見出し画像

毎日料理をしていくために手放したことと楽しんでいることがあります

料理は好き?ときかれたら、
「嫌いではないかな。」と答えます。

きっぱり嫌い、とは思わないけれど、だからといって、好きです!と前のめりな答えは出てきません。

他の家事もそうですけれどね、料理は特に避けては通れないもの。
自分のお腹は減っていなくても、家族の事を考えると重い腰を上げて作らなくてはならない。
料理することがストレス発散よ〜くらいの人なら、毎食のご飯の用意なんて大したことないのでしょうか。

作ることが嫌いではないけれど、毎日作ることが正直億劫に感じてしまう私が、料理に関してやめたこととやっていることについてお話ししたいと思います。

よかったら最後までお付き合いくださいね。

作り置きしない

いつかの作り置き、和食メインですね

あらかじめまとめて作っておいた何品もの料理のストックのおかげで、仕事で疲れて帰宅しても冷蔵庫を開ければすぐいただきますにたどり着ける。

そんな日を夢見て、作り置きをしていた時もありました。主菜は毎日作ることにしていたので、日曜日の午後に副菜を何品も用意しておくのです。

疲れて帰ってきたときに、すでにおかずがあると一品二品つくる手間が省けるわけで、それは単純にうれしい。
でも、たくさん用意しておいたはずのおかずが週後半ともなると少なくなっていき、いよいよ体も心も疲れてきた、というときに限ってストックがない、ということが何度も起きました。
1週間分のおかずを前もって考えて、買い物して、料理しておくことは、私にとっては簡単にできることではなかった、と気づきました。

だからと言って、週真ん中の水曜日あたりにまたつくりおきを何品もするなんてことはもはや苦行でしかない…

結局、私には合わなかったと分かって作り置きは潔くやめることにしました。
今は、主菜を肉にするか魚にするか朝のうちに決めて、副菜はあるもので作れるものも用意するようになりました。

主菜と副菜一品、具沢山味噌汁、以上。
というときだってあります。

チャレンジしない

作ったことがない料理や新しく香辛料等を買い揃えなくてはならない料理に手を出すのはやめました。
以前は図書館から様々なジャンルの料理本を借りて作ってみたこともありますが、それにあたって購入した道具や調味料はなかなか次の出番がなく賞味期限切れになったり、棚の奥に押し込まれて処分したりということになっていました。

これで代用すればいいか、と判断できるほど料理の経験もないので書いてある通りに準備せねば、と思うんですよね。

そこで、今できる料理に今あるものを付け加えるくらいのアレンジでできるレシピはやってみることにして、無理に新しい料理を自分にインストールするのはやめました。

図書館で借りてくる本も、できる範囲のことで食を楽しめるようなものを選んで眺めています。
あと一品に困ったときには、娘が持ち帰ってくる給食の献立表を参考にすることも多いです。食材や調味料も書かれているので味も想像しやすい。子どもたちも食べ慣れている味だと安心して食卓に並べられる。
栄養士さんありがとう。

ちなみに‥

私は小さいころ祖父母同居の三世帯ですんでいたこともあって、ほぼ和食派な環境で育ちました。切り干し大根やひじきの煮物、どんな主菜にも必ず具沢山味噌汁付き。

(和食派な我が家で、祖母がたまに作るハンバーグには必ずチーズが入っていて私の大好物でした。)

今のわが家の食卓に似ています。だからなのか、和食料理作りに関してはわりと好き?な方かも?
日本人だもの、和食がいいじゃない、と開き直って和食オシで作っています。

おにぎりと味噌汁、最強ですね

調味料にこだわる

これは、祖母が生前に言っていたことなんですよね。

「調味料はいいものを使いなさい。」


値段だけで言えば、安価な調味料ってたくさんあります。
でも、今になってこの祖母の言葉が少し理解できるような気がするのは、いい調味料を使うと、いつもの料理やシンプルなメニューほどおいしく感じるからかもしれません。

ゆでるだけ、蒸すだけ、時には切るだけの一品だっておいしくなります。

蒸し野菜に新玉ドレッシング
野菜スティックにマヨネーズ
ゆでたアスパラに塩

あれこれ調味料を混ぜなくても、シンプルにすればするほどおいしく感じるといえばいいのか、それほど一つ一つ大切に作られているものなのだろうと思うのです。

少し高価でも、シンプルづかいができると考えればいろんな調味料や香辛料を買い揃えて余らせてしまうより、ずっとコスパはいい?かもしれません。

そして、シンプルな料理の方がわが家の娘たちは喜んでくれるんです。
挑戦して作った横文字の料理なんかは、どんな味?となかなか口に入れてくれなかった。結構、おいしくできていたはずなのになぁ‥。

最強なのはトマトの丸かじりだったりする。

気に入った道具を使う 

料理=食事を作る時間、ですが、「お気に入りの道具を使う時間」にもしたい。気に入った道具に、料理をするテンションを上げてもらえたら、と思っています。

こだわって購入を決めた道具といえば、「山の村工房」さんの飯炊窯です。
出来上がったご飯は、ふっくらつやつやの見た目に白飯をおかずに白飯を食べられる美味しさ。

炊飯中はずっと強火でいいし、蒸気が噴き出したら火を消して待つだけという手軽すぎる炊き方もありがたい。

他の炊飯鍋では、蒸気を出し続けていると吹きこぼれがあってコンロが汚れることもありましたが、それも全くなしでした。

私はこれで玄米も炊いて食べています。

お世話になっています。

器づかいをたのしむ


最近、小皿の使いやすさにハマっています。
とりわけ皿として、デザート皿として、朝おにぎりを乗せる皿としてなど気分によって使い分けを楽しめます。

洗うお皿の枚数は一見増えるわけですが、手のひらサイズほどの小皿は実は大皿より一つ一つが洗いやすいので、さほど手間にはなりません。
洗ったあと手ぬぐいの上に並べていくにも、その後拭きあげるのにも大変ということはなく作業できています。

洗い桶へのおさまりもいい。
どれも手のひらサイズ
朝食も小皿大活躍

道具を選ぶときには、購入に至った時点で全てがお気に入りに、がモットーです。

安くてもそうでないものでも、妥協せず吟味して選ぶようにしています。よく考えてお迎えしたものは、値段に関わらず手元に届いた時点ですでに愛着が湧いていてお気に入りになっているんですよね。


やめてばかりもいられないけれど、「食べること」をやめる訳にはいかないのなら、少しでも自分が楽に、少しでも料理を楽しめるような方法をこれからも考えてみたいと思います。
私の場合は、というお話ですが少しでも参考になることがあるとうれしいです。


最後までお付き合いくださりありがとうございました。
見てくださる方が増えてきてなんだかほかほかな気持ちです。ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?