休校9日目。余った卵白でマフィン作ってスコーンになったワケ。

画像1 休校9日目。余った卵白で『マフィン』を焼いてみた。
画像2 https://cookpad.com/recipe/6050778 こちらのレシピの2倍量で作ってみる
画像3 お昼にカルボナーラ作ったんだけど、卵4個分の卵白が余ってね。余った白身で検索したらいろいろレシピ出てきて俄然やる気に。
画像4 薄力粉、ベーキングパウダー、塩を合わせてふるっておくとのこと。粉ふるいかけるのはめんどくさい。泡立て器でまぜまぜ。
画像5 お次は、卵白にグラニュー糖を投入。重さも、はかりながら投入。めんどくさがりの極意。可能な限り、手間は省くこと。
画像6 しまったーー!!牛乳80gのところ、入れすぎたーー!!めんどくさがりの顛末。
画像7 まぁ、よいではないか。11gの差なんか誤差微差想定内。
画像8 次女ちゃんが、匂いを嗅ぎつけやってきた。「ケーキ作ってるの?」「マフィンだよ、混ぜてみる?」「うん!」
画像9 ひとしきり混ぜ、去った。手元のSwitchの方が魅力的なのだ。
画像10 うーん?おかしいな。クックパッドの生地は、もっとまろやかなのだが…なんだ、これパン生地みたいだな、もってり感。
画像11 製菓用のマフィンカップは、しっかりしてる分、高い。先日スーパーで「オーブンにも使えるおかずカップ」を発見。お弁当にも使えるし枚数たっぷりコスパよい。
画像12 いざ、オーブンへ!
画像13 その間、生クリームを泡立てる。これもカルボナーラで余った生クリーム。普段からさして料理に興味ない私が、なぜこんなにもやる気ましましなのかと言うと…
画像14 そのワケはコレだーー!!🍓『リカも大好き さがほのか』🍓イチゴ好きにはたまらない差し入れ!苺を美味しくいただくためのマフィンである!!
画像15 オーブン内では、よい感じに膨らんでおります。でもなんだかなぁ、、マフィンっていうかパンっぽいんだよなぁ、、??
画像16 生クリームも泡立ちましたよ🐮焼き菓子に生クリームあるとテンション上がらない??♪
画像17 焼き上がり〜✨
画像18 見た目は、マフィンっていうか、スコーンだな。
画像19 うふふふふふ。本日のスイーツ🍓トッピングは各自お好みで🍓
画像20 おいしかったですよ♪でも、お味や食感は、やっぱマフィンってよりスコーンっぽい。このとき、原因は深く考えてなかったんですが…
画像21 その原因。noteにまとめて先ほどようやくわかりました。卵4個だから材料2倍にするとこ、グラニュー糖以下、そのままの数字ではかってた。牛乳も、本当は160g必要だったわけだ。なるほどどおりで…でもおいしかったから結果オーライ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?