見出し画像

【陰陽☯の章・5/4/前Ⅱ】〜『いったい私はどんな体質であるのか!?』[第5章〜4節・前Ⅱ]より

◉[最終章]【誰でも解かる『漢方概論』】〜、…[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身の体質」を知る〜【第5章/第4節・前Ⅱ】]➀

【第5章】〜[「東洋医学の方程式」を駆使して、「自身の体質」を知る]〜、   [Ⅳ]〜【脾虚熱証体質ⅳ/素因分類】例題⑨、

◉「今ファイル」も『素因』が『』に関する体質」でありますが、… その「病理」が『脾胃湿熱(ひいしつねつ)』&『胃熱(いねつ)』と云う形症例である…。
[Ⅳ]-【「脾虚熱証体質」/[素因分類]】〜


■【東洋医学解釈】〜、

◆『脾胃湿熱』(ひいしつねつ)とは、〜
・『脾胃』に「湿熱」が停滞した病態です。
「症状」として、…
怠さ体の重さ等 の「湿症状熱証症状」として[口渇皮膚痒み泥状熱感伴った排便 等]湿熱症候呈します。
※[「二日酔い」は、「脾胃湿熱状態」と考えられ、『茵陳五苓散』が有効です。]

〜[花月クリニック『脾/脾胃湿熱』、…]より〜

■【東洋医学解釈】〜、

◆『脾胃湿熱』(ひいしつねつ)とは、〜
・『熱邪』が『』に熱象作る病態です。
・「症状」として、…
灼熱感/食欲異常亢進の他に、口臭/口渇/口内炎 等]を伴います
※[エキス剤として〜 半夏瀉心湯、黄連解毒湯、白虎加人参湯 等が有効です。]

〜[花月クリニック『脾/胃熱』、…]より〜


◆本来『』は3つ役割を持っています。
① 食物から栄養取り込み、「エネルギー水分」を作り出す役割。
② その「作り出した物」を「全身運ぶ」役割。
血管内一定方向巡る」ようにき、また、「血管漏れ出るのを防ぐ」役割。

〜[鍼灸サロンのCALISTA(カリスタ)]より 〜

 
   - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

※[上記の「サンプル」となる「人物」について「体質の解釈」をします。]

◆『例題⑨』《患者さん》〜、
HNさん(50歳)/女性IT関連勤務]。
※[「太文字」に注目して、お読み下さい

数年前23年前)より、「肩上部(両肩の稜線)」が「凝る」様になった…。
・今年の「」からは、「坐骨神経痛(右腰臀部)」が「凝る」様になったとの事で、…
叔母進められて来院される…。
※[「病院受診」にて、「痔瘻からの坐骨神経痛」との診断を受けていた…。]

: 私は「望診触診」から行う過程で、…「少し赤く、やや大きい」、「腹部脇下硬左下腹部圧痛」、及び「稜線凝り荒い結胸)」、「舌苔白黄色周り歯型付く)」事を確認する。
:〈施術➀(手技療法)〉〜[1〜51回]
両大腿部膀胱経)」及び「肩上/肩jt大腸小腸・肺経)」、「背腰臀部(兪穴)」にアプローチする。
:〈施術②(電子針療法)〉〜[1〜19回]
両大腿部胆経)」及び「肩上/肩甲骨の内縁」、「背腰部」にアプローチする。
:〈施術③(隔上灸療法)〉〜[1〜13回]
両下腿部胆経)」、「背中(兪穴)」、「腹部(臍周り)」にアプローチする。
●[無事、…「症状は改善した」様です]

以上「例題⑨」からでした…。


問診四診)〉にて、…[施術中]
・(私)問➀〜、(「本人」さんへ)
数年前23年前)より、「肩上部(両肩の稜線)」が「凝るとの事ですが、…
同じ時期から、…
・「手足ひら火照ったり」、…
・「鼻詰まり酷くなったり」、…
・「詰まる感じ(少し息苦しさがある)があったり」、… があった事無かったですか!?』 との問いに、
・(NKさん)回答➀〜、
『はい、そうです、ネ…。(口数少ない)』との答え、…


問診四診)〉にて、…[別の日の施術中]
・(私)問②〜、(「本人」さんへ)
前回の診察中、「舌苔白黄色周り歯型付く)」事を「確認していますが、…
少し前に「便秘」が酷くなり、…
最近乾き」から、「水分欲する」事や、…
・「頭から上や、手足掻いたり、」する事あった事無かったですか!?』 との問いに、
・(NKさん)回答②〜、
『はぁ~、そうです、ネ…。(口数少ない)』との答え、…


問診四診)〉にて、…[別の日の施術中]
・(私)問③〜、(同席する「叔母」さんへ)
から、「扁桃腺腫れ易い)」事を「確認していますが、…
にも「関節」が痛くなったり、…
・「浮腫んだり」、…(その「浮腫み」の特徴として「浮腫みの場所押しても凹まない」)様な事無かったですか!?』 との問いに、
・(同席する「叔母」さん)回答②〜、
そうですその様も、あったみたいです。』との答え、…


次回、…[Ⅳ]〜【脾虚熱証体質/前Ⅱ/脾胃湿熱素因分類】「解説」へ、続く…。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?