見出し画像

1週間の朝ごはん #5

おはようございます。

久しぶりの投稿となってしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?

私の住んでいるニュージャージーは最近だいぶ涼しくなり、スーパーにも秋の食材が並ぶようになりました。
カボチャの料理やお菓子を食べるのが楽しみで仕方がありません。

夏最後の朝ごはんが1週間分溜まったので、写真とともに振り返りたいと思います。

月曜日「ピスタチオクロワッサン」

夏休みに車でボストンへ行ってきました。
海が近く歴史の深いボストン。ロブスターロールやオイスター、クラムチャウダーなど美味しい海鮮を満喫しながら歩くレンガ造りの街並みに、半年分の自粛疲れがすっと流れていく感覚でした。
市内に何店かあるTatteというパン屋さん。街ですれ違う5人に1人がここの紙袋を手に歩いています。
2日目の朝にお店で食べてみたのですが、納得。パンもコーヒーも絶品です。
そんなボストン旅行の名残を自宅でも感じたく、Tatteのパンをいくつか買って帰りました。
ピスタチオクロワッサン。響きだけで魅力的すぎやしませんか?
表面にはカリカリのピスタチオフレーク、中には甘いピスタチオクリームが入っています。和風の餡に近い味で、甘いのにしつこくなく絶妙なバランスでした。
飲み物はアイスコーヒー。

画像1

火曜日「チョコクロワッサン」

はい。この日もTatteのパンです。
2日経っていてもオーブンで焼けば表面はサクサクに蘇りました。
チョコの割合がちょうど良く、結構大きめですが最後まで飽きずに食べられました。
飲み物はアイスコーヒー。
実はこのタンブラーもTatteで買ったもの。完全にファンですね。
ニューヨークあたりにも出店してくれないかな...

画像2

水曜日「オートミール米のカニカマ丼」

持ち帰ったパンがなくなると同時にボストンの夢から覚めました。
旅行で食べすぎた分を調整すべく、いつものオートミール頼りです(笑)
米化したオートミールにカニカマを載せ醤油をひと回し。韓国海苔と一緒にいただきます。
飲み物は水。

画像3

木曜日「オートミールバナナケーキ」

前日の夜から甘いものが食べたい気分だったので早起きしてオートミールでバナナケーキを焼きました。
小麦粉・砂糖は一切不使用なので朝一に食べても罪悪感ゼロです。
食物繊維たっぷりで低GI、汎用性の高いオートミールはやっぱり食事を楽しむ味方だなと改めて感じました。
飲み物はストロベリーレモネード味のコンブ茶。

画像4

金曜日「ブリオッシュのフレンチトースト」

調整中でも関係なく金曜日は気分の上がるものを。
Trader Joe'sというスーパーのフレンチブリオッシュがとっても美味しいので、思い立ってフレンチトーストにしてみました。
そのまま食べてもふわふわでほんのり甘くバターしみしみ。作る前から美味しさは確信していましたが、予想を遥かに上回ってきました。
パン自体が甘いのでシロップなどの味付けは一切必要ありません。
飲み物はアイスコーヒー。

画像5


以上、平日5日間の朝ごはんでした。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。

記事には関係ないのですが、九州地方の方は台風大丈夫でしょうか?
私の地元は福岡なので家族や友達の安否が心配です。遠くにいるとこういう時にもどかしさを感じます。
どうか皆さんもご無事でいてください。

今週も素敵な1週間を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?