坂下 莉咲|スキンケア指導士養成講師

インナーケアとスキンケアのダブルアプローチ|(社)日本爪肌美容検定協会爪肌育成カウン… もっとみる

坂下 莉咲|スキンケア指導士養成講師

インナーケアとスキンケアのダブルアプローチ|(社)日本爪肌美容検定協会爪肌育成カウンセラー|専門学校特別スキンケア講座講師|美容コラム毎月連載| コスメ薬機法管理者|発酵食品マイスター|https://linktr.ee/risa_sakashita

マガジン

最近の記事

たるみケアのポイントはとてつもなくシンプルだった

紫外線が気になり始める3月。 美容好きな人なら老化予防のための紫外線対策をより強化しているのではないでしょうか。 つい先日、日中に長く外にいると夕方には肌がヒリヒリと…思いっきりダメージを受けていました。(反省) 肌の老化はいろいろありますが、30歳を過ぎたあたりから気になる隠しきれないフェイスラインのたるみ…! 肌や身体のことを学んで得た知識で、日々たるみと戦っています。 今回は日頃「たるみケア」のために意識していることを3つご紹介します。 室内で過ごすときもまずは

    • 読むだけですぐに始められる抗糖化BEST3

      こんにちは! スキンケア指導士養成講師の坂下莉咲( @risa_sakashita )です! 肌をキレイにしたい!と突き詰めれば突き詰めるほど、普段の食べるものや食べ方にこだわりを持つ方が多い印象です。 そういう方であれば聞いたことがあるかもしれませんが、今回は身体のコゲとも言われている「糖化」についてお伝えしていこうと思います。 わかりやすく、簡単に! 説明はいらないから何すればいいか知りたい方は、抗糖化を考えた食べ方BEST3に目次から飛べます。それをそのまま真似

      • ゴワつき肌を放置しない!触りたくなるもっちり肌へする方法3つ

        こんにちは! スキンケア指導士養成講師の坂下莉咲( @risa_sakashita )です! すっかり暑い夏が終わり、乾燥する日が増えてきて、寒くなってきましたね。 涼しくなったからこそ紫外線対策への油断や急な空気の乾燥などによって肌のゴワつきを感じる方が増えている印象です。 実際に相談いただくこともあるので、本格的な冬になる前に、もっちり肌になるよう仕込んでおきましょう! ①角質をとりすぎない ゴワつくからといってその部分を不要だと考え、取り除くケアを頻繁におこな

        • 手荒れを予防する生活習慣。ハンドクリーム以外にできることも。

          こんにちは。坂下莉咲( @risa_sakashita )です。ネイリスト歴13年目程になりました。今まで様々な手肌を見てきて、ひとりひとりの生活にあったお手入れをアドバイスさせていただいています。 最近は肌の乾燥が落ち着いてくることもありますが、同時に花粉による肌荒れが始まる方もいます。 鏡がなくても、いつでも自分の目にはいる「手」は、しっとり潤い、なめらかであることで気分も上がりますね。 爪肌の専門家として、今からできる予防策をお伝えしていきます。 手荒れの原因は

        たるみケアのポイントはとてつもなくシンプルだった

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 顔タイプ診断×骨格診断について
          坂下 莉咲|スキンケア指導士養成講師
        • パーソナルスキンケアシステム
          坂下 莉咲|スキンケア指導士養成講師

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          2022年の美容テーマは「血流」

          みなさま、こんにちは。スキンケア指導士の坂下莉咲(@risa_sakashita)です🙋 昨年は、スキンケア指導士養成講座や顔タイプ診断×骨格診断など多くのことに挑戦でき、それによって新しい出会いも多くあり、学びながら充実した1年となりました。 新しい年になって、もう半月も過ぎてしまいましたが、新たな目標も立てて、既にチャレンジ、考察、再チャレンジを繰り返しています。 今年のテーマは何にしようかと考えていたところ「血流」が浮かびました。 私事ながら今月で34歳になり、

          2022年の美容テーマは「血流」

          12月(水)(土)開催 スキンケア指導士養成講座 ・シミができるのはなぜ? ・紫外線だけじゃない?肌を老化させるもの など 根拠を学んで自分の肌に活かす、カウンセリングの幅を広げる、発信するもよし。 2021年最後に学びましょ https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          12月(水)(土)開催 スキンケア指導士養成講座 ・シミができるのはなぜ? ・紫外線だけじゃない?肌を老化させるもの など 根拠を学んで自分の肌に活かす、カウンセリングの幅を広げる、発信するもよし。 2021年最後に学びましょ https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          スキンケア指導士養成講座12月の日程です😊 楽しく学んで美肌にお役立てください💕 https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          スキンケア指導士養成講座12月の日程です😊 楽しく学んで美肌にお役立てください💕 https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          10月のスキンケア指導士養成講座です🤗 スキンケア指導士をご希望の方は10月28日に試験があるのでスムーズに講座受講&試験が可能です。 試験を受けず受講のみの方も多いです。気になる方はDMでも大丈夫ですので、お問い合わせください🧡 https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          10月のスキンケア指導士養成講座です🤗 スキンケア指導士をご希望の方は10月28日に試験があるのでスムーズに講座受講&試験が可能です。 試験を受けず受講のみの方も多いです。気になる方はDMでも大丈夫ですので、お問い合わせください🧡 https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          目的別「スキンケア化粧品」の選び方〜後編〜

