見出し画像

意識1つで変わる、「カラーバス効果」とは

おはようございます、りさです。


突然ですが、「カラーバス効果」ってご存知ですか。
私が今意識していることの1つでもあるので、noteに綴っていきたいと思います。

カラーバス効果とは、
あるものを意識することで、関連する物が情報として入ってくるという状態のことを言います。
この単語を知った時、なんだろう?と私自身思っていたのですが、例があるととてもわかりやすい。
確かにこの現象ある!となり、とても納得したことを覚えてます。


「お腹すいた」という思考になると、飲食店に目が行く。
「新しく靴が欲しい」と思えば、みんながどんな靴を履いてるのか目が行く。

などなど。


不思議だなぁと思うのですが、脳の働きによって生じる現象なので全員が当てはまることですよね。

カラーバス効果は、自分の意識で見える世界が変わります。
逆に言えば、どんな世界を見たいのかをイメージすることで
引き寄せる情報や人やものが変わる。

ということです。


どうせ情報として得ていくのであれば、
良い情報を入れていきたいなと私は思います。


私がカラーバス効果を通じて、日常で意識していることは3つ。
1)読書
2)理想の状態を生きる
3)どんな人とどんな会話をするのか



1)読書

読書から得る情報は本当に膨大で、意識して読書に触れ続けています。
たくさんの情報があるので取捨選択をする力は必要かもしれないですが、
一言一句同じものという本を読んで、人によって受け取りが変わるということが面白いです。
人それぞれ感じていること、考えていることが異なるので当たり前ですよね。
仮に同じをことを受け取ったとしても、その状態に行き着くまでの背景まで一緒という人はいないかなと思ってます。

そう考えると、十人十色っていいですよね。


2)理想の状態を生きる

noteを書いてる今も、どんな人になりたいのかを描き続けています。
描くのは自由です。
私は、人生の主人公は自分だけだよと言って頂いてから、
本当はこんな人になりたい!!!!と思いっきり描いています。

理想の自分に少しでも近づくために毎日がむしゃらに頑張ってますし、
そのプロセスも面白いです。
生涯自分を磨き続けていきたいですね。


3)どんな人とどんな会話をするのか

誰と一緒にいるのかって本当に大事なことだなと感じています。
何気ないことかもしれないですが、
理想の自分に近い人と一緒にいるのが今やるべきことかなと。

さらに、どんな会話をするのかでもアンテナの張り具合も変わります。
油断をすると脳はサボります。

脳は本当に奥深くて面白いですよね。



やってみることってシンプルで簡単なこと。
何気ない毎日を意識1つで変えてみてください。

私も欲しいものは欲しい!!と正直に生きていきます。



では、この辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?