見出し画像

走る薬学部生練習日誌(7/25-/31)インソールって意味あるの?


練習メニュー(怪我中)

  • 7/25 (月)
    ショックマスター(治療)

  • 7/26 (火)
    休(ショックマスターの安静期)

  • 7/27 (水)
    早朝 10min jog
    夕方 バイク🚴(坂)

  • 7/28 (木)
    早朝 4km
    夕方 筋トレ

  • 7/29 (金)
    夕方 30min jog

  • 7/30 (土)
    朝 インソール作成
    昼 30min jog

  • 7/31 (日)
    朝 60minjog
    (中間で(360m坂+360mjog)×5)

週間走行距離 28.5km
月間
走行距離 282.4km

週間走行距離(7/25-/31)
月間走行距離(7月)



週振り返り

月曜日にショックマスターという治療を行いました。

機器から出る圧力波を患部へあてることで、痛み(知覚神経)を一時的に麻痺させ、患部やその周辺の細胞を活性化させ、組織の再構成・治癒を促進させるものです。

自分は鍼治療の強いバージョン、とざっくり思ってます。(正確には違うと思うけど、ざっくりね!)

Fig.1 ショックマスター(SAKAI med)


これを月曜日に行いました。当日と翌日は安静期なので何もせず完休です。

そして水曜日からちょっとずつ走り始めました。

まだ痛みはあり、且つ腸脛靭帯の張りを強く感じました。

そんな時、通っている接骨院の院長から

「インソールレンタルする?」

という話をいただきました。
これまでにもそのそうだんはされていました。
しかし、過去にインソールで怪我をしてしまい、その恐怖から、濁していました。

ただ、今回は、それで早く治るなら、という気持ちが強く、また、買わずにレンタルできるという事より、インソールの作成を決意しました。


インソール作成後、すぐに競技場へ出かけました。

なんと、痛くない!

おかげで、土曜日も日曜日も走ることができました。

土曜日では、体力の低下をモロに感じました。
なので、日曜日は心拍強化のために坂練をジョグの中間に5本行いました。

たむじょーの動画内で、北山高校では坂練を週5で行なっているという話がありました。実際、それを模して行いましたが、足の負担が少ない上に、心拍はかなり上昇しました。効率的に心拍を戻せられると実感しました。


月振り返り


目標は、キロ4ペースで20kmを5割ほどの力で走るでした。
手段として、目標月間走行距離が420kmだったので達成率としては、67.2%です。



インソールってすげぇ


さて、タイトルにあるインソールの話までが長くなってしまいました。

今回、接骨院で作っていただいたインソールは

CustomBalance

です。

Custom Balanceホームページ


温めたインソールの上に足を乗せ、30秒ほど馴染ませればもう完成です。

実際使ってみてよかったと実感した2点を紹介します。

まず、痛みが無くなったこと。

自分の症状としては、外側の足底筋膜部にかなりハリを感じ、中足骨に痛みを感じていました。また、腸脛靭帯部のハリもひどく、痛みが生じる手前の状況でした。

それが、このインソールで解消されました。


そして2つ目が、バランスが良くなったこと。


自分は片足立ちをした時、いつも左足だけバランスを取りにくいです。それが左足ばかり故障する原因だと考えていました。

このインソールを入れることで、片足立ちをなんなく行うことができました。


そもそも、このインソールを入れる目的として、バランスを良くするというのがあります。つまり、

足部のアライメント(骨や関節の配列、例:扁平足などの形態上の特徴)異常により歪みが生じます。
その歪みを身体全体で補正しようとします。


その結果、足の歪みが他の部位の歪みを生じ、痛みや障害につながる可能性があります。

そのために、自分専用のインソールを入れて、歪みなく、身体を支えられるようにするわけです。


ぜひ、迷っている方や、怪我したくない方は試してみてください!
おススメです。


来月の目標

目標: ①動きの補正+怪我ない足作り
②20km (4'00"/km)を5割の力でこなす。

数値的指針: 月間走行距離 380km



8月の1週目は、ジョグや軽いインターバルに徹し、心拍を戻すことと、LT値の回復を目指します。

2週目での20km (4'00"/km)、3週目でのMペースでの12kmで現状を把握します。

8月目標


二週間ほど休みましたが、いい休憩だったと思って、また少しずつ鍛えていこうと思います💪

長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。
暑い中ですが、頑張っていきましょう。


参考文献

https://www.custombalance.jp/
CustomBalance
http://www.bookhousehd.com/pdffile/VI-12.pdf
アライメント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?