見出し画像

無料で文章の質を上げるたった一つのこと - 音読推敲のススメ -

文章の質を高めるのは推敲だ

文章を書いて、書きっぱなしのまま勢いで投稿してしまうことはないでしょうか。書いているときは気分が乗っているので、つい、そのまま投稿したくなってしまいます。

東香名子さんの『超ライティング大全』では、推敲の大切さを以下のように述べ、1章分割いて推敲のコツが書かれています。

文章を書き終わったら、投稿する前に、文章を磨き上げる「推敲」の時間を必ず取りましょう。(p.131)

実際に、ちょっと間をおいて自分の文章を読み返したりプレゼン用の資料を読み返すと、あちこちに誤字脱字が見つかったり、文章が尻切れトンボだったり、つながりがよく見えなかったりで、ひどく雑な文章を書いたことに気づくことが私はよくあります。

私は東さんの方法に一つ加えて、読み上げてもらう、という方法を採っています。読み上げてもらうメリットは、以下の2点です。

目で追うよりも誤字脱字が見つかりやすい
くどい表現や文章の流れの悪さを発見しやすい

音読してわかりにくい文章は、黙読しても分かりにくいので、平易でシンプルな文章を書くのに、読み上げは必須です。

私が使用しているのは、音読さんというサイトで、無料登録で5000字までテキストを読み上げてもらえます。

文章の質を上げたい方は、音声読み上げサービスを使ってみることをお勧めします。

さらにライティングスキルを高めたい方に

10月10日(日)、私が書いた『超ライティング大全』の要約がflierにて公開されました。『超ライティング大全』のエッセンスを書きましたので、ライティングの腕をさらに上げたい方は、ご一読ください。


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,468件

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。