見出し画像

オーブンレンジ買い替え 我が家の場合

10年ほど前から使っている我が家のオーブンレンジ。

特に調子が悪いわけではないのですが、引っ越しを機に置く場所も増えそうなので不用品を整理していらないものは捨てる、必要なものは新しくしてから引っ越そうということで検討を開始しました。

1万字以上の長文になってしまったので、さっさと結論が知りたい方は「結局どれを買いますか?」からどうぞ。


何を重視して決めるか

予算はあまり気にしていないです。ただ、本当に必要ならその分のコストは払うけどコストに見合う買い物をしたいという強い意志があります。オーブンレンジに関わらず何事もそんな感じの志向です。

・デザイン

とにかくシンプルなもの。メニューが表にずらっと書いてあるレンジはあまり好みではないです。

・機能とコスト

今使っているオーブンレンジでよく使う機能はそのまま使えること。そして追加で今はない機能も自分がちゃんと使いこなせるものにしたいです。

高いコストを払って大して使いこなせていない家電がキッチンにあるとなんとなく罪悪感を感じてしまう性格で・・・

ただいろんな機能があれば良いというわけではなく、その機能本当に要る?というものはコストとのバランスで必要かどうか判断して決めます。

・容量

子供たちはまだまだ小さいですが、一応4人家族なので将来的にある程度容量がないと不便かなと思うので、それなりの大きさのあるものが必要かなと考えました。

既存のオーブンレンジのスペック

今使っているものは10年前の東芝石窯ドーム。21Lの大きさで当時ではそれなりにスペック高めの製品だったのだと思います。

21Lフラット庫内
高温250℃石窯オーブン
赤外線温度センサー

などの特徴があります。


現状 我が家のオーブンレンジの使い方

私の方が食べるものに対するこだわりがより強いため、家での料理は基本的に私がやる(か私がレシピなど指示を出して夫にやってもらい仕上げや味付けは口を出すという一番厄介なタイプであることは自覚してます)のでオーブンレンジで主に料理をするのは私です。

夫ももちろんレンジを使うことはありますが、デザインも使用感に対してもこだわりが強いのは私なので、私の中でアリ!と思った製品を理由とともに夫に提案していく形で話を進めました。

まずは現状を分析することが大事。正しく把握することで自分に必要なものが見えてくるものです。

オーブンレンジを使うシーンは基本的に以下の通りです。

・冷凍食品の解凍

子供の冷凍食品お惣菜(ナゲットやハンバーグ)やさつまいもスティック、ミックスベジタブルなんかを頻繁に解凍します。

冷凍ご飯でおにぎりにすることも多々あります。(食事の時間以外にもおなかが空いたとか言い出すものですよね。)

レトルト食品なんかはレンジで温めるとムラがあるのが嫌で、美味しくいただくためにいつも湯煎してます。

・惣菜やパンの温め

めんどくさい日はお惣菜買って帰ることも多いので惣菜温めは頻出。朝ごはん用のパンも大体レンジ機能を使って適当に温めて食べます。

家で揚げ物するのが苦手(油の処理や火傷したらいやだなとか、プロがたくさんの油で揚げた方がおいしい気がするから)なので、家で揚げ物が食べたかったら必ずお惣菜やテイクアウトを買って帰ることになります。

既存のオーブンレンジには「カラッとグルメ」なる機能があり、オーブン機能とレンジ機能を駆使して(?)いい感じに揚げたてのような状態に温めてくれるので、その機能は重宝しています。

ちなみに、食パンをトーストするときはフライパンで焼くのでオーブンレンジは使いません。現状ではフライパンで焼くのが一番楽で美味しいからです。

・オーブン料理

お菓子作りなんかも気が向いたらたまーにやりますが、あんまりしません。パン作りもたぶんやったことが無いです。

グラタンが好きなので、オーブンを使うのはグラタンやラザニアを作るときで冬は特に頻繁に作っていると思います。

グラタンは250度に予熱したオーブンで表面に焼き目が付くように5~7分くらい焼きますね。

あとはアヒージョをオーブンで作ります。耐熱皿に具材(マッシュルームやエビとニンニク、オリーブオイル)を入れてスイッチ押すだけで完成するので一度成功してからはワイン飲みたい気分の時はよくやります。

お肉やお魚は自分で火加減を見ながらフライパンで焼いた方がおいしくできる気がして(実際食べ比べたことはありませんが)オーブンで焼くことはないです。(魚焼きグリルは掃除がめんどくさいのであまり使わず。)

