Rikukaim

富山のイングレスプレイヤー(陣営は青)。別の趣味も模索中。

Rikukaim

富山のイングレスプレイヤー(陣営は青)。別の趣味も模索中。

最近の記事

Twitter規制

今日はそこまで触らなかったのではじめに引っかかってからは規制はかからなかった。 しかし、これは課金ユーザーだからってのはあるとはおもって、やはり途中で引っかかってくる人はたくさんおられた。 結構多くの企業や個人が宣伝に利用してるのでなんやかんや残ってくれるのかなと想いつつ、人を減らしすぎた弊害かなとは思ったりもした。踏ん張ってほしいとは思う。 あんまりこういう雑感は残してこなかったが、Twitterも消え失せる可能性もあってかセカンドプランの用意は少ししておくべきかもしれな

    • 流石にツイートができないのは

      あかんやろ。 他の人のツイートが一時的に見れないのは百歩ゆずってもよい。 でも自分のつぶやきができないのは、ない。 それだけは本当に、ない。 というわけで疎開も視野ですね。 と、感情的にぶちまけたわけですが。 3時間ぐらいしてとりあえず解除されたので良かったかなとは思いますが、どうなることやら。 繋がらないときにマストドンに入って、ツイッターとはまた違った文化を楽しんでました。 ローカルタイムライン楽しいですね。

      • 制限になってやっと別の代用を考えるとは

        Twitterが一時制限されたので、もしかしたら完全にダメになる可能性もちょっとあるので、こういうときのために適当にこっちもつかってみるか的な感じで来たり。 大体のイベントの感想はインスタってるし、メモならGoogleドライブや一人Discordだし、今は外向けにアウトプットはそこまではやってないかなと思ったけど、細かい呟きとかを出す場がTwitterがなくなると変に貯まってくるなと。そうなるとnote活用になるのかな。

        • アイコンを擬人化して頂いた。

          https://twitter.com/zoumotu/status/1392541588509716481?s=19 ぞうもつさんから藪からスティック気味に頂きました! こんなクソカワなアイコンを私が使っていいのか割と躊躇しつつ 変更しました。 ありがとうございます! ありがとうございます! もとの球体 https://twitter.com/K_Rikukami/status/1393294944480030721?s=19 余談 こんなクソカワアイコンを私が使

        Twitter規制

          やる気と依存性と報酬。

          やらないとやる気がどっかにいくが、少しでもやるとじわじわとやる気になってしまうのでノーストレスで楽しければ大抵のことにはまってしまうという心理がある。集中力は二時間あたりが限界で、休憩挟めという話もあるけど。 大抵のことに依存性あるという極論。 またスタートするのに手間(や時間)をかけないといけなくなると、やる気が下がるので起動時間は割と大事。 なんで、最低限なら誰でもできるように仕掛けておくのがいいのだろうと思う。 完璧評価を目指すと時間かかるが、最低評価だとそうで

          やる気と依存性と報酬。

          肉体的健康と精神的健康とTwitter

          飯食え、寝ろ、起きたら水飲め、寒暖調節しろ、ストレッチしろ、頭の中で残ってることがあるならあとから見返せる所にメモして一旦おいとけ。それから何か別のことしろ。 最近はその件で食事メモして、あすけんする習慣ってありだなと改めておもっていて、PFCどのくらいとったかと記録することで必要な食べ物を選ぶこともできるなと。自分はだいたいとりまくってるからあれだけどガーミンの水や体重記録を「一日に複数回」できるのもいいよねとは思う。 タバコと酒は依存性あるのと自分の健康と懐と周りに迷

          肉体的健康と精神的健康とTwitter

          リングフィットについて

          https://twitter.com/debu_dori/status/1361871741610434570?s=19 なんやかんややってます。以下軽い技方面のネタバレ含む雑感。適当に言いたいこと書き出すと長文になるからチャットでもTwitterでも難しい。この辺はいろいろ活用媒体を変えたい。 https://twitter.com/K_Rikukami/status/1361923503184703489?s=19 スクワット三種、プランク、マウンテンクライマー、

          リングフィットについて

          捉え方次第

          転石苔を生ぜず 二つの意味があるのは面白いんよね。場所を変えぬも一興、場所を変えるも一興。どっちにしてもポジもネガもあるからなぁ。 https://t.co/utxV8bAtsb さらに転じて国(背景、時代、受け取り手)によって同じ文面でも捉え方が変わるのは面白くて、雄弁は銀、沈黙は金みたいなものだなぁとも。 同時に言葉にして離して(話して、放して)しまえば、それもまた一人歩きして、行く(逝く、生く、育)んだなぁと。 言葉遊び好きです。(オヤジギャグとも言う) いろ

