マガジンのカバー画像

蓮の備忘録

62
毎月4冊を目標に読書を続けています。自分らしい自由な生き方を求めている方に向けて、ハートフルでライフハックな備忘録を共有していきます。
運営しているクリエイター

#人生

1%の努力 ひろゆき by エシモの備忘録

 衰退していく日本で生き残るために必要な「したたかさ」を学べる一冊。考え方をシンプルにす…

蓮
2年前
3

確実に「力」になる、たった一つの読書術 by エシモの備忘録

ただ読書にふけるだけの学者は、自分で思考と実験を重ねた素人に勝てない。 ショーペンハウア…

蓮
3年前
2

奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 ――この生きづらい世の中で「よく生きる」ため…

どうもエシモです!それでは今日も早速気になった本をご紹介していきます!レッツ備忘録! 今…

蓮
4年前
18

自分の中に毒を持て 岡本太郎 by エシモの備忘録

【この記事を読み終えるまで 約5分】 【この本を読んだ方がいい人】 ⑴気が弱くてなかなか…

蓮
4年前
5

人間社会で生きる意味とは

【この記事を読み終えるまで 約5分】 今回は人間がこの世で生きる意味をいろんな本から探って…

蓮
4年前
13

夢を忘れてしまった人へ「アルケミスト 夢を旅した少年」 パウロ・コエーリョ 著 by …

今回取り上げるのは世界で最も売れた本ベスト10にランクインする歴史的名著「アルケミスト 夢…

蓮
4年前
17

僕は君たちに武器を配りたい 瀧本哲史 中編 by エシモの備忘録

◆資本主義での生き抜き方 資本主義で主体的に稼ぐ人間になるにはどの分野でも次の6タイプを状況に合わせて使いわけろ 1.需要がある場所へ物を売りに行くトレーダー ex)営業マン、仲卸、メデイア 2.専門性を高めて高いスキルによって仕事をするエキスパート ex)弁護士、プログラマー、デザイナー 3.商品に付加価値をつけて市場に合わせて売るマーケター ex)ギャラリー、ハイブランド 4.全く新しい仕組みを生み出すイノベーター ex)ベンチャー企業社長、研究者 5.自分が起業家とな

僕は君たちに武器を配りたい 瀧本哲史 前編 by エシモの備忘録

「大切なのは、不労所得を得ることではない。投資家的に考えて生きる、ということなのだ」 【…

蓮
4年前
20

「ひとりで生きていく」 ヒロシ by エシモの備忘録

ヒロシさんの「ひとりで生きていく」の読書感想ブログです。 * この記号(→)以降の文は要…

蓮
4年前
25

*必見!「日本の没落」 中野剛志 by エシモの備忘録 〜どの文化も必ず没落の運命を辿…

どの文化にも春夏秋冬のように栄枯盛衰の運命が定められている。それは現代の西洋文化も同じで…

蓮
4年前
14

人類3000年の歴史から紐解く、1つの法則 (5分で読める備忘録)

武田邦彦先生のYouTubeをきっかけに構造的な世界史を自分で調べてまとめてみた。いつの時代も…

蓮
4年前
4

「人間の器量」 福田和也 エシモの備忘録

人間の器量 福田和也著 ◯この本から学びたいこと これからは間違いなく個人の力で未来を切り…

蓮
4年前
9

一万年変わらないヒトの価値観 「進化心理学から考えるホモ・サピエンス」 by 蓮の備…

進化心理学から考えるホモ・サピエンス アラン・S・ミラー/サトシ・ナカザワ著 伊藤和子訳 AI…

蓮
4年前
20

「好き」を「お金」に変える心理学 メンタリストDaiGo著 備忘録 by エシモ

どうすれば好きなことを確立できるか、自分の幸せな状態とは何かを知りたいという人にオススメです。 この本を読んで気づけた「好きなこと」の概念は以下の通りです。 好きなこと=時間を忘れて夢中なれるもの 好きなことで稼ぐ=夢中になれるものを最大限に活用して、人に貢献する この本では、お金との上手な付き合い方、好きなことの見つけ方、好きなことで稼ぐ方法が前提知識無しでもスラスラ読めるほど分かりやすくまとめられているので、かなり読みやすいと思います。それでは参りましょう〜 ・