ローストビーフなんかは表面はフライパンで焼き目を付けて炊飯器の保温機能でつくったりしています。

※オーブンレンジの使い方に関係ない情報まで失礼しました。

見えてきた私のニーズ

さて、上の現状を踏まえるとほぼ今のオーブンレンジで事足りているので、お金を出してより上位の機能を追加する必要は無いように思えます。

・通常の温め機能(揚げ物のお惣菜を美味しく温めできると尚良い)

・グラタンが作れるレベルのオーブン機能

とシンプルな機能で十分です。

改善したいところとして強いて言うなら、

・レンジのあたためムラを軽減したい

・トーストを上手く焼ける機能が欲しい

といったところでしょうか。

あとは最初に出した容量の部分です。

現状では夫婦二人分の料理をしていますが、将来的に4人前のグラタンを作るとなると、グラタン皿4つを同時に調理できた方がいいですよね。

さらに言うと、今はステーキや魚も2人分なので大きめのフライパンで一度に焼けていますが、4人分となると一度にフライパンで全員分調理するのは難しいように思えます。

・家族4人分の調理を一度にしたい(将来的な課題)

加えて、現状でお判りいただける通り、子供たちは急におなかが空いたとか言い出すんですよね。

もちろん食事やおやつの時間を決めてその時間に食べさせた方がいいのは重々承知の上なのですが、やはりおなかが空いたといっているのはかわいそう。お菓子で紛らわせるのもあまり使いたくない技なのでレンジで芋やごはんを温めるわけです。

そこで、オーブン機能を使っている最中や予熱、放熱中(一度オーブンを使うと庫内が熱くなってしまい放熱が終わるまでレンジ機能が使えません)はレンジ機能が使えなくて困った、というシーンがこれまでに何度かありました。

頻繁に起こるわけではないのですが、予熱~調理~放熱完了までなんだかんだ1時間近くレンジが使えないことになるので、それは不便だと感じていた次第です。

・オーブン使ってもレンジ機能もすぐ使えるようにしたい

オーブンレンジの買い替えにあたってこのあたりの課題が解決できるでしょうか?

最新の高機能オーブンレンジのメリットって何?

今の使い方についての分析はひとまずここまでにして、今度はオーブンレンジの製品についての理解を深めたいと思います。

最新のオーブンレンジには疎いので、まずはどんな製品があるか各社の製品ページで一覧をざっと見た上で、実際に高機能オーブンレンジを使っている方々の声を聞いてみようということになりました。

シンプルなものと比べて最新の最上位のものだと何倍もする価格帯のオーブンレンジであるからにはそれなりの効用があるのでしょう。

ツイートに多くの返信をいただき勉強になりました!ありがとうございます。

ざっとまとめると

・魚や肉などもスイッチ一つで美味しく調理できる

・レンジ機能が優れているというより別の調理家電と思った方がいい

・同時に蒸し焼きなどできるので品数を増やしやすい

・ノンフライ機能で揚げ物にも対応

・最上位機種でなくても高機能オーブンレンジを活用できる

といったところでしょうか。

あと多かった声は

・良いものを買ったものの結局あまり機能を使いこなせていない

というものでした。

実際、これまでシンプルなレンジ機能とオーブン機能のみ使ってきたユーザーにとっては、新しい機能が追加されたところでそれを活用するぞ!という強い気持ちと成功体験がないと結局同じような使い方になるのは当然といえば当然ですよね。

やはり初めてのものに挑戦して使いこなせるようになるにはそれなりにモチベーションが必要です。はたして私にそのモチベーションがあるかどうか・・・

機能そのものよりも自分の性格に鑑みて選択をする必要があると気づかされました。


検討その1 高機能オーブンレンジ最上位モデル

※この後出てくる各製品特徴や価格は私が調べてぱっと目についたものを載せているだけです。特に値段は実際とは違う可能性大です。

①シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XA10

まずは一番よく聞くシャープのヘルシオ。

「まかせて調理」で冷凍・冷蔵、様々な食材を同時に調理してすべていい感じにできるとか

「COCORO KITCHEN搭載」でAIがレシピを提案したり、話しかけたら適切にレンジ設定をしてくれたり…

レトルト食品を開封せずに生の野菜なんかと一緒に入れて調理開始したら、レトルトは暖かく、野菜や蒸し野菜になって完成!なんて機能もあります。

もはやオーブンレンジというより調理ロボット!

