見出し画像

【キャリア】難しい人と絡む

ここのところ、
業務で、攻撃する人に絡まなければならず…
これが、結構、精神的にきています。
私だけではなく、周囲もそこに気づき、
心を痛めています。

なぜそんなにイライラしているのだろうと、
俯瞰して見ています。
決して、うまくいっていないわけではないし、
何か大きな問題が起こっているわけでもない。
なのに、うまくいってないことを見つけては、
他者のせいにする。
なぜ、なんだろう。どうしてなんだろう。

私なりに観察した結果、
ご自分の理想ではない、想定した状態ではない、思い通りに人が動かない、そのようなことから、
周囲や特定の個人を攻撃しているのではないかと
判断しています。

しかしながら、
そのような状態で、業務に何が生まれるのでしょうか。
少なくとも、相手のある業務であり、想定外のことはあって当然と思っています。

難しいことです。
人の考え方や、想いは、そう簡単に覆すことができるものではなく、
いわゆるマインドコントロールを解くようなものですから、
相当な覚悟と、それなりの根拠と、短気にならず、
フラットでいられること。
少なくとも、それらを持ち合わせていなければ、
説得など出来はしないと考えます。

「挫折経験」では、そこからどのように元の自分に戻すか、その過程がその人らしさです。
私らしさを発揮し、そこに立ち向かえるのか、今、葛藤しています。
せざるを得ないのですが…。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?