天然職人

UVレジンクリエイターの日常。 作品とその作品の製作・販売・贈呈に纏わるエピソード、作…

天然職人

UVレジンクリエイターの日常。 作品とその作品の製作・販売・贈呈に纏わるエピソード、作品を通しての仲間達との交流の様子等、心の赴くままに書いて行きます。 Instagram tennensiyokunin minne xiangnaiko

最近の記事

アートの魅力の根本

私がUVレジンや時にその他の物を通し表現者を続ける理由……、それは抑圧された育成環境が大きく影響していると言える。 物心ついた頃には母親の嫁ぎ先で暮らしていた。 ある時母と喧嘩になって『こんなに設備の整った必要な物は何でもある家に暮らしていて、何の不満があるの?!』と激怒され思わず言葉を失った。 私に本心を言葉にするという選択肢がある訳も無く、そこで生きて行く為には、感情を殺し息を潜める他無かった。 『あなたの旦那が私の不満だ。』 そんな事をもし発言したとして、良い方

    • 憧れの彼女

      私がまだレジン作家として活動し始める前出会った1人の女性、彼女は全国を飛び回るヨガのインストラクターで、元モデルという事もありとてもスタイルが良く笑顔が素敵な女性だった。 彼女のSNSの投稿を通して、彼女は若い頃に母親を病気で亡くし、そして婚約者も事故で亡くし、一見華やかに見えるモデル業界を去り、時間をかけてヨガのインストラクターに転身したという現実を知った。 1人の自律した大人の女性としてどうあるべきかを常に見つめ続ける彼女の姿勢は、私の憧れだった。 ある時、高級

      • 投影

        作品には作家自信が投影させると言う…… ならば尚の事それがダイレクトに伝わる、市販のフレームや人工石等を使用せず、なるべく素材その物を魅せて行けるような作風も維持して行きたいと思う。 UVレジンというポピュラーな素材を使用し、何処まで個性を出しつつ万人受けする作品を制作して行けるか…… 作家としての模索の日々はこうして続いて行く……。

        • 想いに突き動かされて…

          『あなたの手から作品をいただきたい。』 そう言ってくれたその人の気持ちに応えたい…とただそれだけで、苦手なデザイン画をおこし材料と価格を調整し、1つの作品が生まれた。 それは、これ迄の自分の経験無しにしてはなし得なかった事であり、完成した作品がどれだけの人の目に止まってくれるかは勿論未知数だが、確実に可能性を感じる物に仕上がった。 1人の人を想い製作した作品が多くの人の心を動かす物になってくれたら… 今はまだ願っているだけだが、この経験が確実に作家としての自分を成長

        アートの魅力の根本

          登り坂

          3月中旬〜スタートしている、オンラインショップ『Cafeうさぎの登り坂』さんからの作品提供…。 『天然職人』のノベルティを初めて制作し、販売されているコーヒーや私の作品に添えていただいたりと華やかにスタート。 これ迄考えてもみなかったような、有難い沢山のご提案をいただきながら、慎重に丁寧に進ませていただき、ついつい対応の速さにとらわれやすい自分にとっては本当に良い経験と勉強をさせていただいていると感じている。 これ迄ずっと1人の作家として模索する中で、今回1つの方向性が

          感性の透明度

          私がUVレジンクリエイターとして活動するきっかけとなったのは、なんと持病である自己免疫疾患のリハビリだった。 自分が楽しいと感じる事を日々行い決して手放さない事で、免疫力の活性化も狙っての事だ。 地元の町興しの為のイベントを初めとし、ヨコハマハンドメイドマルシェ、東京デザインフェスタ等への出店経験を経て、現在は、作品のご購入者様にもなるべく余分な手数料のかからない形でのネット販売を基本とし、様々な方に作品を親しんでいただいている。 感性の透明度をそこなわないよう、そこだけ

          感性の透明度

          おまじないプレゼント活動

          作品のご注文やオーダー、最近では業者様からの作品の買取のお話をいただいたりと、有難い事に何かと忙しくさせていただくようになり、もっと忙しい未来を想像し、その時に出来なくなるであろうお世話になっている方々へのプレゼント作品の制作を、最近ここぞとばかりに行っている 笑 未来の事は誰にもわからないものだが、その為の準備の活動というのは、なんだかおまじないのようにも感じる。 その時が来るのを祈りながら技術を磨く為にも作品を作り続ける事は、私にとってとても大切な事であり、未来に結果

          おまじないプレゼント活動

          フリーハンズで製作する作品の魅力

          UVレジンは元は液体なので、フレームやモールドを使用し製作されている事が多く、私も最近フレームやパーツを強調し一見金属のアクセサリーに見えてしまう程の作品を制作し、クオリティも高くなかなか好評だったが、レジンを強調するように作れなかった事に若干反省もした。 そんな事があり、フリーハンズで花の形の作品を、ある1人の女性をモデルとし製作し個性的なデザインに仕上げた。 フレームやモールドを使用していない分レジンの質感の生きた、手作り作品の魅力であるぬくもりをそのままにクオリティを

