見出し画像

【外国人にきいてみた】日本のイメージ~北欧留学日記#4~

皆さんこんにちは!
留学生活、大変なこともありますが、日々楽しんでいます😊

他の記事でも書いたのですが、
一番大変なのは友達とのコミュニケーション。

今はオリエンテーションウィークみたいな感じで留学生同士での交流がメインなのですが、ヨーロッパ出身の人が多く、言語的にも話の話題的にもついていくのが大変です💦(というかついていけなくて困ってる…)

でも、出身が全く違う人に囲まれている分会話をするなかでの新しい気付きも多いです!
今回は、日本のイメージについて(数人にですが)話したので紹介していきます!

仕事熱心

一番言われたのは、やっぱり仕事沢山するの?という事。

私は海外の人にインタビューする動画をみたり、
これまでに日本人は労働時間がながいといったことを聞いたことがあったりしていたので、日本は仕事熱心なんだなという認識をしています。
だから仕事熱心かと聞かれたときには、
「うん、そうなんだと思う」と答えています(笑)

加えて私は今大学3年生なので、
「留学終わったら就活しなきゃいけないの…!」
という話もしました。

この話をしたのは同い年の子だったけど
共感はされませんでした(笑)
「じゃあ(仕事だけじゃなくて)就活にも追われてるんだ」
という反応でした。
どんな仕事したいかみたいなことも少し話したけど、その子は特に将来を憂いたり、就活に迫られているような様子はなかったです。

日本の就活は大変なんだなぁ😞と感じました。
それなのに、就活の早期化とかほんとやめてほしい!

きれい

これは日本を訪れたことのある子が言っていました。
めちゃめちゃきれいでびっくりしたよ!って(笑)

確かに感じます。
こっちに来てちょっと汚いなぁ…と思うことは何度か。
でもノルウェーは比較的きれいな国らしく、
私自身ここで生活できない!と思うほどの状況に出くわしたことはありません。
日本がどんなにきれい好きな国か、身をもって感じています。

これは誇らしいことでもあり、
ちょっと面倒くさいことでもあるのかな…と(笑)

こっちで生活していて周りの人の方が雑だから
まぁこんなもんかという気持ちで
日本だったら「え、ちょっとそれは」という事も
なぜか許容範囲内になっています(笑)
自分自身も、今までよりちょっと適当に生きています(笑)

とはいえ、先ほども書いたようにノルウェーはきれい!
街にも、電車の中にも、自然の中にも
ゴミ箱が設置されている
ので
道端にゴミが散らばってるという事は稀です!
住んでいる学生寮も、(共用キッチンはもう少しきれいに使ってもらえたら嬉しいけど、)入居初日の部屋とか公共のスペースとかきれいでした!

まとめ

私は「シャイ」と言われるのかなとか、あとは「アニメ」や「マンガ」といったことを予想していましたが、
主に「仕事」と「きれいさ」の2つが友達からの返答でした!

外国の人からはそう見えているのか!という気づきが得られて楽しかったです!これからも友達づくりを頑張って色んな子に聞いてみたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?