マガジンのカバー画像

DTM作品

95
私のアレンジ及びオリジナル作品のDTMを、こちらにまとめています。童謡関係は、別のマガジンに収録しています。
運営しているクリエイター

#コラボレーション

Promise of Light

ふみさんの詩「光の約束」の英語訳詞バージョン。
詞先で作った日本語歌詞の曲に、翻訳した英語歌詞を譜割りしたものです。
原詩:ふみ https://www.youtube.com/@fumie.c
訳詞:古い音楽帳(音楽帳工房)
音楽:古い音楽帳(音楽帳工房)
Vocal : Mai 101 (Synthesizer V Pro 1.9.0)
Piano : Walker 1955 Concert
もっとみる

「いつか見目麗しい女神様が」英語版

「いつか見目麗しい女神様が」英語版

ふみさんの詩「いつか見目麗しい女神様が」を英語に訳詞しました。
訳詞は、日本語歌詞に合わせて作った原曲のメロディーが、ほとんどそのまま使えるように、工夫しています。

歌は、AIシンガー、Saki AI です。

動画には、英語歌詞の字幕を付けました。

その一つに、次のフレーズがあります。

"I'll be riding on my large and white-winged Pegasus

もっとみる
Tokkoさんとの初コラボです

Tokkoさんとの初コラボです

私のコラボレーション作品の紹介記事です。
今回のお相手はTokkoさん。
その可愛らしい詩「わたしはとても雨がすき」に曲付けさせて頂きました。

このコラボは、🍀アートとメルヘンと創作の森🎨🍎さんからのご提案で実現したものです。そのお話があった時、初めてTokkoさんの詩「わたしはとても雨がすき」を拝見しました。

とても音楽的な詩だと思いました。
詩を読むと、そのままメロディになってでてく

もっとみる
猫玉さんの「もちもちひげぼんぼん」をふみさんに歌っていただきました=^_^=

猫玉さんの「もちもちひげぼんぼん」をふみさんに歌っていただきました=^_^=

「もちもちひげぼんぼん」は、猫玉(catballer)さんが昨年、自動作曲サイトで作られた曲です。

元は鼻歌だったメロをサビに指定して、自動的に作らせたとのこと。
歌の入っていない一種のカラオケみたいな音源です。
聞いていたら、そのサビの一節から次の歌詞が聞こえてきたそうです。

幸せの魔法!
もっちもっちーひげぼんぼん

それで、タイトルの「もちもちひげぼんぼん」が生まれたわけですね。
ただ、

もっとみる
mikepunchさん × ふみさん × 音樂帖(3人コラボレーションの舞台裏)

mikepunchさん × ふみさん × 音樂帖(3人コラボレーションの舞台裏)

先日ふみさんから、mikepunchさんのハンネミュージックに歌を付けて歌ってみたいというコラボレーションのお誘いを頂きました。その中で、コラボにmikepunchさんも巻き込んでしまおうという話になりました。^^

具体的にはmikepunchさんにイラストを描いて頂いて、スライド動画を作る形にもっていこうというコラボレーションです。
mikepunchさんのハンネミュージックは、パイプオルガン

もっとみる
りあこと愉快な仲間たち(Riako Quintet)

りあこと愉快な仲間たち(Riako Quintet)

新年2つめのハンネ・ミュージックは、りあこさんと4羽のインコたち(もふひよつきうみ)のお名前を拝借して作らせていただきました。
記事の一番下にYouTubeの動画にして埋め込んであります。スライドの可愛いインコたちは必見です。是非ご視聴ください。

動画では、音名変換して作った音列と楽曲上の位置が譜面上で確認できますが、こちらに簡単に説明しておきます。

まず、冒頭の元気なトランペットは「もふ+つ

もっとみる
にゃんこのワルツ(Luckyのために)は、なにぬ猫さんと音楽帳工房による絵と音楽のコラボレーションです。

にゃんこのワルツ(Luckyのために)は、なにぬ猫さんと音楽帳工房による絵と音楽のコラボレーションです。

新年の始まりに、うちの3猫(ムーにゃん・かわら・黒継)となにぬ猫さんの愛猫たちの舞踏会をお楽しみください。
なにぬ猫さんと愛猫の社長ことLuckyちゃんがラブラブ😍で踊るシーンも見せ場です。^^

曲は、なにぬ猫さんのハンネミュージックとして制作したピアノ曲「にゃんこのワルツ」の弦楽合奏アレンジです。
アレンジは、ヨハン・シュトラウスのような美しいワルツを目指しました。
ですが、せいぜいのところ

もっとみる
イエスキリスト

イエスキリスト

見出し画像は、イエスの肖像画を並べたもの。
長髪とおヒゲは共通ですが、時代やお国柄によって、さまざまなイエス像があります。
右上にあるエチオピアと中国のものは、けっこう珍しいかもしれません。
イエスに対しては、いろいろな見方があります。宗教的な立場からも、史学的な立場からも、様々な見方もあります。私は特定の宗教に対する信仰心もなく、また研究者でもありませんが、イエスに対する見方には上の肖像画のよう

もっとみる
音楽屋の楽屋話(mikepunch × dot. Colaboration)

音楽屋の楽屋話(mikepunch × dot. Colaboration)

dot.さんとmikepunchさんのマスク・プロジェクト。
noteのつながりから、また一つのコラボレーションができ上がりましたね。

その、そもそもの始まりについては、mikepunchさんがこちらで触れられています。

私は、このコラボレーションには直接関わっておりませんでした。
そのプロモーションビデオ(PV)に使うBGMの制作をdot.さんに依頼されましたのを契機に、やったこともないPV

もっとみる