見出し画像

海外移住したい!海外留学したい!方へ送る、私が夢の海外移住を叶えた方法とロードマップを大公開!!!

前回のスペイン留学記が好評だったので、今回はスペインに限らず、これから、海外移住をしたい方、留学したい方に向けて、私がどうやって実現してきたのか、お伝えしていきますね。


皆さんの参考になれば、嬉しいです!

スペインのバルで飲むのが楽しみ

初めましての方も、いつも読んでくださっている方も、ページをご覧いただき、ありがとうございます!

好きな場所で・好きな人と時間とお金の自由を手に入れる!
理想の働き方を叶えるために新たな挑戦を始めた、スペイン在住フリーランスの Riko Riko です。

現在、私は海外に住みながら、オンラインで複業をしています!

主には、オンライン日本語教師として働きながら、海外移住コーチング海外在住者向け&「教える」人向けの顔ヨガクラスも実施中です。

日本語教師歴は6年。11月には日本語を教えたい方を育成する、オンライン日本語教師養成講座も開講予定です。
(より詳しく知りたい方はこちら

さて、今回は、海外移住や留学について気になっている方向けに、
私が実際に行った方法について、お伝えしようと思います!

バルで食べたイカフライ frito de calamares スペイン定番料理

まず、海外に出る前の私のバックグラウンドです。

海外とは無縁の家庭に生まれる
・むしろ、両親は日々喧嘩で離婚
・高校時代には摂食障害になり160cmで30キロのガリガリ体型
・19歳まで海外に行ったことがない
・英語は受験のために猛勉強したけど社会人になってお金を稼ぐまでは、英会話などには通わず、学校の授業のみ
・なぜか恋愛も拗らせ、彼氏に浮気される

とまあ、親が英語が話せるとか、英会話に熱心、とかではなかったので、大学生になるまで、海外に行ったことはなく、
普通、もしくはそれ以下の学生生活を送っておりました。

そして、私が海外移住をした道筋ですが、結論から言いますと、私の場合は。
初海外旅行→世界一周→(ここで海外に住みたいという夢ができる)→海外に住むために、日本語教師になる!と決意→ロシアで働く→スペインに大学院留学→そのまま定住(学生ビザからのスタート)
 という流れです。

そして、人生を変えるためにしてきたことは
①環境や付き合う人を変える
②情報を集める
③実際に行動する

です。

ジェットコースターのような人生

海外移住に向けた転機①

まずは、なぜ海外移住しようと思ったか、経緯についてお話しします!
興味ないよって方は、最後の、『海外移住できた秘訣』に飛んでくださいね!

大学専攻は地理学

そこに、転機が訪れました!!!!
私は、入った大学で地理学科を選んだんです・・・!!!!!

私は大学で何を血迷ったのか、直感で今まで学んだことのなかった、地理学を専攻します。
その時の教授が、
「地理学に入ったら、海外にも行けるし、何でもできるから、歓迎します」と、ニコニコしながら言っていたのを聞き、地理学を選ぶ。

そこで、環境がガラリと変わりました。

周りは、海外に行くのが当たり前。
先輩や先生も海外で調査するのが当たり前。

そんな当たり前の環境に放り込まれました。

地理の教科書に出てきたモニュメントバレーを見に行ったのは一生の思い出

不思議と、周りが海外に行ったことがある人ばかりだと、
自分も行っていないのが変、行くのが当たり前、
という思考になりまして、、、

初海外は内モンゴルの乗馬ツアー


忘れもしない大学2年生の頃。
私は、初めて海外旅行に行きました!!!
しかも、内モンゴル!!!!

大学の掲示板に貼ってあったので、思わず参加した

当時、大学の掲示板に、こんな張り紙があって、
モンゴルの草原を馬で駆け抜ける!!!という文言に、
え、こんなことできるんだ!?楽しそう!
と、またまたワクワクしちゃって、飛び乗ります。

そして、パスポートをとって、神戸港から北京に行き、内モンゴルへ行くツアーに参加。
このツアー、めちゃくちゃ濃くてですね、
先日も、10数年ぶりにここで出会ったメンバーにあったんですが、
みんなキャラクターが濃すぎて笑 楽しかったです。

でですね、
そこで、私は船の部屋が一緒だったAさんと劇的な出会いを果たすのです。

世界一周しちゃえば?

船の部屋の中で知り合ったAさん。東京出身のひとつ歳上の大学生。
Aさんが、当時旅人界では有名な高橋歩さんの、WORLD JOURNEY という本を紹介してくれました。

「世界一周って、できるらしいよ〜。私もいつかしたいんだよね〜」

と言って、本を貸してくれたんです。

忘れもしない、この本

(え?世界一周って、億万長者とか、お金持ちがするんじゃ?)
と思い込んでいた私は、度肝を抜かれました。

えー!?一般人でもできるの〜?????

どうです?今では、『世界一周』という言葉も、ありふれてはきましたが、
当時、大学生の私、世界が狭かった!!!
世界一周なんて、夢にも描きませんでした!!!!

