見出し画像

”なんとなく”手に入れた物



先日待ちに待った30歳を迎え、なんだかとてつもなく”晴れやか”で”軽やか”な気持ちに包まれています。

30歳になった途端、気持ちが軽いのなんのって。自分の年輪が1周分増えただけでこんなに気分が変化するのは初めての体験で、驚きを超えて感動しています。

そしてこの緩やかで劇的な変化は気持ちだけでなく、私の周りにいる”物”たちにも現れ始めました。

私は「青色」が好きです。それはアイデンティティと言ってもいいほど、私の生活に付いて回ってきていて。洋服や靴、文房具に食器、それからお花、青にはつい手が伸びてしまう性分です。

だけれど、手にするもの全てが青色なわけではなくて。紫やピンク、黄色や緑、青以外の色たちも、万遍なく手にしてきたつもりです。それは、私の中の”なんとなく”のバランス。青だけで周りを固めると、バランスが崩れる感覚があったのです。青色を”好き”でい続けるためには、その他の色とも交友関係を持っていた方が都合が良かったって感じ。ほんと、なんとなく。

だけれど30歳になった途端、その”なんとなく”に変化がありました。「なんとなく、まんべんないカラフル」から「なんとなく、徹底的に青」へ。嗜好が変化したのです。

今までであれば”あえて青色を選択しないシーン”であったはずの場面で、徹底的に青を選ぶ自分がいます。

「青だけでバランスが取れるように成長したのかしら?」

真相は今はわからないけど、”なんとなく”は甘やかして放し飼いをしたい性分を持っているので、あえて追求はしないことにします。とにかく30歳になった途端”なんとなく”そういう自分に変化しました。

ちなみに、最近手に入れた物はこの子たちです。

一つ目は本。アンティークショップで900円で手に入れました。何百冊も古本が平に積み上げられている中で、一際青かったため、出会うことができました。
青以外にも、中身や質、形、長く愛せるかなども”なんとなく”だけど”明確”な直観を基にして評価しています。それらが伴って初めて所有物になります。

紳士ブルー
床に置くスタイル


二つ目と三つ目は帽子と手袋。最近の専らの趣味が土いじりと木工な私。少しずつ作業用の道具を買い揃えているのですが、日差しがかなりキツくなってきているのでまずは帽子を手に入れました。手袋は、何色も入ったお得なセット。黄色、緑、青、ピンク、オレンジがある中で、青を選んで使っています。手先が青だとテンションがあがるのなんのって。

全身青でテンションあげ


四つ目は室内用ベンチ。亡くなった祖母が愛用していたタンスをリメイクしたもの。業者さんが処分用のトラックに乗せる直前に、上の飾り棚の部分だけ救出しました。どうしたら良いものかよくわからなかったけど、ちょうどベンチが欲しかったのでリメイクに挑戦。なんとか”お気に入り”と呼べる物に作り替えることができました。その一つの要因はきっとこの青色でしょう。

拡張して座りやすく
元のデザインと合わせたアーチ型
上の部分を逆さまにしてベンチに変身

最近、みなさんに変化はありましたか?なんとなく変わったなと思うこととか。

何度も言って恐縮ですが私は”なんとなく”が大好きです。
過去の自分が今の自分の目になり耳になり、目の前の選択肢を共に選んでくれている気がするからです。過去も今も未来も、漠然とワクワクして、漠然と大好きなのは、自分の”なんとなく”を、無視せず暮らしているからかもしれません。
漠然とした不安や暗い気持ちを持っている人、ぜひ一度”なんとなく”を信じてみて!きっと心が軽くなるよ!


Fin.
麻裕

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,215件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?