          フリーハンズで製作する作品の魅力

          屋号で職人を名乗る理由(わけ)

          私のUVレジン作家としての屋号である『天然職人 』だが、それは全くそのままの意味だ。 自他共に認める根っからの職人であるという意味で、天然素材等の使用という意味は何処にも無いが、作風からしてもそのほうが作品が引き立つからと、作家仲間からはお客様にはそう説明したらどうかと提案された事もあるが、そこの拘りも曲げようとも思わない。 私はあくまでもつくり手であり、その前に人間である。 私にとっての作品作りは、お喋りをしたり料理をしたりする事とそう変わりの無い自己表現の1つであり、

          屋号で職人を名乗る理由(わけ)

          インスピレーションの生まれるところ

          師走という名の通り何かと忙しくさせていただいている今日この頃なのだが、忘れかけていた私の趣味はCafe巡り。 お財布に余裕を見付けてはCafeで仕事をしていたりするその理由は、お洒落で落ち着いた雰囲気の店内で心地よいBGMが流れある程度人の話し声のする中集中力が高まりやすいというのと、内装等のレイアウトが作品へのインスピレーションに間接的に繋がる場合もある為である。 小物に限らず様々な創造物が街には溢れていて、それらを目にしながら街中を歩いたり、お気に入りのCafeの内装

          インスピレーションの生まれるところ

          スノードーム風ネックレス

          Xmasのサービス品としてステンレスチェーンを使用した作品に思いもよらないところから買い手がつき、慌ててヘアアクセサリーとして製作した作品もネックレスに仕立て直した。 イベント出店時前によくある事なのだが、製作者である自分が作品を身に着けていないと説得力にかけるように感じるのと、作品を観ていただくにあたり身に着けた時の雰囲気をわかりやすくする為に、自分用の作品もその時初めて製作する。 今回は時期が重なった事もあり、自分へのXmasプレゼントを制作しているような気分に浸りな

          スノードーム風ネックレス

          『ペンギン達のXmas』キーホルダー

          田舎の水族館で主にペンギンの飼育をしている知り合いにお祝い事があり、その方を強く支えている仲間へもと思い、製作し贈らせていただいた『ペンギン達のXmas 』キーホルダー。 11月の出来事だったと記憶しているが、クリエイターとしてイベント月には既に作品が用意されている状況を意識し、Xmasムードの漂う作品に仕上げた。 シルバーカラーのフレームとゴールドカラーのパーツを組み合わせ、黒の着色剤を混ぜたレジンにラメを乗せる事で、蓄光素材を使用する事無く部分的に輝いているかのように

          『ペンギン達のXmas』キーホルダー

          『星空と月』愛を表現した初めての作品

          今年の夏頃迄、どれくらいの間だったかスランプに陥り作品が一切生み出せなくなっていた私は、ある言葉を思い出しました。 夏目漱石が『ILoveYou』を当時の日本の風潮に合わせ『月が綺麗ですね。』と訳したというエピソードに纏わるその言葉は、暫く前に映画館で観た作品に使われていた、現代社会に生きストレートな表現に特に抵抗を感じない私にとっては神秘的な程に思えた表現でした。 そして愛とは自分にとって何かを自問自答し、それは強引に押し付け合うことでは無く、優しく包み込むようにそこに常

          『星空と月』愛を表現した初めての作品

          クリスマスソングも歌うUVレジンクリエイター

          作詞・作曲・編集等を趣味とする知り合いにご協力いただきオリジナルXmasソングを今日歌い、再度その知り合いに音源を預けさせていただきました。 私が書いた詩を元にした爽やかなポップス調のXmasソング…。 まさかこんな事が私の人生の中で起こるとは夢にも思ってもいなかった。 今回は当たり前な特別な日々の事を歌っております。 若い頃に挫折し諦めかけた夢に近い事を、最近色々と実現出来ていて、協力者達に心から感謝し、マイペースでも着実に前進する事が恩返しになると信じ今後も色々な事

          クリスマスソングも歌うUVレジンクリエイター

          親愛なる友人へのXmasギフト

          音声配信アプリで使用する背景の依頼を事細かにこなしてくださった20代の男性のイラストレーターさんへのお礼の1部として製作させていただいたペンダントのデザインが想像以の人気で、この度親しくさせていただいている20代の女性の友人へのXmasギフトとして、ブレスレットとコンパクトミラーを新たに製作させていただきました。 友人はお洒落が好きな大学院生で、私の作品が彼女の日常の彩に少しでも役立ってくれたら…と、そんな思いで一昨日の夕方、お昼頃から製作し完成した作品を心を込めてラッピン

          親愛なる友人へのXmasギフト