見出し画像

株が趣味になったらお金が貯まるように!コツコツ屋さんが頑張る株式投資(元浪費家OLが始めた資産形成その1)

8月最終日ですが、
3記事目頑張って書きました🙌
こんにちは(^o^)☀️


今回は、「資産形成」の中の「株」について書いていきたいと思います〜🙋‍♀️


(ぱちぱちぱちぱち👏)


先にお伝えしておくと、今回の内容としては、具体的な「購入株」について細かく書くというよりは、大まかな「株」の運用方針や、使っている証券口座についてなど、前段部分を書いていきます(^o^)


買った銘柄については、それぞれ別項目でまとめていこうと思ってます🙋‍♀️(しばしお待ちください)


あ、私はIT系の営業なので、金融についての知識は全然ござーません。。。🙇‍♀️


資産形成はもはや趣味であり、楽しんでやっています\(^^)/♫


プロ的目線で、細かーく、慎重ーに経営状態とか見て、「これ!」って決めるスタイルをご希望の方は、残念ながら今後の記事も含め全く参考になりまへん(^o^)あしからず。


資産形成のきっかけくらいになればと思ってますので、よろしくお願いします🥺


それでは早速、以下に本題を書いていきたいと思います🙌

▼目次
・株の運用方針
・株の買い方
・使っている証券口座
 ー①楽天証券
 ー②SBIネオモバ
 ー③One tap BUY(別途追加記載)
・まとめ(別途追加記載)



2記事目にも書いたように、


「株」・・・定期預金の代わり


として、余剰資金でやっております。現在、銀行にも現金預金として、給料の一部を定額で入れていますが、今は低金利のため預けていても数円しか増えないからです😢(ぴえん)


総合的に考えた結果、定額で定期的に毎月入れている現金預金以外の、口座に余った余剰資金を、株式投資に回すことにしました🙋‍♀️



この前、某銀行口座にやっと100万円の現金預金が貯まったんですが、なんとたった数円しか利息もらえなくて落ち込みましたorz



現金預金元本保証されているため、価値が変わることは、基本ないので安心ではありますが、減りもしなければ増えもしないですよね😢


投資をすれば、もちろん元本が減る可能性はありますが、現金預金の一部であれば、「投資に回してもいいのでは🤔?」いいと思い、わたしは株式投資を始めることにしました🥺



わたしは「株」は、だいぶ堅くやろうと思ってます!(別途記事で紹介できるようまとめますね😂)


ちなみに、具体的な「株の買い方」としては、以下です。(ご参考までに🙌)

1.毎月27日のクレカ支払いが終わって余った額を、「余剰資金」として証券口座に入れる。

毎月27日にメインで使用しているクレカの支払いが引き落とされたら、翌月の給料までの生活費を考慮し、余剰資金証券口座に入れています。
 思ったより使ってしまった月は、2万だけにしたりして、その月の支出状況を見て決めています🙋‍♀️


2.普段使っているお店や、応援したい会社の銘柄を購入!
株主優待や、配当がもらえる銘柄も 
 意識します!

 「何の銘柄を買おうかな?」って悩む人沢山いると思います。(わたしもそうでした😂)
 2年やってみて行き着いたのは、結局普段使っているお店や、好きなお店応援したい銘柄を買うのが1番だと思います🙌

 最初は、毎日銘柄の株価が変わるので、「やれ損した。やれ得した」で一喜一憂してましたが、(わたしもそうでした😂)応援したい会社であれば、あまり気にしないで済みます🙋‍♀️


当たり前ですが、上がる時もあれば、下がる時もあります。

そもそも、よく使うお店に投資していれば、わたしの普段使っているお金が還元されてると思えば、何も感じませんので、迷ったらそのような銘柄選びがいいと思います🙌

3.長期的保有の積み上げスタイルのため、基本買いたい時に買う!