30L、2段調理で容量もバッチリ。オーブンレンジも250度までいけます。

そしてお値段も納得の約12万円(楽天で検索した結果です。)

最上位機種は見た目もシンプルなデザインで、赤か黒か(個人的には白がいい)なのですが、よい感じです。

ちなみに1つ下のモデル AX-X10

こちらは色は白か黒かでAI搭載していないですが、それ以外はほぼ上の最上位モデルと同じ機能。

お値段は11万円程で最上位のものよりは少し安いですが、やはり結構なお値段でございます。


②パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS2700

こちらは話しかけて対応する機能は無いもののほぼ上のヘルシオ最上位モデルと同じ。スマホ連動で操作できます。

30~65度までの発酵まであってオーブンレンジとしてだけでなく、様々な料理に使えそうです。

お値段は約16万円でかなり高めです。(家電量販店ならもっとやすいのかも?)

デザインはこちらもシンプルで良いです。色は白と黒。


③東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム ER-VD7000

グッドデザイン賞を受賞しているモデル。

スマホ連動です。オーブンが最高で350度までと他の2社よりも高温。さすが石窯ドームというだけのことはあります。本格的。

お値段は約11万円で、シンプルなデザインで白と黒があります。

最上位モデルはスッキリした素敵なデザインですが、1つ下のモデルからメニューが沢山書いてあるのでデザイン的にあまりスッキリしたものは少ないです。

※ごめんなさい。薄々お気づきかと思いますが、この先もオーブンレンジそれぞれの特徴説明はどんどん雑になっていきます。一通りURLは貼っているので詳細は各製品ページでご確認ください。


3社の最上位モデルを見てきましたが、どれもほぼ同じような機能。シンプルなデザイン。

クチコミなんかも参考にするとざっくりとした特徴は

過熱水蒸気調理→ヘルシオ

焼き重視→ビストロ

本格オーブン→石窯ドーム

という感じですかね。

そして各社下のモデルになるとデザインが劣るのも共通。メニューがずらっと書いてあるのがちょっと気になります。

あと、型落ちの最上位モデルがお得!という声も多いのですがこれが意外と売ってないんですね。(私の探し方の問題かもしれないですが)

みんな考えることは同じなのでしょう。家電量販店さんの店舗に問い合わせればあるかもしれないですが、そこまでするほど欲しいなと思うものがなく…

唯一気になったモデルがヘルシオAX-AW500。

26Lでコンパクトだけど機能はしっかり。安かったら検討したい製品でしたが、2つ前のモデルなので扱いが全然ありませんでした。(未使用中古品なんかも最新の最上位モデルと比較してそこまで安くはありませんでした。)


検討その2 シンプルな機能のオーブンレンジ

シンプルな機能のオーブンレンジは数多あるのですが、完全に私の趣味で見た目の足切りをクリアしたものをピックアップしています。

④シャープ  RE-F18A

画像3

値段は2.5万円ほど。シンプルな機能、シンプルなデザイン!

機能的には今よく使う機能は十分網羅できているので足りそうです。

ただ18Lで現在使っているものより小さめになるのが気になります。


⑤バルミューダ ザレンジ

圧倒的にデザインに優れたオーブンレンジ。ダークグレーがかなり好みです。機能はシンプル。

こちらも18Lで4人家族には少し小さい気もしますが、インスタとかではファミリー層でも結構使っているようです。

バルミューダサイトのレシピを見ていると、どれも美味しそうでテンション上がりますね。ただ、シンプル機能のオーブンレンジなので、別にバルミューダでなくても作れそうな気がします。

お値段は4.5万円ほど。機能の割にお高いのはやはりデザイン代、ブランド代ですかね。


⑥パナソニック  NE-FS300

かなりシンプルなデザイン。機能も必要なものだけ。23Lでファミリー層でも問題なさそうです。

ただ、「解凍(全解凍/半解凍)g設定必要」ということでこれか若干めんどくさそうだな、という印象です。

お値段は約3万円。


検討その3 高機能オーブンレンジの下位モデル

正直、最上位モデルである必要はなさそうです。しかし、シンプルなオーブンレンジと高機能オーブンレンジの下位モデルって値段の差はどれくらいなんでしょうか。少ない差額で高機能オーブンレンジの長所を少し味わえるならコスパは悪くないかも…と思いました。

