見出し画像

自己紹介(FXトレーダーになるまで)

はじめまして。
FXトレーダーのRikaと申します。

現在2歳女の子のママで、専業トレーダーとして活動しています。
これから記事を書くにあたり、簡単なプロフィールと、どのような経緯でFXを始めたかを紹介します。ぜひご覧ください。

経歴

四大卒。民間企業に就職し、社長秘書・人事総務を兼任。もともと仕事は好きでしたが、結婚・出産を経て、育休中に「通勤」ではなく「自宅で稼げる方法」を模索するように。そこで、FXにたどり着く。娘が保育園に入れなかったことをきっかけに退職し、専業トレーダーに。

FXを選んだ理由

あまり知識はありませんでしたが、もともと投資には抵抗がなく、株取引や投資信託、積み立てNISAをやっていました。そんな中、大阪人でせっかちなのもあり(笑)、レバレッジを効かせてよりダイレクトに資金が動くFXに興味が湧きました。また、取引時間を問わないところも育児中の自分にとって好都合でした。

はじめてのFX

さっそく口座を開設し、デモトレード。
はじめはスマホで適当にポチポチ。少し利益が出たら決済し、マイナスになっても「また戻るだろう」となんの根拠もなくやっていました。

そんなある時、自分のポジションが急にドーンとマイナスになるのを体験。そもそも損切りの概念がなかった私は戻りを待っていましたが、もちろん戻ることはなく、しぶしぶ大損で決済。なんでやねんと思いながらも、「これが実際の自分のお金だったら、、」と思うと怖くなり、「知識を身に付けないと!」と一念発起。

FXの勉強①

まずはFXの解説動画を視聴。ここで初めてFXには「テクニカル分析」と「ファンダメンタルズ分析」があることを知る。
経済知識に自信のない私はテクニカル一択。そして、あらゆる書籍や動画でテクニカルの基礎を学び、学んだことをもとにトレード練習。「損切り」もようやくここで覚え、勝ち負けの要因を記録しながら練習を繰り返す。

FX勉強①の結果

デモで練習を繰り返すうちに値動きのパターンが見えてくるようになり、勝てる兆しが見えたので、いざ本口座でトレード開始。
しかし、本番となると資金の増減が気になり、少し利益が出ただけで決済、損失は戻るまで耐えるなど、デモで練習したはずのテクニカル手法を自らルール破り。そこから無駄にエントリーしては資金が減り、、、結果、小ロットにもかかわらずマイナス15万円になり、元金融の夫に叱責を受ける。笑

ルール破りの原因はトレードの自信のなさ。そこで、「自信あるトレードをするには?」と聖杯探しスタート。

FX勉強②

「自信を持つために、もっと知識をつけないと」
色々模索する中で、ようやく「ファンダメンタルズの知識が必要かも」と思い始め、FXとファンダの関わりを調べる。そして、FXの値動きの根源には必ずファンダメンタルズが伴っていることを理解する。
そこから、経済の仕組みを一から猛勉強。為替にかかわる経済ニュースを読み漁り、国債の長短金利チャートや経済指標の結果と為替の値動きを照合し、分析を繰り返す。そして、FXの原理原則に基づき、テクニカルと合わせてファンダをトレードの根拠に落とし込むようになる。

FX勉強②の結果

上記を繰り返す中で、徐々に方向感に確信をもったトレードができるようになり、勝率も向上。根拠ある損切りもマスターし、複雑だと思っていたFXがシンプルに捉えられるように。
こうして、「テクニカル×ファンダ」のトレード手法が完成。
今でもこの手法のみを使っています。

この経験から伝えたいこと

ここにたどり着くまで1年ほどかかりましたが、今思うと、難しく考えていたFXは実はシンプルなものであり、勝てなかった理由は、自信のなさからあれこれと不要なことをしていたからだと気づきました。

これから書く記事では、遠回りした経験をもとに、本当に必要なことだけをまとめた基本知識やノウハウ、そして、実際のトレード手法を公開します。
FXをする上で欠かせない知識だけでなく、「FXでやってはいけないこと」も載せているので、初心者や遠回りせずにFXを学びたい方には必ずヒントになるはずです。
ぜひ読んでいただき、FX人生の好転のきっかけになればと思います。

最後に

私は爆億トレーダーではありませんが、テクニカルとファンダを組み合わせたトレード手法で、堅実に資金を増やしています。
FXを始めたことで、生涯を通して稼ぐ手段が身に付き、時間に縛られることもなくなりました。家族の時間も大切にできており、FXをはじめてよかったと思います。
この記事を読んでくださっている方がFXに興味がある方、FXで伸び悩んでいる方なら、ぜひ私の知識とノウハウで後押しできれば幸いです。

Rika


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?