マガジンのカバー画像

障害者とお金の話

14
障害者が受けられるお金に関わるサービスについてまとめます。身体・精神を問わず、主に障害者手帳所持者を対象とします。必ずしも障害者限定のサービスだけではなく、基本的な社会福祉の制度… もっと読む
運営しているクリエイター

#精神障害者手帳

マル優と特別マル優 その4 SBI証券の実践編 第2回

いつもnoteを読んでいただいて、ありがとうございます。注意欠如多動性障害(ADHD)・精神障害者手帳2級で博士(生命科学)のred_dash です。

 前回までのシリーズ3回で、マル優と特別マル優の概要について調べてきました。今回は、具体的にマル優を用いた場合に購入可能な商品について見ていきます。私が普段使っている、SBI証券の場合について調べました。

SBI証券でマル優の対象商品は? SB

もっとみる

精神障害者福祉手帳で交通機関の割り引きが受けられます

こんにちは。ADHDのred_dash です。

私は書きかけの記事が山積みになっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

精神福祉手帳では、交通機関の割引が受けられる場合があります。みんなネット さんが取りまとめているリンクを掲載します。

主に、地方自治体の運営する交通機関は割引が適用されるようです。

一方で、一部の交通機関では割引がありません。代表的な例として、JRが挙げられます。J

もっとみる