見出し画像

自信が湧いてくる言葉 (カーネギー名言集)byエシモの備忘録

【この記事を読み終えるまで 約3分】

今日から新年度が始まったので「カーネギー名言集」から抜粋した名言を書き出して、気持ち新たに頑張ろうという試みです。それではレッツ備忘録!

画像1

*デール・ブレッケンリッジ・カーネギーは、アメリカの作家で教師にして、自己啓発、セールス、企業トレーニング、スピーチおよび対人スキルに関する各種コースの開発者。ーウィキペディアから抜粋

1.いかにして自信を得るか
最大の名誉は決して倒れないことでは無い。倒れるたびに起き上がることである。孔子
→七転び八起き

機会を逃すな、人生はすべて機会である。1番先頭行くものは、やる気があり、思い切って実行する人間である。安全第一ではあまり遠くへボート漕ぎ出せない。デール・カーネギー

危険が身に迫った時、逃げ出すようではダメだ。かえって危険が2倍になる。しかし決然として立ち向かえば、危険は半分に減る。何事にであっても決して逃げ出すな。決して。ウィンストン・チャーチル

恐怖心を克服したければ、自分のことばかり考えていてはダメだ。他人を助けるように心がければ、恐怖は消え去る。デール・カーネギー

熱中は性格を作る原動力である。物事に熱中できなければ、いくら才能があってもいつまでも目を出さない。大抵の人は、まだ使い方を知らない隠れた才能をたくさん持っていると断言してよかろう。たとえ教養があり、しっかりした判断力があり、考えが理知的であっても、心を打ち込んで思考し行動することを知らないうちは、隠れた才能の存在は、誰にもわからない。本人ですら知らないのだ。デール・カーネギー

私は災難の起こるたびに、これを良い機会に変えようと努力し続けてきた。ジョン・D・ロックフェラー

現在は演出の時代である。単に事実を述べるだけでは十分ではない。事実に動きを与え興味を添えて演出しなければならない。興業的な手法を用いる必要がある。デール・カーネギー

情熱とは分別と忍耐力に支えられた炎のことだ。デール・カーネギー

熱中は単なる上っ面だけのものではなく、内面から働きかける。熱中は、自分の取り組んでいる事柄の何かある一面に心底から惚れ込む場合に、生まれてくる。デール・カーネギー

熱中を得る方法は、自分の手がけている事柄を正しいと信じ、自分にはそれをやり遂げる力があると信じ、積極的にそれをやり遂げたい気持ちになることである。昼の後に夜が来るように、ひとりでに熱中がやってくる。
デール・カーネギー

何かを成し遂げようと言う気持ちがなければ、世間のどこへ行っても頭角をあらわせない。デール・カーネギー

2.信じる心
悩み事の解決手順
⑴まずは最悪の事態を考える
⑵どうしても避けられないとわかったら、あっさり覚悟を決める
⑶気持ちを落ち着けて、事態の改善に取り掛かる
カーネギー

私たちの疲労は仕事によって生じたのではなく、悩み、挫折、後悔が原因となっていることが多い。デール・カーネギー

まず確かな事実を手元に集めることだ。公平な目でありとあらゆる事実を集めないうちは、問題に手も触れないことにしよう。
デール・カーネギー

結局のところ、最悪の不幸は決して起こらない。大抵の場合、不幸を予期するから悲惨な目にあうのだ。バルザック

悩み事は、散歩して忘れるのが1番だ。まぁちょっと外へ出てみたまえ。ほら、悩み事なんか、翼が生えて飛んでいってしまう。カーネギー
→運動、筋トレ、散歩なんでも良い

幸福は人の地位とか財産には関係がない。全く自分の考え方一つで、人は幸福にも不幸にもなる。だから毎朝自分にとってありがたいもののことを考えて、一日を始めることだ。人の未来は今日自分が考えていることに非常に大きく左右される。だから希望と自信、愛と成功のことばかり考えるのだ。デール・カーネギー

