見出し画像

#53 モチベーションの限界

こんばんは!クロコです!
突然ですが、皆さんカフェオレとカフェラテの違い分かりますか??
正解はこの記事の最後に書きます!
(最後まで読んでね🙄🙄)

ということで、今日はモチベーションについて書いていきたいと思います。
僕の考えはモチベーションは長くは効かない。

モチベーションは僕にとっては、何か新しいことを始める時にきっかけを与えてくれるものであって、何かを継続するためには効かないと思っています。
何かを長期に渡って続けられる要因は2つあると僕は考えています。

①その取り組みに夢中である
②苦しいが、その先にあるものを本気で追い求めている。

何かを継続している人が毎日毎日モチベーションを上げているとは僕は思えないのです。
(もしそうでしたら、すみません)
僕自身浪人中に、勉強を続けられたのもやる気がない日に無理やりでも勉強したのも、モチベーションではなく必ず合格するという確固たる決意があったからでした。

高校まではテニスしかしていないと言っても過言ではない程テニスしかしていませんでした。
父に習っていたのですが、昔一度モチベーションが上がらないと言った時に言われた言葉がありました。
モチベーション云々言うならやめてしまえ
本当に勝ちたいと思ったら黙ってても練習する。

その通りだなと今になって思います。
モチベーションに頼らなければできないなら、その程度の取り組みだと言うことです。
殊受験に置いては、狙うところが高くなればなるほど相手は強敵になります。
モチベーションでその日の出来が左右されるような取り組みならば勝てるわけがありません。(1.2浪目の自分に言ってやりたい。)

本当に自分を突き動かすものは、外からのモチベーションではなく自分の中にある決意だと思います。
こうなりたいというものが明確ならば、モチベーションを上げるYouTube動画も見る必要がないし、やる気が出るプレイリストをわざわざ検索して聴く必要もないでしょう。

僕頑張ってるなあと思っていたときは、特に検索して勉強していたように思います。

本当に決断して取り組んでいる時には、今日は何時間勉強したとか頑張ったなあとか思うことはなく、まだ足りないまだ足りない毎日そう思っていました。

もう一つ僕がモチベーション云々言うのをやめたのは、結局外から得るモチベーションには慣れてしまうし飽きてしまうからです。

ワクワクが一瞬で冷めてしまう。

こんな気持ちになったことが何度もありました。

だから、何か新しいことを始める時にモチベーションを利用する。
その後は、そこから自分がどうなりたいのか道筋を立てる。
その道筋の出来と打ち込む度合いによって、継続できるかどうかが決まるのかなと思っています。

苦手だけど必要なことに取り組む時には、夢中になりにくいと思うので、頭で考えて取り組むようにしています。

せっかく面白いことにチャレンジしていたり、もう少しで習得できるのにって時にモチベーションに左右されるのはとても勿体ないなぁと個人的に思うことがあり、今回この記事を書いてみました🤔

モチベーションに頼りすぎないようにしよう!

これがまとめです🤲

あ、答えですね。
カフェオレはドリップコーヒーにミルクを入れたもの、カフェラテがエスプレッソにミルクを入れたものです🤞
聞かれたらかっこよく答えたいですね🌝

サポート是非よろしくお願いします!頂いたサポート費は記事に還元させていただきます