見出し画像

「毎日投稿」1テーマ記事『あえてモノを持たない選択肢が大事。』

皆さん、こんにちは。
加工した知識を伝えるライフジェネラリストでもある
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
 
 
今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。
また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に「本の感想まとめ」や
経済ニュース」をお届けしているので、今回の記事が良かったらそちらものぞいてくれればうれしいです。
 
 
では、さっそく今日の記事をお届けします。
今回の1テーマ記事は
あえてモノを持たない選択肢が大事。』について解説していきます。
 
 
では、いつも通り先に結論を言うと
今の時代はモノで溢れかえってしまっている。だからといってモノをたくさん持っていても満たされない。だからこそ、本当に欲しいものだけを選択しても押すことが大事』ということです
 
 
では、解説していきます
皆さんは、ミニマリストという言葉を知っていますか?
最近では、YouTubeや本など様々なところで耳にするキーワードかと思います。
ミニマリストとは、自分が本当に必要なモノだけをもち、それ以外を削って生きる行き方のことです。
 
 
今の日本では、モノで溢れかえっていて、多くの人がついて持ちすぎてしまっています。その結果、引っ越す時や、数十年後に相続する時や、相続されたときにもので溢れかえっている状態になっている場合があります。
 
実際に、知り合いで不用品回収をしている人に話を聞くと、一定の割合でゴミ屋敷と呼ばれるもので溢れかえっている人たちの不用品を回収することがあるそうです。この人たちは、長い年月をかけて少しずつモノを溜めていき、その結果、ゴミ屋敷となったのです。
 
 
僕自身、実家がゴミ屋敷とまでは言いませんが、モノが溢れていました。その影響もあってか、一人暮らししてからはなるべくものを持たない生活を心がけています。
 
 
そもそも、モノをたくさん持っていても、人の心は満たされないのです。例えば、あなたが500万円の車を持っていたとしても、1000万の車を持っている友人がいれば、うらやましい気持ちが出てしまい、意味がないですし、モノに囲まれて生きていても、それは所詮、ハリボテなので、あまり意味がありません。
 
 
大事なのは、本当に自分が必要な物を把握することです。皆さんも、自分が持っているスマホを捨てるかどうか迷いますか?おそらく多くの人が迷いませんよね。それだけスマホは自分にとって大事だからです。
これと同じことを、自分の持っているモノにするだけで、無駄なものをなくすことができます。
 
なんとなく買った洋服や、セールだからと言って買った商品など。多くの人は、ついつい余計なもの買ってしまう傾向があります。
だからこそ、自分にとって必要かどうか迷わないものだけを持つことが大事です。
 
 
もし、あなたの家になんとなく買ってしまったモノや使わないモノがあるのなら、一度捨ててみてはどうでしょうか?
そうすることで、本当に必要なものだけを手元に持つミニマリスト的な生活を送ることができます。
 
 
 
 
では、まとめると
多くの人は所有することで幸せを感じると勘違いしている。しかし多くの人はいくら所有しても満たされることはない。なぜなら、モノをたくさん持つと幸せはイコールではない。だからこそ、自分が本当に必要なモノだけを持ち、それ以外は伝えることが大事。そうすることで、自分が本当に欲しいものだけに囲まれた生活を送ることができる
 
 
では、今回はここまでです。
また明日の記事で会いましょう。
ばいばい。
 
 
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
 
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
 
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシー向上メルマガ (mag2.com)
 
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
 
 
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希


 
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.com

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?