 基本的に、配当や優待目当てなので、最安で買うまで待つとかはしません🙅‍♀️
 27日にお気に入り登録している銘柄をパッとみて、いい感じに下がってそうだなと思ったら買います。そんな悩みません😂www



以上3点を基本方針として、銘柄選定を行って買っていますので、短期的に儲けたいスタイルの人は、あまり参考にならないです。ご了承下さいませ。


同じような考え方で、株を購入する方がいらっしゃいましたら、暇つぶし程度に見てって下さいまし😂


はい!それでは早速、ここから何の証券口座を使ってるかなどを、書いていきたいと思います\(^^)/


 色々証券会社があって、正直どこの口座にするか(少しだけ)悩みました。
どうしようかなー🤔って思ったんだけど、現段階の運用としては、以下の3つを選びました🙋‍♀️

(参考)証券口座使い分け

証券口座は以下の使い分けで現在は運用しています。

①楽天証券

ネオモバ

③One Tap BUY


はい🙋‍♀️そんな使い分けで3つありますが、今回は3つあるうちの「楽天証券」について書いていきます🙋‍♀️

「ネオモバ」は2020/9/6運用開始して4ヵ月を迎えたため、率直な感想などは、以下の記事にまとめましたので、ご確認下さいませ🙋‍♀️

「One tap BUY」は、口座開設中のため、使い勝手を確認してから追加でレポしますのでしばしお待ちください🙌


 あんまり細かいことは書きません。
シンプルにこの2つが理由で決めました🙋‍♀️


 私が選んでいるコースは、「いちにち定額コース」なので、1回50万円以下の取引の場合、手数料は無料です。

いまコツコツ購入している株は、1社50万もしないので、手数料無料は、とてもありがたいのです🥺(ユーザーに優しいのは嬉しいですな🥺)


 今、光熱費や食費を始めとした生活費は、全て「楽天カード」で支払っているので、普段の生活の中で、楽天ポイントが貯まっています🥺


「楽天カードも持ってるし、証券も使ってみるか🙋‍♀️」


そんな感じです。はい。
いたって理由はシンプルなのです。
(あんまり細かいこと考えるの嫌いなので😊)


証券会社をどこを開設するか、悩んでる方。ご参考までに〜🙋‍♀️


楽天証券を使って1年経った感想です。(他のを使ってないから比較はしてません。所感を書きます。)

 この情報は、開設する時に知らんかったです😂使ってみたら100株単位でしか買えませんでした🥺ぴえん

 なので、欲しい銘柄があるけど高いから1株だけ買いたい...みたいな銘柄を購入することはできませんのでご注意ください🥺(なので、未単元株用にネオモバの証券口座を追加開設しました🙋‍♀️)

ちなみに、米国株は1株単位で買えます!(今4社分持ってます🙌)


 もはや慣れでしかないですが、「iSPEED」というアプリからスマホで株ちゃんが買えます。

操作も比較的、簡単なので手軽に始められました🙋‍♀️

※操作感については、別途記載しようと思います。

 お持ちの銀行口座が、「三井住友銀行」であれば「楽天証券」で株を購入する時の入金に、振込手数料がかかりません🙋‍♀️
楽天証券と連動した三井住友銀行の口座があるので、その口座に入金すれば振り込み手数料もかかりませんでした!手数料がかからないのは嬉しいですね🥰✨
 なので、楽天銀行を持っていなくても振り込みができるのも選択ポイントでした🙋‍♀️


以上が、「楽天証券」の所感でした🙋‍♀️


わたしなりに、頑張って書きましたが、
いかがでしたでしょうか😂?


今回は、株についての前段の話がメインでしたので、具体的な購入銘柄などについては、また別途書いていきたいと思いますが、細々と「株」について2記事目となる「ネオモバ」の記事も書きましたので、もしよろしければ以下の記事もご確認下さいませ🙋‍♀️(1株単位で安価に買える証券口座です!記事の最後に、わたしが持ってる安価な銘柄を紹介してます✨)



今回はここまでなり〜👋


ここまでお読みいただき
ありがとうございました🥺


おわり


https://mobile.twitter.com/rierin45895

https://www.instagram.com/rierin_room/

https://room.rakuten.co.jp/room_rierin45895/items


気になる方よろしゅ〜🙇‍♀️

サポートいただけたらすごく嬉しいです。 よろしくお願いします♡