見出し画像

スペースを作る

梅雨に備え、せっせと部屋の整理整頓をしている。

暑すぎない天気のいい日は行楽日和でもあり、片付け日和でもある。今はどこにも行けないから、専ら磨く。

さて、もっともスッキリさせたい場所から手をつけるかな。どこかって、それはクローゼットだ。

1階だから湿気もたまりやすく、ぎゅうぎゅうに詰めれば致命的。だけど、スーツケースや除湿機などの大物の"お家"でもあり悩ましい。もちろん洋服だってある。で、結局パンパンになっている。

ここはひとつ、根こそぎいこう。

とりあえず引っ張り出した。全部、全て。

ケホっ。ほこりが思いのほかたまっていて、情けない。まずは拭いて、それから使い勝手のいいよう配置を変更。

そして最大の懸念材料だったスーツケース。中がカビてしまってやいないか、不安になりながら見て見ぬふりをし続けてきた。取り出しにくい位置に置いていたのもいけない。

勇気を出して、恐る恐る開く。

ホッ。きれいで胸を撫で下ろした。

いつかいつか、と思っていたことに手をのばすと、驚くほどスッキリする。

スーツケースは風通しのいいロフトにあげることに。これならちょくちょくお手入れできるから。

2時間もしないうちにクローゼットはスッキリ片付いた。

誕生した”すき間”を眺めているだけで、自然と顔がほころぶわたしはおかしいだろうか。

このスペースに何を埋めよう。

いやその必要はない。

むしろいつだって、余白が必要なのだ。

もちろんクローゼットに限らず。






憧れの街への引っ越し資金とさせていただきます^^