見出し画像

『どの様な「食材・食品」…』 これまでの「体質・体調別」を考察してみよう。 【不安神経・イライラ】[氣9節]〜食薬(漢方食材)編➀ 

【氣9節】〜『不安神経・イライラ でお悩みの方々へ』「不安神経・イライラ の改善に、効果的アプローチがある東洋医学的理論&成分(食材・食品・生産物)」について【②】

・はじめに、…
◉『食薬&帰経(漢方理論的、解釈による食材分類)』について、…


◆『食薬』(広義の意味の)とは、…
生きて行く上於いて(生命を維持する) 必要不可欠となる「食事」を下記の、…
【1】〜[食材
・「生命維持する」で、食べなければならない必要不可欠(最低限)」な「食料」。
【2】〜[食薬
・「生命維持する食材」でありながら、…元々その「食材」の「効能」に「得意的な効果(古来より、…云い伝えられている)」が認められている食材」の事。
【3】〜[生薬
・「食材」とは云えないが、… 元々その「食材(植物・動物・鉱物 等あり)」の「効能」に「得意的な効果(古来より、…云い伝えられている)」が認められている食材植物動物鉱物 等あり)」の
3つ」に分類し、その1つ1つの「効能」を解釈整理したものです。

・例えば、…(「食薬」狭義の意味)
■『百合根ユリネ)』
は、『➀味噌汁材料(例えば、「百合根と銀杏🌿の味噌汁」の主材)』として良く使われますが、…  〜[このが、「食材」の事]
同時に、
『②黒糖一緒煮込加工する(例えば、「黒糖百合根」のジャム)』にも、利用します。  〜[このが、「食薬」の事]
また、… 更に、…
『③漢方薬材料(例えば、乾燥させる事で…「辛夷清肺湯/百合知母湯」等の薬材)』としても、良く使われます。
〜[この③が、「生薬」の事]
以上、… 〜[Naturalflavorによる解説]〜

※この『百合根ユリネ)』のにも、… 代表的なものとして、… 『銀茸(キクラゲ)⚪』『枸杞子(クコの実)🔴』、『菊花(キッカ)🌼』、『海松子(松の実)⚪』等がある。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆『帰経』とは、…
・簡単に云うと、『食材』『食薬』『生薬』が、
どの五臓』に優先して作用するのか?!。」… を示すものである。
・例えば、「自分気になる症状が、どの五臓六腑トラブル原因起こるのか?!、…が分かれば、… そこに合った生薬食薬摂れば良い」と云う考察が生まれます。
・例えば、…
■『胡桃🟤クルミ)』は、
帰経」が『』に該当しますが、… これは、 
・[降圧作用り、「食物繊維」が豊富で、「腸活作用ある」からである。]

・また、…
■『銀杏⚪ギンナン)』は、
帰経」が『』に該当しますが、… これも、 
・[効能に、「喘息改善する作用美肌作用(肺)」があるからであり、…また「降圧作用、&健康つ(理骨)作用」を含むからである。]

以上、… 〜[Naturalflavorによる解説]〜


◉『「不安神経・イライラ」の改善アプローチがあると判断する「食材」〜「漢方理論的(食薬)」』の「考察」について

1]【野菜果物類】〜[帰経/効果
■『ほうれん草🌿』、 ■『セロリ🥬』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[降圧/理眼/理骨] 他[理肝/理氣/理眼]

■『トマト🍅』、    ■『スイカ🍉』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[美肌/降圧/理糖] 他[止渇/利尿/理糖]

■『春菊🌿』、    ■『里芋🥔』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[理食/去痰/美肌] 他[身丈/整腸/理腫]

■『キュウリ🥒』、    ■『冬瓜🟢』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[清熱/理腫/利尿] 他[清熱/理腫/利尿]


2]【食薬類】〜[帰経/効能
■『胡桃クルミ)』、  ■『緑豆🫛』、
・帰経〜『/』    ・帰経〜『//
他[理脳/降圧/理心] 他[清熱/解毒/止渇]

■『緑茶(抹茶)』、    ■『小豆(アズキ)』、
・帰経『///』・帰経〜『//
他[除煩/清熱/解毒] 他[理骨/理腫/利尿]

■『ライチ(龍眼)』、 ■『大豆ダイズ)』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[理眠/理悸/理忘] 他[理脾/理労/理食]

■『ピーナッツ🥜』、 ■『米🌾』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[補血/理肺/鎮咳]  他[理食/理労/理息]
 

3]【生薬系漢方生薬)🌿類】[帰経…]
■『(ナツメ)』、   ■『全粒穀物🟤』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[鎮痙/血循/理眼] 他[理糖/理経/補血]

■『ひまわりの種』、 ■『牡蠣(ぼれい)』、
・帰経〜『//』  ・帰経〜『//
他[利液/止渇/理熱] 他[鎮静/健胃/理頭]

■『茯苓ブクリ)』、 ■『甘草(リコリ)』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[利尿/健胃/抑眩] 他[理肝/鎮痛/去痰]



4]【ハーブ(健康茶葉)🌿類】[帰経…]
■『ミント🌿』、    ■『ジャスミン🌿』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[理鼻/鎮咳/理眼] 他[健胃/利痢/理吐]

■『グローブ(丁字)』、 ■『フェンネル』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//
他[理痛/安神/強壮] 他[降圧/理眠/鎮咳]

■『カモミール🟡』、 ■『レモンバーム』、
・帰経〜『//』 ・帰経〜『//』 
他[整腸/抗鬱/理呼] 他[解鬱/解毒/清熱]

 

以上が、各項目エントリーする「食薬」である。

次回、…上記の『食薬帰経基づく、「不安神経・イライラ」に有効とされる食材』についての「解説」に移ります…。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?