マガジンのカバー画像

【みんフォト使ってくれてありがとう】おかげさまマガジン

97
私の画像を【みんフォト】で使っていただいたクリエイターさんの記事を集めました。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

友達と花火を見に行った話。

中学生からの友達モモちゃんとハルキを花火に誘った。 打ち上げ場所周辺は混むので、実家が果実農家のハルキの家のそばで見ることにした。7人揃ったら、荷物を積んだ軽トラで農道に入っていく。 (ハルキの家の従業員も一緒に見ることになったので最終的に7人になった。) 農道の真ん中で軽トラを停め、テーブルや椅子、買ってきたドーナツを並べて花火を待つ。畑の中なのでもちろん明かりはない。見上げれば夏の星座がはっきりと見える。いい天気だ。ペルセウス座流星群がみられる時期だなぁなんて思っていた

今年最初のタカの渡り

今年最初のタカの渡りを見に行った。 県境の山の展望台、昼頃に着いた。 野鳥の会の人たちがカウントに来ていて、どんな具合か尋ねたら、まだ今日は1羽だけと。 他のポイントとも連絡とっているらしく、他もあまりいないらしい。 今日は軽く2.3時間程度かな~と思っていたけど、ほんとうに渡らない。 近くに居ついているというクマタカは2度ほど通り過ぎて行って、あとはツバメとトンボばかり。 なんとか、ハチクマやサシバが1羽ずつ見えた。 今年はまだまだ暑いから本番は来週か再来週か、もっと後かも

双極性障害の人向け 参考自分まとめ

他の人の参考に、自分の病気の感覚?を記載 小さい頃から本能と頭が少し鈍い感覚 小学2年生のときには「なんで生きてるんだろう」と小さな空虚が心にあった そのまま育ったが、少しだけやる気が出なく、脳と心の歯車が少し合わない感じ。 すでに「少しだけうつ状態」? 特に高校は友達に恵まれて楽しかった。記憶と集中が苦手だったから、大学受験は腰据えてできなかった 大学3年生。上記のように記憶と集中が少し苦手だったが 一年半、体に刻むように採用試験の勉強 採用されたが、疲れて病院で

求人票

昨日帰宅してからメールを確認すると、早速求人票がたくさん届いていました。中には魅力的な内容のものもたくさんありました。3年を区切りに退職するのも良いのかもしれません。 メリットとデメリットを改めて列挙してみることにします。 メリット ・年収が上がる ・新しい経験値を得ることができる ・人間関係の幅を広げることができる ・もし、地元に帰ったとしても店舗がある ・残業時間が減る可能性 ・今後のキャリアを考えた時に、今区切って辞めた方が上手くいく気がする。 デメリット ・業務や

察する方はいつも自分

察する方はいつも自分であること。 人間関係、特に恋人関係において、大切にしていることだ。 「察することが出来ない男はモテない」と、イケてる女友達が言っていた。 僕はそれを聞いて、だったらHSPの人めっちゃモテるやんって思った。HSPは他人の気持ちに敏感だし、察することには長けている。 僕自身もHSPだから僕モテるはずやん。 でも、、、なぜだろうね? ただ僕は、「察してよ」という言葉はとても傲慢だと思うのだ。 「なんで察してくれないの?」ではなく。 「あ、今のじゃわから

ベア相場の期間で話題になった話

2022年の1年間がベア相場だったわけですが、その間にXなどのSNSで言われていたことを書いて行きたいと思います。 ①米国株の終わりの始まり ②2009年からの金融相場終了で株価が崩壊する ③株価バブルの崩壊(リーマンショック級) ④パッシブ運用で簡単に儲けられる時代は終わった ⑤今後10年間は株はヨコヨコの展開になる これらの内容が毎日のようにツイートに流れて来ていました。 しかし、皆の不安は杞憂に終わり、今は強気相場に入っています。 毎回ベア相場の時は、「米国株の

【余談】旅とごはん①-由比の桜えび

 「旅において何を重視するか」については個性が出る。気の合う友人でさえも、一緒に旅に出るとそれを実感する。私は街歩きができ、資料館等を訪れられれば満足。それができないとお昼ごはんを質素にしたり、食べなかったりもする。ご当地グルメを食べたい友人に言わせれば、「あり得ない」の一言。街並みが気になっていたからしょうがない。  そんな経緯もあってか、余裕のあるときはリサーチし、腰を据えて食べるようにした。この余談では、旅先で食べたご飯等をまとめて行こうと思う。  静岡県は由比を歩い