見出し画像

ノルウェーの人々が優しすぎる件について。~北欧留学日記#-2~

ノルウェーにやってきて4日目。
はじめての洗濯をしてきました!

私が住んでいるのは市が運営している寮で、
家具付き、シェアキッチンのお部屋
公園、ジム、自習室、幼稚園までが詰まった団地的なところで
生活しています!
洗濯はコインランドリーみたいなところがあるので
そこで定期的におこないます。


私は、はじめての洗濯でしたが特に下調べせず
洗濯場まで行きました(笑)
そしたら使い方がわからなかった😂😂
貼ってある張り紙とか見ながらやってたけど
分からなくて、うろちょろそわそわ💦、、、

そしたら、洗濯しに来たおねえさんが
”Do you need help (手伝おっか) ?”
と声をかけてくれて。

”yeah (助けてぇぇぇ) 😭”
と言って
1から10まで教えてもらいました。


私はこっちに来るまで、
多少なりともアジア人差別はあるんじゃないかな~
と思っていました。

それが、こっちの人にはそうゆう感覚がないっぽい。
純ノルウェー人がどの人かわからないほどにいろんな人がいて、
そもそもの人種構成が多様だからかなとも思います。

その中にアジア人がいても、
ノルウェー語が話せなくても、
英語がへたくそでも、
一人の住人として接してくれて、手を差し伸べてくれます。

今のところ白い目でみられたり、
珍しがられたりすることは全く無く、

以前には、大きな荷物をもって電車に乗っていたら
”ここ座りなよ!”と手招きしてくれた人もいました。
あとは、現地の人の特徴として、
目が合うとにこっとしてくれます😊


留学前の下調べをして、
ノルウェー人はシャイだと思っていたのですが、
めちゃ優しいです。寛大なこころの持ち主です。
私も留学生活の中でノルウェー人の心に染まってきます‼💖

洗濯の仕方を教えてくれたおねえさんには
”Thank you, thank you‼‼”
って言いまくりました。
もっとかっこよく感謝の気持ちを伝えられるように
日常英語のボキャブラリーも増やしていかなくちゃ!

留学生活始まったばかり‼これからも日々を楽しみ、頑張っていきます✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?