見出し画像

あったか靴下に5千円以上使ってたので感想書くよ

というわけであったか靴下の使い心地を発表します。
冷え性なのでいろいろ試していて、気づけばこの冬で5千円以上使っていました…。ふところは冷え冷えですが温かいですっ!涙
そして読んでくださる方の冷え対策に役立てばそれだけで心はほかほかに(^^)。

完全なる私調べ私の個人的な感想になります。


まるでこたつ足首ウォーマー ミディアム

昨年ロングを買ったので試しにミディアムサイズを買ってみたけど…短い。これならロングをはく。ほぼ同じ値段なのでどうしてもミディアムがいい!という方以外はロング(ふつう)を買ってください。

お見苦しいですがミディアム。伸ばしてふくらはぎの半分くらい。足の甲も半分出る。


↓ロング(ふつう)

ロング(ふつう)伸ばせば膝下くらい


まるでこたつ おやすみスイッチ

さっきのまるでこたつシリーズの寝るとき用。

値段は高い…まるでこたつ靴下の倍ちかい!が!!その価値が大いにある。この冬になって履かない夜はない。履いていないとまるでパジャマのズボンを履いてないのでは?と思うくらいスースーする気分。もうちょい安いと嬉しいけど、値段の価値はあるし1枚あれば十分なので(私は毎日は洗わないのですが…どうでしょ?)冷え性の人にはとてもおすすめ!!

膝下から足の指ギリまですっぽり。ズレにくい。


↓もうちょっと詳しく!という方がいらっしゃればこちらの記事をどうぞ。上のまるでこたつレッグウォーマーシリーズを比べてます。(私はまるでこたつレッグウォーマーを全制覇している)


足の冷えない不思議なくつ下

ドラッグストアなどいろんなところで手に入りやすい。以前から気になっていてこの冬試しに購入してみたところ、他の靴下とは完全に一線を画す
まず素材が普通じゃない。とは大げさだけどちょっと不思議な素材。ガサガサしたような肌触り(痛いとかはない)。分厚いんだけどモコモコ靴下ほどの厚さではない。そして履いたら不思議と冷えない。カイロのように温かくなるのではなくて冷えない
これを買う前よく靴下2枚ばきをしてたんだけど、冷えはやわらぐものの足先がギューンと締め付けられる感覚が嫌だった。これはサイズがフリーで足先にゆとりがあるのが何気に好きなポイント。

日中はくならこれが1番冷えないのでもう1足ほしい…けどお高めだから、天気予報みながらこの日にはいて洗濯して…と考えながらやってます。ここぞという日にはこれがよい!

私は厚手タイプを買ったけど薄いやつとか足先だけとかいろんなタイプがあるみたいだったので用途に合わせて選べそう。


ユニクロヒートテックソックス

とは言っても上の商品は1足千円超え。いくらよくても冬だけのために何足も買うのはお財布も真冬モードに…としょんぼりしていたとき、手持ちの靴下の裏に大穴があいており、正月に義実家で気づかず過ごし優しさゆえ誰にも指摘されず逆に大ダメージをくらい、確認したら持ってる靴下3足同じところに穴があいていた、という事件が発生。(ここ読まなくても大丈夫でしたね、すみません)

それでまぁ買うならこれにしとく?と傷心の中セールで買ったこの靴下。
適度にふかふか素材で履き心地もよかったけども特に温かいわけではないなと思っていた…。

こんな感じ

…ンが!
たまたま出かけるときにいつも履く無印の靴下(穴があいてなかった唯一の生き残り)を履いたところ、うっす!!地面冷たい!!!となり、思わずこれにも穴があいているのか確認したほど。

ヒートテックソックスをヘビロテで毎日履いていたので気づかなかった。そして他の靴下を履いて初めて気づいた。失ってから気づく的な感じというか。

無印がダメってわけじゃなくて、出かけるときや他の季節いつも履いてるのは無印の靴下なんだけど、まさかヒートテックがこんなに冷えを防いでいたとは!!セールじゃなくてもそんな高くなくてこれは買い!500円しなかったはず。普通の靴下2枚ばきより温かい。


まとめ
やはり値段なりに高いものはやはりいい。できるならば足の冷えない不思議なくつ下をもう1足欲しいところ。

レッツ足冷え撃退!


上にも載せましたが、まるでこたつシリーズの比較をひとりでしている記事はこちらです
(これを読んで買ってみましたという声もいただき、書いてよかった〜と思っています(^^))

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,341件

#QOLあげてみた

6,167件

サポートしてくださればとっても嬉しいです!