RIM_JSL

2児の母。 下の子は生まれつき聴覚障害を持ち、「日本手話」で子育て中。 医者では「日本…

RIM_JSL

2児の母。 下の子は生まれつき聴覚障害を持ち、「日本手話」で子育て中。 医者では「日本手話」の選択肢を提示されなかったため、 私のような聴親は多いと感じ、選択肢として「日本手話」もあるよ、と広めたいと思いnoteを立ち上げました。 「はじめに」から読んでいただけると幸いです。

記事一覧

固定された記事

はじめに

はじめまして。 現在2児の子を育てるRIMです。 下の子は、生まれてすぐに新生児スクリーニング検査でリファーとなり、その後、聴覚障害と診断されました。 紆余曲折ありま…

RIM_JSL
1年前
12

口話と手話

週に一回のグループ活動が始まった。 人見知りすぎる私にとって本当に疲れる時間。 もうこの頃の記憶も曖昧だったりするので、 覚えている限りのことを書き出します。 口…

RIM_JSL
1年前
10

診断とろう学校

ABRの検査結果右が99dB、左が75dBとの検査結果だった。 レントゲンで見る限り、内耳の形の異常は見られない。 重度難聴、高度難聴と診断され、障害者手帳の発行の手続きへ…

RIM_JSL
1年前
5

口蓋裂?新生児スクリーニング?

第二子誕生出産は一人目のときに緊急帝王切開だったため、予定帝王切開だった。 でもお腹のハリがひどすぎて切迫早産のおそれがあると、入院。 ギリギリ大丈夫な周期で出産…

RIM_JSL
1年前
9
はじめに

はじめに

はじめまして。
現在2児の子を育てるRIMです。
下の子は、生まれてすぐに新生児スクリーニング検査でリファーとなり、その後、聴覚障害と診断されました。

紆余曲折ありましたが、「日本手話」での子育てを選択し、
今は小学生、学校生活を楽しんでいます。
このnoteでは、そこに至るまで、どうして「日本手話」を選択したのか。
選択したことによってどうだったか、など、
書き留めていきたいと思っています。

もっとみる
口話と手話

口話と手話

週に一回のグループ活動が始まった。
人見知りすぎる私にとって本当に疲れる時間。
もうこの頃の記憶も曖昧だったりするので、
覚えている限りのことを書き出します。

口話中心の学校まずは口話中心の学校ではどのようにしていたか。
基本、子供を自由に遊ばせたあと、ピアノなどを使ってリトミックのようなグループ活動をして、絵本読み聞かせ、1週間の子供の様子を一人一人発表して、先生の話、終わり。
お昼ご飯は、任

もっとみる
診断とろう学校

診断とろう学校

ABRの検査結果右が99dB、左が75dBとの検査結果だった。
レントゲンで見る限り、内耳の形の異常は見られない。
重度難聴、高度難聴と診断され、障害者手帳の発行の手続きへ。
同時に同県のろう学校を2校紹介され、とりあえず1番近いろう学校の乳児相談へ。
夫は何やら連日、本を買い漁りひたすら調べている。全部難聴に関する書物だ。
私はネットで難聴者のブログを見たり、聞こえない子の子育てややるべきことを

もっとみる
口蓋裂?新生児スクリーニング?

口蓋裂?新生児スクリーニング?

第二子誕生出産は一人目のときに緊急帝王切開だったため、予定帝王切開だった。
でもお腹のハリがひどすぎて切迫早産のおそれがあると、入院。
ギリギリ大丈夫な周期で出産と相成り、第二子の誕生。
二人目だからある程度の勝手はわかる。
しかし・・・・

母乳もミルクも飲めない?!母乳も準備万端。しかし、飲まない。
と言うか吸えてない。
なんで?と助産師さんも焦る。口の中を覗く。これは・・・・
後日医師から、

もっとみる