見出し画像

これはNG!ストレス発散法ワースト3選

いきなりですが、
ティーンからの質問:おススメのストレス発散法は何ですか?

ムムム…
私のストレス発散法は、かなりマニアック(笑)

ここは一般的なお返事をいたしましょう。

オススメの前に、ワースト3をご紹介
1位~お酒
2位~甘い物
3位~物をこわす

その理由は?
お酒>>依存性が高い
甘い物>>同じく。プラス血糖値の急激な上昇と下降も落とし穴になりやすい。
物をこわす>>その時はスカッとした感じが得られるが、これは錯覚。次はもっと強い刺激が欲しくなるので、ご用心!

とは言え、ちょっとした心の持ちようでストレス解消に役立つかも?という点もありそう。

お酒>>適量を守る。深酒はNG。「飲まなきゃやってらんね~」よりも、「自分よくやったな~カンパ~イ!」的な飲み方を。
甘い物>>こちらも適量は大事。「あ~もう!」とやけ食いするよりも、「私、よくやった!えらいぞ、わたし^^」的な食べ方を。
物をこわす>>スカッとできそうな他のことを試す。スポーツで汗をかく、サウナで汗をかく、カラオケで熱唱…。破壊的よりほかの方法を。


地味だけどジワジワ効きます

ストレスもイライラも小さなうちに手をうちましょうね~♪
お読みいただいて、ありがとうございました。
この後もお健やかにお過ごしくださいませ^^

ここから先は

0字
「知る」は最大の防御なり。 日本人は、ちゃんとやりたい人が圧倒的に多く、「怒ってはいけない」と刷り込まれているので、イラっとした時にとっさに、「怒ってないですよ!」なんて言っちゃうこともしばしば。 そんな日本人の大人の方が、このマガジンを読むと「怒ってしまう自分」を客観的に見る視点が増えて、何となくほっとする感じが得られます。 実は、イライラは我慢しないことが大切。かと言って、そのままではカッカしてしまうかも…。そんな時のために、まずは、正しい知識で自分を守りましょう!

「怒らせないで!」「怒りたくないのに…」と言いながら、人はどうして怒るのでしょうか?そんな素朴な疑問からスタートした記事をまとめています。…

よろしければサポートいただけると、励みになります^^