見出し画像

今日も牛乳を買いに行く

聞いていた。
話には聞いていた。
ああ、聞いていたさ。

「中高生男子、牛乳1日1本飲むからね。」

1Lの牛乳を1日1本。

そう聞いて、
「へぇ、そうなんだ。」
と思っていた。

でも、そのときまだ小学生だった息子がそうなることを、いまいち想像できなかった。


中学生になった。

本当に1日1本飲むよ。
いや、1本以上飲むことも。

夫と娘は牛乳を飲まない。

私は少し牛乳を飲む。
しかし、飲もうと冷蔵庫を開けると
「え!もうない!」
こんなことばかりだ。


牛乳が好きな子で、朝食のときに牛乳を飲み、給食のときに牛乳を飲み、学校から帰ってから牛乳を飲んでいた。
前からそうだったよ。
でも1日1本は飲まなかった。

この夏休み。

牛乳を飲み、また牛乳を飲み、そして牛乳を飲み…という感じで牛乳を飲んでいる。

あっという間になくなってしまう。

私はしょっちゅう牛乳を買いに行かなければならない。

暑いから買い物の頻度を少なくしたい。

「熱中症の危険が高いので不要不急の外出を避け…」
テレビから聞こえてくる。

しかし、必要至急だから仕方がない。

私が普段買い物をする店の中で牛乳をいちばん安く買えるドラッグストアでは、「お一家族様2本まで」と書いてあるので、1回の買い物で2本しか買えない。
たくさん飲むのだから、なるべく安く買いたい。
だから1日おきにその店へ買いに行く。

1日1本以上飲むことがあるから、切らしてしまうこともある。
ゴメン!
でも、毎日は行きたくないんだ。


なんでそんなに牛乳をたくさん飲むのか。
体が牛乳を欲しているということか。

育つには牛乳が必要と、体が君にそう言うのか。


給食の献立で牛乳が合わないような和食の日でもなぜ牛乳が出るのか。
牛乳を入れないと他のものでその分の栄養を補うのが大変だからだ。

新聞でそういう記事を読んだことがある。


栄養豊富な牛乳。牛さん、ありがとう。


これで息子がよく育つなら、私は頑張るよ。

そう思って、今日も牛乳を買いに行く。


たくさん飲んで育ち盛ってください。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

サポートいただけましたら、息子のために牛乳を買います🥛