ただ、デザインがやはり気になってしまうので、まずはデザイン面をクリアした中で、総合的によさそうだなと思ったものをピックアップしています。


⑦パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS657

お値段約7万円ほど。最上位モデルと比べて半分くらいコストを抑えられます。

最上位と比べるとスマホ連動が無い、2段コンベクションオーブンでない、発酵機能が弱い、他にもいろいろありますがざっとそんなところでしょうか。

ただ、オーブン機能もスチーム機能もしっかりあるので十分使えそうです。26Lと大きさも十分です。


⑧シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-AJ1

画像4

5.5万円ほどでヘルシオの中ではかなり安いお値段です。上位モデルと比べるとAIやおまかせ調理はできないですが、おくだけグリル機能はあります。

ヘルシオの一番の特徴である「過熱水蒸気調理」はもちろんあるので結構お得な気がしますね。

22Lほどでコンパクトなモデルですが、今使っているものと同じくらいで問題なさそうです。


どうやって課題を解決するか

ここまで様々なオーブンレンジを検討してきましたが、最初に課題として挙げていた部分を振り返りたいと思います。

・レンジのあたためムラを軽減したい

→正直、レンジ機能ってそこまで変わらないと思っていて、まあセンサーがどれくらい頑張ってくれるかだと思うのですが、最初からそこまで困っていたわけではないので、気にしないことにしました。

・トースタを上手く焼ける機能が欲しい

→トースト機能のあるオーブンが多いですが、やはり専用のトースターと比べると美味しくはできるものの時間がかかるものが多いようでした。トーストに関しても今まで通りフライパンで焼いても別にいいかなと思ってるところがあります。

・家族4人分の調理を一度にしたい(将来的な課題)

→これも直近で困っていることではないのですが、グラタンを一度に4人分焼くって30Lの大きさじゃないと厳しいですよね。でも30Lのオーブンレンジは最上位モデルでなかったとしても結構高い…そして場所を取ります。一方で、ハンバーグや魚を4人前焼くなら22Lくらいで十分な気がします。

・オーブンを使ってもレンジ機能もすぐ使えるようにしたい

→ヘルシオなんかは結構オーブンの放熱が早いという話も聞きましたが、普通に考えたらオーブンとレンジ別々に持ってるのが一番手っ取り早い解決方法ですよね。どんなに高い機種を買ってもオーブンを使っている間はレンジは使えないわけですから。


検討その4 もう一台買っちゃえば?

結局、最初から予算というものは特に設定していなかったわけですが、同じコストを払うなら高級なオーブンレンジを1台買うよりは、せっかく引っ越してキッチンも多少広くなるので、本当に必要ならレンジ機能があるものとオーブン機能があるもの、計2台を買った方が我が家には合っているのではという結論になりました。

さて、2台買うとなると

・単機能レンジ+オーブン

も選択肢になるのですが、引っ越しはまだ少し先なのでこの2台持ちの場合、同時に2台買わないと生活成り立ちません。今の家では置くスペースに限界があるので、購入は引っ越し後まで先延ばし、ということになります。

単機能レンジの価格を調べると1万円以下のものもありますが、ターンテーブルだったりデザインが微妙だったり…

良いなと思うものは2~3万円だったので、それならシンプル機能なオーブンレンジとそんなに変わらないじゃないかということで、いずれにしても1台はオーブンレンジにすることに。

そうすると、追加するもう一台に求めるものは

・場所をそれほど取らないこと

・オーブン機能

・トースト機能

あたりでしょうか。

ある程度良いオーブンレンジを買えば、多少の不便を我慢すれば追加のもう1台は無くてもそこまで困るほどではなさそうですが、

それでもこれだったら2台目置いておく価値がありそうだ!という基準で探しました。


⑨アイリスオーヤマ コンベクションオーブン

なんと7,890円という安さで様々な機能が搭載されています。さすがアイリスオーヤマ。

インスタグラムでは「オーヤマくん」なんて愛称で呼ばれており、パン作りやお菓子作りに活用されている投稿がよく見られます。


⑩デロンギ コンベクションオーブン

こちら、場所もそこまで取らないですが、3万円ほどでトーストもオーブン機能もばっちり。大きさもコンパクトで予熱にも時間がかからなそうです。

なんと私が迷っているとき、ちょうどはやおきさんも呟いておられました。

(はやおきさんが実際にどれをお使いかは聞いてないですが。)

デロンギのページにもいろいろとレシピが載っており、どれも美味しそうです。


⑪アラジン グラファイト グリル&トースター

トースターだけでなくオーブン料理もいろいろと作れるし、とにかくデザインが可愛い!2万円ほどで性能も良さそうです。


⑫バルミューダ ザトースター

基本的にはとにかくパンを美味しく食べるための家電という理解です。ただ、焼きカレーやグラタンなどパン以外でも使えそうです。

2万円ほどでトースターとしては高いですが、やはりさすがバルミューダデザインは素敵。

ホテルなんかに置いてあって何度か使ったことがありますが、とても美味しく仕上がりますよね。

レシピを見ているだけで幸せな気分になります…


結局どれを買いますか?