          捉え方次第

          大雪

          先週金曜日の夜勤に対策なぁなぁででて車の中に一日の75%ほど居ましたリクカミです。こんにちは。 Ingressや自宅自粛の暇つぶしのための、スマホデータMAXとYouTubeとDアニ課金が地味に役立ちました。 なんやかんやで移動というのは苦痛でしたが、最近イベントがなかったのと、Ingressと旅行と外食はコロナとダイエットでご無沙汰にしてたので早起きして、ましなルートを捻出したり、ガタガタ道を神経使って進むというのは良い刺激となりました。 これも弊社が積雪による遅刻や有給を

          締め切り効果

          あと4日間働くと思うから辛いのだ。2連勤が二回あると置き換...いや、変わらんな。 https://twitter.com/K_Rikukami/status/1346339345133834242?s=19 ただ、最近は仕事は二時間のことを四~五回やると考えてるので半分超える、つまり午後からになると割と気持ち的には楽になってきたりもする。 と、新年から気持ちの問題とバトルしてる哀れなアカウントはこちら。 個人的にはなんか時間決めてやるときはカウントダウンよりかはカウ

          締め切り効果

          TVer便利ね。なるほど、そこから各局のプレミアム番組とか好きなジャンルのチャンネルとか知れるのもいいですね。ネットの動画配信サイトの充実で都道府県の壁が取り払われて、テレビ番組とネットのコンテンツの壁が消えて来てるのは非常に良いですね。これ何年も前から消えてたんだろうな。

          TVer便利ね。なるほど、そこから各局のプレミアム番組とか好きなジャンルのチャンネルとか知れるのもいいですね。ネットの動画配信サイトの充実で都道府県の壁が取り払われて、テレビ番組とネットのコンテンツの壁が消えて来てるのは非常に良いですね。これ何年も前から消えてたんだろうな。

          アメリカ的

          IngressやポケモンGOはやっぱりアメリカ的なんだよな。やりたいようにやればいい的な感じはして、遠慮しないようにトコトンガンガンやれる人が続けてる特徴だとは思う。 https://twitter.com/K_Rikukami/status/1343662667165093889?s=19 リアルと密着しすぎてるので日本的な調和や時間とかを重視すると色々なあれこれは出てくるのは他のことと変わらんなと。 結局対人要素や活動公開されてるので、周りの人がどうであるかというの

          アメリカ的

          ゲームシステムだけ貸し与えて据え置きゲーム化するってのはポケモンカードでやってたよね

          そろそろ逆にポケモンマップつかってポケモンGOとかIngressとかオンラインゲーとして発売しても良い頃だと思う。 閉店時間にサファリゾーンのジムが全て無所属にされる問題に関しては、サファリゾーンは24時間営業で片付けられ、シオンタワーもまさかの24時間営業で片づけられる世界観。 ゲーム内はターン経過とか考えるとシミュレーションRPG化、カードゲーム化するなとしみじみ思う。リアルタイムバトルにしないとサーバーの負荷的にはいいんだ。 まあリアルワールドは多人数が同じ画面に居

          ゲームシステムだけ貸し与えて据え置きゲーム化するってのはポケモンカードでやってたよね

          今年のマイ漢字

          今年の漢字は「限」かな。行動を制限されることによって、その中でもやれることはやれた達成感はあるので視野が狭い分助かった面もあるが、広く浅くのゆるふわスタイルだったのでその辺は不自由を感じたりした。 ある程度の自由度に制限されたほうが自分は向いてるのかもしれない。 その分物欲に負けて期間限定セールにひっかかったり、動かないからカロリー制限とかしてたり、これはこれでコロナ封じ込めの限界なんじゃないかみたいな感じもしたりw ひきこもるのも恐らく限度があるので、ワクチンや人間の免

          今年のマイ漢字

          最近のループ

          椎名林檎の「孤独のあかつき」です。 まあこれはのんびりテレビを見てて今更はまったので。 YouTubeミュージックで普段あんまり聞かないジャンルの他の人のオススメリストを使って、ドライブやウォーキングするのが最近の日課です。

          最近のループ

          あくまで少ない。

          あくまで少ない。