マガジンのカバー画像

キヅキハキザシ

52
ふとした気づきは”兆し”であり、 思いもよらない世界が開く、そんな扉の鍵かもしれない。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

もっと広い場所へ、もっと快適な場所へと引っ越す事10数回。部屋が狭いからじゃなく、物が多過ぎただけだった。
「不便だからもっと便利な物を!」と買い足す前に、何故不便なのか?考え、買う前に出来る事をする。
この考えに辿り着けた事は私的に革命だと思う。#断捨離 #気づき

シンプルに生きたいと思う。まずは言葉をシンプルに。
ちゃんと伝わるよう言葉を飾らずに口にしよう。
行きたい、欲しい、下さい、楽しいです、嬉しいです、会いたいです、ありがとう。欲求や感情を表す言葉が今までずっと苦手だった。 #気づき #気づきは兆し #シンプルライフ #発達障害

自分では何も思いつかないので、人様の考え方やつぶやきや、ライフハックや、インテリアとか、収納術とか、ひととなりとか、参考にして生きてます。
憧れられる人、尊敬出来る人が1人でもいるって(もちろん多ければ多いほど)幸せですよね。
#気づき #朝の気づき #気づきは兆し

昔よく聴いていた橘いずみさん。

最近見た写真で、とっても幸せそうな屈託のない笑顔を浮かべていた。

人は変われるんだね。
誰かと関わって、変わっていく。
良い方にも悪い方にも。

正直にピュアに、
良い出会いの為に、自分を磨いて生きたい。
#今朝の気づき #気づきは兆し

昨日、うっかり夜に飲むストラテラの量を間違えて多く飲んでしまった。
朝飲む量と同じ量を。つい癖で。
注意欠陥甚しい。
なんとなく昨日は他の事に集中しすぎてた。
ADHDの人の注意力が散漫さは、もう一方の事への過集中なんだ多分。#ストラテラ #ADHD

窓から見える、ビルや非常階段や看板のロゴなんかをよくボーっと眺めてはいたんだけど、

手前に、ものすごく近くに、
電信柱があるって事に今日気づいた。
電線の細部とか初めてじっくり見た。

ものすごく近くで、見えていたはずなのに
見ようとしていなかったって事、なのかな。

超絶受け身のこのわたくしが、
お手紙を書いたり、文末に♡マークをつけたり出来るようになったのは、
人生で未だかつてないことで、
それは少しずつ自分への自信を持てるようになったことの、
現れではないかと思うのです。

もっと能動的に、
好きなものを好きって言っていかないと、
好きじゃないものが周りに集まって来ちゃうんだ。
かなり受け身で人生やってきたけど、
なるほど、そう言う事か!!

今日から好きなものを好きと言っていこう。

愛するより愛されるのがいいなとか、
毎日愛してるとか綺麗だよとか言われたいとか、一般的にも自分も、漏れなくそうだと思ってたけど本当にそうなのか?

今まで何故それを得られなかったのか?
どうやら私はその逆パターンらしいと最近気づいた。
心から欲したものしか、手には入らないのね。

‪好きな事、好きなモノを何故好きなのか理由を語れる場合、それは本当に好きじゃナイんじゃないか??と最近思う。
そういう理由とか条件とか説明出来ないのが本当に好きって事なんじゃないだろうかと思う今日この頃。‬