愚か者は幸福がどこか遠いところにあると思い込んでいる。利口者は幸福を足元に育てる。ジェームズ・オッペンハイム

*ジェームス・オッペンハイムは、アメリカの詩人、小説家、編集者。

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、自分がやるべきことを好きになることだ。ジェームズ・バリー

3.人間関係について
人間が一人でもおれば、必ず親切にしてやる機会がある。セネカ

上司と口論してはいけない。あなたの判断を穏やかに聞いてもらうように心がけよう。
ジョージ・ワシントン

自分の過ちを認めることほど難しいものはない。事態を解決に導くには、素直に自分の落ち度を認めるのが何よりである。ベンジャミン・ディズレーリ

人間嫌いを正す方法は1つしかない。相手の長所を見つけることだ。長所は必ず見つかるものだ。デール・カーネギー

賢者は財宝を貯えない。人に与えれば与えるほど、彼の財宝は豊かになる。老子

*老子は、中国春秋時代における哲学者である。諸子百家のうちの道家は彼の思想を基礎とするものであり、また、後に生まれた道教は彼を始祖に置く。「老子」の呼び名は「偉大な人物」を意味する尊称と考えられている。

友人を得、こちらの考えに同調させる最も確実な方法は、相手の意見を十分に取り上げてやり、相手の自尊心を満足させてやることだ。デール・カーネギー

敵が欲しければ味方より偉くなれば良い。味方が欲しければ味方を引き立ててやれば良い。ラ・ロシュフーコー

人の対応を鼻であしらう人間とは付き合わないことだ。それが小人の常だから。しかし真の大人物に会うと、素晴らしいことに、こちらも大物になれそうな気持ちにしてくれる。マーク・トゥエイン

友人は、全てを知りながらも愛してくれる人間である。エルバート・ハバード

愛はお互いを見つめ合うことではなく、共に同じ方向を見つめることである。サンテグジュペリ

父親が子供に語る事は世間には聞こえないが、彼の子孫には聞こえる。ジャン・パウル・リヒター

心地よい家は幸福の偉大な源である。これは健康と良心に次いで重要である。シドニー・スミス

他人に興味を持つことによって自分自身を忘れよう。毎日、誰かの顔に喜びの微笑が浮かぶような善行を心がけよう。デール・カーネギー

4.仕事について
勤勉は、退屈、不品行、貧窮の三悪を寄せつけず。ヴォルテール

もし人生に退屈しているなら、何か心からやりがいがあると信じている仕事に没頭することだ。「この仕事こそ生きがいだ、死んでも悔いはない」と言う気持ちで働けば、夢のように幸福な人生が訪れる。デール・カーネギー

あなたは1番好きな仕事をやっているだろうか?もしやっていなければ、今すぐ手を打つことだ!自分の仕事が好きでなければ、本当の成功は望めない。多くの成功者は何度も他の仕事で失敗を重ねて、やっと自分のやりたい仕事を見出している。デール・カーネギー

若いうちに自分の好きな仕事を見つけて、青年のような情熱を一生傾けることができなければ、その人にとって一生の悲劇だ。
デール・カーネギー

成功者とは、失敗から多くのことを学びとって、新たに工夫した方法で、再び問題に取り組む人間のことである。デール・カーネギー

5.自分自身について

この世で人を疲れ果てさせるものは、自分を偽る心です。アン・リンドバーグ

*アン・モロー・リンドバーグは、アメリカ合衆国の飛行家、文筆家。チャールズ・リンドバーグの妻。

人の言うことなど気にしないで、人があっと言うようなことを成し遂げようと、全力を尽くすことだ。デール・カーネギー

やるべき事は、どの考え方が自分にとって自然であるかを見出し、その考え方に従うことだ。デール・カーネギー

人生はただ一回きりである。あの世などどうでもよい。単なる安穏無事な生活を送るより、この世で何かをやり遂げんと冒険を試みる方が人生にふさわしい。セオドア・ルーズベルト

成功者は皆ゲームが好きだ。自己表現の機会が与えられるからだ。存分に腕を振って相手に打ち勝つ機会、これが、いろいろな競争や競技を成立させる。優位を締めたい欲求、重要感を得たい願望、これを刺激するのだ。デール・カーネギー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?