見出し画像

【創作大賞2024】ミラーレスとぬい撮りと小さな野望

 最近とかではなく、結構昔からぬいちゃんをカメラでおさめるの好きなんですよね。
どうもモウオソテーです。

 カメラ、今スマホとか進化してきてクリアに撮れたりできるの好きなんですが、
一眼レフやミラーレスカメラでとる写真の味わいを感じてしまうとどうしてもそこに戻りたくなってしまいます。

 ちょっとここでカメラ話をひとつ。
一眼レフとミラーレスとわけているのはレフ(ミラーボックス)がある無しのカメラという事でわけています。
わけないとカメラ知ってる方からしたらなにそれってなっちゃいますからね。
詳しいのはウィキとかで調べてください。
たぶんわかりやすいはずです。
ボックスある無しでもかなり変わったり…
ミラーレスが極力一眼レフに近づけたり
と日々技術が進化しているみたいです。
新作で撮ってみたいものですね…。
お金が許す限りならですが…
高いんですよカメラ。
宝くじ当たったら新しいものでも
買いたいもんです。

 ぬい撮りに戻しますが、カメラのあの味わい深い優しさのような撮り方がとても好きなんですよ。

みてください
ゆるふわな感じに撮れて
かわいさが倍増しています。

これをスマホで撮ると

クリアで
毛の一部一部までみれそうな
仕上がり

になります。
クリアな感じがいいならスマホでもいいんですが、
生きてそう!いや、生きてるよ!
という感じによく撮りやすいのがカメラの魅力だったりします。
絞りとかiso感度とかシャッター速度とか詳しい所でスマホとカメラでは違っているから
クリア度の違いが出ると
思いますが説明が難しくて詳しく説明は自分からはできないです。
ただ、クリアではないぼかしにも味があると言いますか、
物語が出る気がするというのはわかります。
昔からのアルバムを見ているような感覚になるんです。
同人誌でアルバムとか作れたりできるんですが、
スマホよりカメラで撮った写真で埋め尽くしてみたいものです。
成長過程を見ているような感覚になりそうで良さげな気がするんです。

こんな感じなやついっぱい集めて、ディビジョン(赤、青、灰、紫)ごとにわけて章にして作ってみたいものです。
そのために撮り溜めてますが…

よろしく頼むよオリンパスくん。
カメラ好きでよく話があったじいちゃんからもらったものですから
ずっと動いていてほしいな…
カメラについては詳しい先輩とじいちゃんにしか習った事ないけど
撮りたいって気持ちがあればなんとかなるよね。
大事な宝物で大事なぬいちゃんを撮ってアルバムにして
届けてもいいかな?
欲しい方いて欲しいな…
その方がいるならその方に届いて欲しいな。
モウオソテーでした。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

ヒプマイに狂うほど沼ったオタク サポートしてくれたら かなりヒプノシスマイクブログはかどります!