マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

船頭さん、北斎のような富士を見たいのでもうちょっと、寄ってみてください…とお願いしたあと「あっ!!」っとビックリ仰天した理由は…わし流ショボ鉄たび2023②「万葉集 田子の浦ゆ…を歩く」

船頭さん、北斎のような富士を見たいのでもうちょっと、寄ってみてください…とお願いしたあと「あっ!!」っとビックリ仰天した理由は…わし流ショボ鉄たび2023②「万葉集 田子の浦ゆ…を歩く」

「青春18きっぷ」で東海道線に乗り、途中熱海の立ち食いそばで「熱海そば」の昼食。

この日は1999年にもらったJR東海のリーフレット「さわやかウォーキングまっぷ」吉原駅発で「竹取物語」ゆかりの地を歩く…のではなく、ついでに載っている万葉集「田子の浦ゆ…」のあたりを歩くことに。その「まっぷ」の写真も載せる予定でしたが、どっかいっちゃったので省略。

駅すぐ近くの公園に展望台らしきものがありました。

もっとみる
新春に上信電鉄お年玉フリーきっぷを利用し、42年前のガイド本を見ながらハイキングコースを逆にたどるつもりが道を間違えてデタラメに歩く…わし流ショボ鉄たび2023①「石碑めぐりのみち」

新春に上信電鉄お年玉フリーきっぷを利用し、42年前のガイド本を見ながらハイキングコースを逆にたどるつもりが道を間違えてデタラメに歩く…わし流ショボ鉄たび2023①「石碑めぐりのみち」

「青春18きっぷ」で高崎に昼頃到着。大急ぎでカレーライスをかきこみ、上信電鉄ホームへ。今年もワンコイン500円の「お年玉フリーきっぷ」 (名前違ってたらすんません)で。まずは根小屋駅で下車。昭和レトロなかわいらしい駅舎でした。

悶々としていた42年前に購入したものの、あんまり利用していなかった「街歩きハイキング」を今からでも元を取ろうと? 使用することに。本来このコースはもっと先の吉井駅や、途中

もっとみる