そこで初めて一般人でも世界一周できる!!!ということがわかり、
私は「いつかしてみたい!」と夢に描くようになりました。

まさか自分が世界一周するとは

内モンゴルツアーから帰り、
その後も、普通に大学生活を送っていた私ですが、
ある日、進路を考えた時に、私は思いました。

「いつか、ではなく、来年世界一周しよう!」

と。そこから、アルバイトを掛け持ちして、資金を貯めました。
実家暮らしではあったので、頑張ってアルバイトすれば、どうにか貯められる、と計算し、ギリギリ単位をとり、バイト掛け持ち、という生活をしました。

そして、当然、Aさんにもそのことを話したら、「私も行きたい!」と意気投合。結果、二人で世界一周をすることに。
まさか、内モンゴルで初めて会った子と、数ヶ月の世界一周の旅に出るとは思いもよらず・・
大学4年生になる前に、学校を休学して、世界一周の旅に出ました。

サハラ砂漠でラクダに乗ったり
イースター島でモアイを見たり

約10ヶ月、南米、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、と旅行しました。
そこで、海外の魅力にさらに取り憑かれ、
就職後も毎年2回は海外旅行に行っていました。

海外移住に向けた転機②

自分の願望を聞く


その後、私は高校に就職します。
ずっとしたかった夢の仕事なので、仕事には満足していましたが、数年働いた後で、ムクムクとこんな願望が浮かんできました。

\旅行じゃなくて海外に住んでみたい!!/

私は、当時留学経験もなく、旅行の経験しかなかったので、
「海外の一つの箇所に、長時間住んでみたい」
という願望が芽生えました。

普通だったら、安定を選んで、願望を掻き消すかもしれない。
「子供みたいなこと言っていないで」と夢すら見ないかも
そして、そのまま結婚、出産、と安定安全な道を歩んでいたかもしれません。


でも・・・
私は、諦めきれませんでした。
じゃあ、どうやってするの?と自分に問いかけた時に、
海外で働けそうな日本語教師になることを決意しました。

バルセロナミロ美術館で

経験者に聞いてみる

ただ、安定した仕事を辞めるのが怖くて、誰かに相談しようと思い、
アメリカに住んでいたことのあるヨガの先生に相談しました。

先生から、「人生変えたかったら、行ってみたらいいんじゃない?」
と、背中を押してもらい、行くことを決意しました。


そこから、ご縁のあったロシアで日本語教師として働き、
その後、大好きなスペインへ大学院留学し、そのままフリーランスとして独立し、働いています。

この時の先生には、本当に感謝していますし、飛び出す背中を押してもらい、勇気が出たのを今でも覚えれいます。

私は、海外に住みたい、と思ってから、実際に行動に移すまでは、5年以上はかかりました。

多分、思い立ってから、実際に動くまで遅かったと思います。

それでも、自分のしたいことのために、すべきことを淡々とやってきて、
勇気を持って、エイッと飛び出したからこそ、叶えられたのだと思います。

将来の不安がゼロ、といえば嘘になりますが、
あのまま、不満を抱えたまま、日本にいるよりは、
思い切って、自分のしたいことをして、良かったと思っています。

今やるか、一生やらないか。人生の舵を取るのは、自分です。

もし、やりたいことがあれば、
それに向かって、着実に、一歩一歩進んでいく人生を、
私は応援します。

海外移住できた秘訣


私が海外移住できたのは、以下、3つのことをしたからだと思っています。

①環境や付き合う人を変える
②情報を集める
③実際に行動する

実際に、初めて海外に行って、海外旅行が好きになってから、
『旅好きの飲み会』や『英語サークル』など、海外に関連する集まりに参加しました。

そこで、世界一周経験者に会ったり、留学経験者に会って話を聞くことができました。生の声って、本で読んだり、テレビで見るより、ずっと価値があります。臨場感が違います。


そして、話を聞いて、思考が変わり、行動が変わりました。


自分でも『旅好き女子会』を開催したりして、環境も変えてきました。
そこで、実際に生の声や情報をもらい、学びました。
そして、最後は不安ながらも勇気を持って、行動しました。

行動できる人と、行動できない人の違い


そして、最後に、『行動』について、最近、インスタに載せて反響のあった記事を載せますね。
行動できる人と、行動できない人の違い』について考えてみました。

私も、なかなか行動できない時もあります。
でも、じゃあ、なぜ行動できないのか?
少し掘り下げてみてください。

前の記事でも書きましたが、
私は、今年の1月にドバイ在住女性起業家
小田桐あさぎさんの『魅力覚醒講座』を受講してから、
行動力がグッと増しました。
(気になる方はこちらのブログへ)

ぶっちゃけ、初めてこの画像見たら怪しさ満載だけど、アドラー心理学ベースのちゃんとした講座

講座に入る前も、「魅力覚醒講座は怪しい」だの、「小田桐あさぎは怪しい」だの、声を聞きましたが、こうゆうのって、やってみないと自分に合うのかどうかも分からない。

(実際には、あさぎさんは見た目に反してめちゃくちゃ真面目だし、めちゃくちゃ講座生思いだということも分かりました)

実はブログは数年前からずっと読んでます

今までは、人前で活動や発信はしていませんでしたが、
この講座を受けたおかげで、人前で発信ができるようになったり、50名を超える方の前でセミナーやワークショップを行うなど、精力的に活動ができました

私は海外に来て、満足し、最近動きが低迷していましたが、
あさぎさんが他の誰よりも早く、行動し、挑戦しているのを見て、
刺激を受けました。

そして、講座に入って600名くらいの方と関わり、環境が変わったことで、また、動き出すことができました。

※魅力覚醒講座に参加して、特典サポート受けたい方は、
ちょうど20期が始まるところなので、
ぜひ飛び込んでみてね。
紹介者に『スペインりこ』って書いてもらったら、お得に特典入会可能です。

行動できない時は、
『やりたいけど、やれるか不安』って思いが強いと思います。

でも、大抵のことは、やってみないとわからないのです。

少し動いてみて、わかることがたくさんあります。

私の場合も、まず初めに海外移住、というよりも、
近場の海外旅行から初めて、どんどん範囲を拡大させて行きました。


もし、今やりたいことがある!でも不安!という方は、
少しでも、やりたいことに近づけるよう、行動してみてくださいね。


それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございました!
皆様の背中を少しでも押せていたら、嬉しいです!
それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?