ReoN

ごきげんぱんだのような20代社会人🙆‍♂️            のんびりしてる時間、コーヒ…

ReoN

ごきげんぱんだのような20代社会人🙆‍♂️            のんびりしてる時間、コーヒー☕️・カフェ🍰・温泉♨️が  大好き!のんびりな時間に、ゆっくり本を読む📕      そして幼い頃から文章を書くのが苦手だった自分がnoteで文を書いていたら変わるのか?ぜひ見ていって下さい😉

記事一覧

成瀬は天下を取りにいく

自分を生きる成瀬は周囲からは変わった人間と思われている。彼女には、何か惹きつけるものがある。 物語は、西武大津店閉店から始まる成瀬の行動、生き様である。そんな彼…

ReoN
3か月前
4

今日、誰のために生きる?

書店で平積みされている本帯に、「効率よく生きたければ生まれてすぐ死ねばいい。」 この文に惹かれて手に取った。 効率よく生きたければ生まれてすぐ死ねばいい。人間は…

ReoN
3か月前
5

人生がうまくいく魔法の言葉🪄

人生がうまくいく魔法の言葉、 それはね【いい言葉を口にする】ことだよ☺️ 古くから日本ではそれを「言霊」と呼び、言葉には不思議な力が宿っているとされている。 私自…

ReoN
4か月前
11
成瀬は天下を取りにいく

成瀬は天下を取りにいく

自分を生きる成瀬は周囲からは変わった人間と思われている。彼女には、何か惹きつけるものがある。
物語は、西武大津店閉店から始まる成瀬の行動、生き様である。そんな彼女の生き方を読み進めていくうちにドンドン惹かれていった。

成瀬あかりとはどんな人なのか、話を読み進めていくうちにわかってくる。
走るのが速く、絵を描くのも上手い。マイペース。そんな成瀬は一人でなんでもできてしまうため周囲からどんどん孤立し

もっとみる
今日、誰のために生きる?

今日、誰のために生きる?

書店で平積みされている本帯に、「効率よく生きたければ生まれてすぐ死ねばいい。」
この文に惹かれて手に取った。

効率よく生きたければ生まれてすぐ死ねばいい。人間はいかに無駄な時間を楽しむかっていうテーマで生きている。
その答えがアフリカのブンジュ村にある。
この本は、日本人としてなぜ、誇りに持てるのか、僕らが失いつつある、「幸せを感じる心」を語っている。
日本人は、お金のために効率を求め、他人の目

もっとみる
人生がうまくいく魔法の言葉🪄

人生がうまくいく魔法の言葉🪄

人生がうまくいく魔法の言葉、
それはね【いい言葉を口にする】ことだよ☺️
古くから日本ではそれを「言霊」と呼び、言葉には不思議な力が宿っているとされている。

私自身も言霊は少しはあると思っている。そんな言葉の力について書かれた本の感想です📕
【人生を変える言葉の力 永松茂久】

【私にはできる!】
うまくいっている、成功している人はいつも口にしています。それは、嘘でもいいそうです。思い込みが自

もっとみる