まず2台目の方はすぐに必要な家電ではないので見送り。まだまだリサーチ不足なのでじっくり考えたいと思います。

ただ、どんな製品があるか勉強になったので、将来的に2台目を買う前提で、今必要な機能を考えて買い替え用の1台目オーブンレンジを決めることにしました。

最初にお話した買い物をするときの重要ポイントです。

予算はあまり気にしていないです。ただ、本当に必要ならその分のコストは払うけどコストに見合う買い物をしたいという強い意志があります。オーブンレンジに関わらず何事もそんな感じの志向です。

やはりコストが大幅に違う割に、機能面で最上位モデルである必要性はそこまで感じないこと、30Lの大きさがあっても持て余してしまいそうなことの2つを理由に各社最上位モデルはやめておくことにしました。

これまでに出てきた④~⑧の中でどれにするかを考えるます。

④シャープ  RE-F18A 約2.5万円 18L
⑤バルミューダ ザレンジ 約4.5万円 18L
⑥パナソニック  NE-FS300 約3万円 23L
⑦パナソニック  ビストロ NE-BS657 約7万円 26L
⑧シャープ ヘルシオ AX-AJ1 約5.5万円 22L

まず、④~⑥はほぼ同じ機能ですが、やはりバルミューダはちょっと高いです。個人的には④や⑥のデザインで十分な印象だったため⑤バルミューダは外しました。

そして⑥は大きさは今と同じくらいで安心感がありますが、冷凍解凍機能が少し弱くg設定が必要というのがどうしても気になって、外すことに。

⑦は機能も充実しており、大きさも26Lあるので納得の値段ではあるものの、そこまでの機能が必要かといわれると自信がなく…。ビストロは焼きがポイントでオーブン機能も良いです。ですが、後からオーブンを買い足すならそこまで良い機能である必要はなさそう。結局、高かった割に使いこなせていない罪悪感を感じる家電になってしまう可能性が大と判断して外すことに。

最終的にはシャープ対決。④のシンプルなものか、⑧のギリギリヘルシオにするか。


さて、ここでオーブンレンジ選びとは話が少しずれるのですが、我が家では楽天お買い物マラソンでメリットが大きそうなときには、かなり真剣に参戦します。

日々の必要なものはリストしておいてお買い物マラソンのタイミングで楽天で一気に調達していきます。先日のお買い物マラソンでは10店舗分買えそうな見込みだったため参戦しておりました。

10店舗クリアしてもポイント還元には上限があるため総額に対してどれくらいポイント還元されるかはちゃんと計算が必要ですが、今回はオーブンレンジ(2~6万円くらい)を買うと店舗数も増えるし、ポイント還元上限にも引っかからないため、このお買い物マラソンの中で買うのが最適です。

実際、どれくらいの価格で買えるのか。これは当時の私のポイント還元率と楽天市場価格によるのであまり参考にならないと思いますが、最終的に実質④のシンプルなもだと20,000円ほど、⑧のヘルシオは44,000円ほどで買えそうでした。

あらためて2つの違いを簡単にまとめるとこんな具合です。(他にもありますが私が気にしている点を抽出してます。)

・デザイン(ヘルシオの方がよりシンプルで好み)

・大きさ(18L or 22L)

・過熱水蒸気調理の有無(ヘルシオの方が揚げ物惣菜も美味しく温められそうな気がする)

・おくだけグリル機能の有無

前のオーブンレンジも10年も使ったし、ここで24,000円ケチってやっぱりヘルシオの方が良かったかも?と後悔することになってしまっては悲しい。潔く⑧のヘルシオを買おう、という考えは夫も同意見だったので、あまり迷わず⑧シャープ ヘルシオ AX-AJ1に決定。

こちらの店舗で購入しました。安く購入する方法は人それぞれだと思うのでご参考まで。


新しいオーブンレンジの使用感

早速届いたNewオーブンレンジ。いやー本当に、見た目スッキリ。今までのごちゃごちゃ書いてあったオーブンレンジと大違いです(笑)

