見出し画像

はじめまして

はじめまして、kasumi と申します。

暮らしの中に糸紡ぎを取り入れてやっと5年ほどになりました。
日々育児をこなしていく中で、自分の時間とも
向き合いたいと思いnoteに記録していくことにしました。
不定期更新ですが、
羊毛や手紡ぎの良さが誰かの心にひっかかって
一歩踏み出すきっかけになってもらえたら嬉しいです。
そしてあわよくば羊毛や糸紡ぎ、手仕事の楽しさを一緒に共有できたら嬉しいです。

私が糸と出会ったのは
まだこどもを授かっておらず、仕事に邁進していた頃…
日々のいろいろな状況にポキッと心が折れて
しばらく経過した頃でした。

色とりどりのカラフルな糸たち。
見ているだけでワクワクしました。
私もこんなふうに糸を作り作品にしてみたい!

はじめて出会った糸は 引き揃え糸 といいました。
まだ今ほど作家さんが居らず
引き揃え糸を手に入れるには自分でやってみるしかありませんでした。
ネット販売されていた引き揃え糸は
出品からものの数秒で売り切れてしまうのです。個人でされている方がほとんどで、
在庫がお店ほどには無かったのだと思います。

私は必死になって工場糸について調べました。
やっとの思いで入手した糸を並べ
巻き取る道具も用意し、
5-6本の糸をまとめて巻き上げ編みました。

自分の好きな糸を合わせることが
どれほどに楽しいかを知りました。

しばらくは巻き上げては編むことを数年ほど繰り返しました。
その中でふと感じたのです。
なんだか肩が凝るなぁって…
そろそろ身につけるものも編みたいけれど

引き揃え(ひきそろえ)糸

引き揃え糸 とてもとてもかわいいのですが
素材に気をつけないと重いのだと知りました。
そして肌触りも可愛さで選ぶと素材によっては
イマイチ… 

オリジナリティのある糸で編み物はしたいけれど、
身につけるには長く保存ができる糸や、軽いもののほうがいいのかも。

作りたいものが雑貨からファッション小物に
変わり、
私の求める糸の基準が
見た目重視から実用性重視に変化した瞬間でした。

作ったものを身につけたい

新たな目標を得た私は
繊維についてもっと知りたいと感じるようになりました。

調べて行く中で出会ったのがウールです。


糸になる前の羊毛と糸

軽くて通気性もあり、暖かい
保存に気をつければ100年もつセーターもある
色を染めることも可能
火事の時に燃え広がりにくい 
そもそも毛刈りは羊の殺生に関係なく
羊にとっても必要なこと
羊を大切に育てている牧場から買った原毛を入手できそう などなど

なんて素晴らしいのだろうか。



暮らしに糸紡ぎを取り入れたい

それからはもう、羊や糸紡ぎに夢中です。


ここまでご覧いただき 
ありがとうございました。
⁂kasumi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?