          前回の、目的別「スキンケア化粧品」の選び方〜前編〜では ◎乾燥が気になるから潤いのあるみずみずしい肌を目指したい人 ◎くすみが気になるから明るく透明感のある肌を目指したい人 ◎シミが気になるからシミができないような均一肌を目指したい人 ◎深いしわ、たるみが気になるから引き上がったフェイスラインを目指したい人 こちらの内容でお送りいたしました。 ご購入くださった方々、ありがとうございました。少しでもお役に立てたら嬉しいです! 今回の内容はニキビや毛穴について、 ・なぜ

          有料
          300

          目的別「スキンケア化粧品」の選び方〜後編〜

          有料
          300

          目的別「スキンケア化粧品」の選び方〜前編〜

          こんにちは。スキンケア指導士インストラクターの坂下莉咲(@risa_sakashita)です😊 スキンケアカウンセリングをしていると、 美容家さんやインフルエンサーさんからの情報でさまざまなアイテムをたくさん試して、回り回って「どのスキンケア化粧品を選んだら良いかわからないから適当に無難なもの使ってる」 化粧品でニキビを治したりシミをなくしたりすることはできないと聞くから「化粧品で肌が変わらないなら何使っても一緒でしょ?」というような声がちらほら入ってきます。 …もっ

          有料
          300

          目的別「スキンケア化粧品」の選び方〜前編〜

          有料
          300

          スキンケア指導士養成講座はメーカーの講座ではないので、中立な立場で科学的根拠のあることが学べます。 すぐに実践できることも多いので、ぜひ肌に活かしてみてくださいっ! わかりやすく楽しく🥰 9月&10月も開催、受付中です! https://risa-s-online.square.site/product/-/1?ltclid=0a29dc74-868c-4c42-8e82-a499a679c6d7

          スキンケア指導士養成講座はメーカーの講座ではないので、中立な立場で科学的根拠のあることが学べます。 すぐに実践できることも多いので、ぜひ肌に活かしてみてくださいっ! わかりやすく楽しく🥰 9月&10月も開催、受付中です! https://risa-s-online.square.site/product/-/1?ltclid=0a29dc74-868c-4c42-8e82-a499a679c6d7

          スキンケア指導士養成講座 8月受付中です🤗 美容について科学的根拠のあることを学んで 自分の肌に活かしていきましょー❣️ https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          スキンケア指導士養成講座 8月受付中です🤗 美容について科学的根拠のあることを学んで 自分の肌に活かしていきましょー❣️ https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          人気のスキンケア指導士養成講座 7月は3時間×2Days開催😊 肌はどうやってできるの? 老化の原因は!? などなど これからの自分の肌に活かしていきましょう💕 美容業の方は お客様へのカウンセリング力UPにも✨ https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          人気のスキンケア指導士養成講座 7月は3時間×2Days開催😊 肌はどうやってできるの? 老化の原因は!? などなど これからの自分の肌に活かしていきましょう💕 美容業の方は お客様へのカウンセリング力UPにも✨ https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          顔タイプ診断×骨格診断受付スタート 診断の流れと始めた理由

          顔タイプ診断とは? 顔のタイプを分析して、「似合う」服のテイストや素材、デザインや形、ディテール、柄、アクセサリー、バッグ、靴、ヘアスタイル、雰囲気に合う色などを導き出す理論です。 感覚で決めるものではなく、理論があるので計測して8タイプに分けることができます。 子供顔か大人顔か。 直線的なパーツが多いか曲線的なパーツが多いか。 ・買い物で失敗したくない ・似合うものだけ少数精鋭で揃えたい ・なぜかスーツが似合わない ・女性らしいブラウスが苦手 ・カジュアルにすると野

          顔タイプ診断×骨格診断受付スタート 診断の流れと始めた理由

          noteの投稿を通して1番伝えたいこと

          こんにちは!坂下莉咲( @risa_sakashita )です🤗 小さいクリアできるような目標を立て続けて、進んでいくと自分に自信もつくしやる気も継続しやすい。 noteを始めた頃は1ヶ月続くかな?3ヶ月頑張ってみよう、ここまできたら半年続ける、切りよく10ヶ月、と毎週欠かさず(少し遅れることはあるけど…)積み重ねていたら1年続けることができました。 紫外線のことや食事について、ネット上の美容に関する噂話や化粧品成分ついてなど様々な角度から、肌のためにできることを科学的

          noteの投稿を通して1番伝えたいこと

          6月のスキンケア指導士養成講座は水曜日開催🤗 肌悩みは学んで改善に向かいましょう💕 https://risa-s-online.square.site/product/-/1

          6月のスキンケア指導士養成講座は水曜日開催🤗 肌悩みは学んで改善に向かいましょう💕 https://risa-s-online.square.site/product/-/1