画像1

メニューはオーブンレンジの内側に書いてあるのでそこを見れば簡単に操作できるようにはなっているのですが、しばらくは説明書を横に置いて適切な温め方法を調べながら使うことになりそうです。

最初に説明書にある通りから焼きしてから、冷凍ご飯温めをしたところ、あたためムラが少なく大満足。

前のオーブンレンジはやはり古かったのか、ごはんも下は熱々で上はまだ凍ってるということがあったのですがそれもなくて、壊れたわけではありませんでしたが、やっぱり買い替えてよかったです。

お惣菜のコロッケもウォーターオーブン機能でサックサクになりました。

画像7

知人にもおすすめされた焼き芋にも挑戦したくて、早速試してみました。

子供たちの食いつきも良くて大満足です。息子はまたお芋パーティーしようねと言って喜んでました。

おくだけグリル機能でお野菜の調理もしてみました。

画像5

野菜は1センチ以下の厚さに切って少し油を付けて並べます。

あとはお水をセットしてスイッチを押すだけ。25分ほどで完成しました。

画像6

この日は牛肉をすき焼き風に焼いたものを作ったのでそのたれをちょっとつけて食べましたが、かなり美味しかったです。

野菜はすぐ出せるサラダに頼っていたのでレタスとかキャベツに偏りがちだったんですが、これだと根菜系も簡単に調理できて食べる機会も増えそうです。

キューピーの玉ねぎドレッシングなんかが合いそうな感じだったので今度また試してみようと思います。


トーストもやってみました。

15分ほどで完成。時間はかかりますが、外はカリッと中はふんわりで美味しかったです。

画像7


グラタンも今まで通りできるかなーと思い250度の予熱をしたところ20分弱で予熱完了。前のオーブンレンジと同じくらいの時間で予熱もできました。

焼き始めて、内部のライトがしっかりついているので、前のオーブンレンジよりも焼き色が見やすくて焼き加減に注意できるのはとても良かったです。

終わった後も放熱は早めに終わったと思います。

課題は解決したのか?

・通常の温め機能(揚げ物のお惣菜を美味しく温めできると尚良い)

→揚げ物のお惣菜も前より美味しくできるようになったと思います。

・グラタンが作れるレベルのオーブン機能

→各段に機能が良くなったわけではないと思いますが、グラタンもいい感じです。内部が見えやすいのがGood!

・レンジのあたためムラを軽減したい

→軽減しました!やっぱり前のオーブンレンジは古くて調子が悪かったのかな…(そんなもんだと諦めてましたけど笑)

・トーストを上手く焼ける機能が欲しい

→時間はかかりますが、美味しくできます。

・家族4人分の調理を一度にしたい(将来的な課題)

→魚やお肉ならおくだけグリルで4人分(正直どれくらい食べるかによりますけど)焼けそうです。グラタンに関しても2台持ちソリューションができれば問題なさそうです。

メイン料理でオーブンレンジを使わなくても、簡単に副菜を増やせるのも良いです。

・オーブン使ってもレンジ機能もすぐ使えるようにしたい

→こちらも2台持ちソリューションに期待。前よりもオーブン使ってからレンジ使えるようになるまでの時間が少なくなった気がします。(ちゃんと時間を計っていたわけじゃないので気のせいかもしれないですが)


最後に

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。

今のところかなり良い買い物ができたと思っていますが、プライベートでここまで自分でいろいろと調べて検討することは稀です。

他の家電だと、コストに見合うだけ活用できるか、使い手を試される(自分の性格や意識を問われる)買い物ってそんなにないですよね。

冒頭書いた通り、私自身後悔しない買い物を目指しているのでこのnoteは他のオーブンレンジ検討中の方に役に立つように、を主目的にしたものではなく、自分が振り返ってこれだけ検討したぞという記録のために書きました。

この先オーブンレンジに対して多少不満(もしくは私がイマイチ使いこなせていないことによる罪悪感)が出てきても、当時の考えた内容を振り返れば、その時点ではベストな選択をしたと思えるので長々と書いてよかったと思います。

あとついでに初めてNoteというものに挑戦したので、使い方を色々と実践的に学べたのも面白かったです。

せっかくなのでまた気になる事があればnoteを書きたいと思います。

皆さんがオーブンレンジひとつで、必ずしもここまで深く検討することはないかもしれないですが、これを読んだ誰かの役に立てると嬉しいです。

皆さん素敵なお買い物ができますように。

私は今は大きめの耐熱ボウルが欲しいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?