見出し画像

一緒にジェットスキーをすると仕事の成果が上がる9つの要因



「まいどさん、まいどさん。
なぜジェットスキーをしているんですか??」

この質問を多くいただきます。


その答えは、


「楽しいから!!」

20160828魁ジェット 越田会_5307

以上!



これだと、答えとして単純すぎますよね(笑)

実際、楽しさは想像以上にあります!
ですがその楽しさがジェットスキーをしている時だけではないのです。
ジェットスキー後も楽しさが続くのです!


その楽しさとは、「仕事!」

というのも以前、大阪でジェットスキーをしていた時に、参加者や仲間の仕事の成果が飛躍的に上がっていました!

・営業成績が伸びた
・昇進した
・月収100万円を達成した
・起業した
・開業した(歯科医、整体師、税理士)
・自営の売上が上がった
・会社内で人気者になった

仕事以外のプライベートの部分でも、

・恋人ができた
・結婚した
・コミュニケーション能力が上がった
・自信がついた

などなど書ききれないくらいの成果が出ています。
これだけ書くと、うさんくさい情報商材みたいに見えますが~(笑)、実際にそうなのです!

仕事に限った話ではないですが、できなかったことができるようになると何でも楽しいですよね!

こういった成果については単にジェットスキーに乗るだけでみんながそうなるかというとそうではありません。
世のジェッター(ジェットスキーを乗る人の総称)全員がスゴイ結果を出しているかというとそうでないのでね。

私達は、ジェットスキーにプラスして仕事の成果が上がるための「ある仕組み」を組み込んでいます!
その仕組みづくりのおかげで、仕事の成果に結びつけやすくなっています。

ここではその理由を9つの要因として紹介していきます。


ジェットスキーをする理由として、

1.海
夏といえば、海!
海といえば、夏!
海、ただそれだけで、夏の象徴であり開放感を感じることができる存在!

海に行くだけでテンションが上がって元気になれますよね。
やっぱり自然のエネルギーは偉大です!

しかもその海がきれいだとさらにテンションUP!

最っ高ですね!


2.他の乗り物とは一線を画す爽快感

画像1

こればっかりは、実際に乗ってみないとわかりません!
人生で感じたことがない疾走感を感じることができます!
あまりのスピード感と爽快感に、国公立卒の歯科医や弁護士、経営者もドハマりしています!

あの感動をぜひ!!


3.遊びまくる
海!!
ジェット!!
BBQ!!
酒!!
水着!!

楽しくないわけがない(笑)

実はここだけの話ですが、脳科学的にも人間は遊べば遊ぶほど成功するんですよ!

4.情熱全開!だが冷静さが必要!
海は自然のため、同じ状況が続くことは少なく常に変化しています。
そのため常に波を読む必要があります。
ジェットを安全に運転するには観察力と瞬間的な判断力、そして集中力が必要です。
そして時に、エイッという勇気も必要!
まさにこれは脳が常にフル回転している状況と同じ!
知らんけど(笑)

イメージしてもらいたいのが、
車で高速道路を走る。
その後、下道を運転していると周りがゆっくりに感じられますよね?
あれと同じ感覚で、ジェットで頭をフル回転させておくと普段の仕事がゆっくりに感じ、スピード感を持った処理ができるようになっています!

ということで、ジェットに乗るとついつい楽しくて羽目を外しがちになりますが、同時に冷静な判断が試されます!
運転時に少しでも気を抜くと、岩などにぶつけてすぐに事故になっちゃいますからね。。。

5.健康的になる
海に行くということは、ザ・アウトドアです!
日焼けもするし、一日外の暑い日差しに負けない体力が必要!
そして当然ながら体形を見られるので、鍛えようという意識が少しばかり目覚めます。

結果、体力もつき健康的な身体になっていきますね!


6.特別感
海でジェットスキー!
それだけで、もう特別感がありますよね!
セレブな感じもしますし、優越感にも浸れます!

ぜひとも、あなたのブランディングに役立て下さい!


7.チームビルディング&現場対応力
チームビルディングとしては、
車運転担当、食材調達担当、BBQ担当、ジェットの乗り降り担当、盛り上げ担当、ジェット運転担当、ジェットのお手入れ・整備担当などがあります。
それぞれの得意分野を活かすことでチーム編成ができます!

画像3

そしてこの項目は個人的にジェットスキーと仕事の関連性で一番結びつきが強いんじゃないかなと思っています。
というのも、ジェットスキーは海という自然と戯れるため、毎回毎回乗るたびに変化があります。
そのため当然ながらトラブルも起きてしまいます。
これを一個人で対処するのではなくチームプレーを発揮し、対処していきます!

その問題一つ一つに対処していくことで度胸がつき、ちょっとやそっとの問題では動じない強い心が養われます!
ただしこれに関しては、一回や二回の参加で養われるものではなく、継続的にジェットをすることで対処する場面に遭遇していくことになります!

常連や熟練者になればなるほど、より大きな試練に対応できるようになります!
あれ?これって仕事でも同じじゃないですか??


8.ギリギリ体験ができる
人は危険と隣り合わせの時に、感覚が研ぎ澄まされ、覚悟が磨かれます!
正直なところ、現代社会は守られ過ぎているので「ギリギリ体験」というのをする機会が少ないです。

その点、ジェットスキーに乗ると、爽快感の中にもギリギリ体験のような感覚に陥ります。
なぜなら安全が100%保証されているわけではないのでね!
今まで感じたことのない揺れや動きに、少しでも気を抜くと「落ちるかも?」という適度な緊張感が生まれます!
このハラハラ感がギリギリ体験を演出します。

吊り橋効果とも言えますかね!


9.〇〇〇
ジェットスキーに乗ると、めちゃめちゃモテます!ビックリするくらいモテます(笑)
そのための方法や仕組の解説もできるのですが~。。。
これはちょっとここでは言えません(笑)

気になる人は、DM下さい!(興味ある人いるのかな?(笑))
特別にお伝えします!


以上!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

結果
仕事ができるようになりたいなら乗るべき!
いや、今より人生を楽しみたいなら乗るべき!!


ここで少しイメージしてみて下さい!


青い海。

ザザ~~~~。
ザザザ~~~~~~~。

と波が寄せては返っていく。

あなたもそんな綺麗な浜辺に行ったことはあるでしょう。


ですが、ジェットスキーとなると海がまた別物に感じます!
海面に近い位置での走行・疾走感は今までに感じたことのない感動があります。

20160917仁粋ジェット_2529

綺麗な海の上で、時にエンジンを切って波の音と実際の波を感じながら太陽の日差しを浴びてみるのはいかがでしょうか?

ジェットスキーに乗ると、あなたの人生観は大きく変わっていきます。
日頃のストレスなんてどっかに吹っ飛びます。
悩むことなど忘れるくらいに今この瞬間に集中しています!

「うおぉぉぉぉぉぉ~~~~!」
と大人げなく声が漏れ出ることでしょう!
そして時には最高過ぎて、大声で叫んでいるかもしれません。

イイんです!
誰に聞かれるわけでもありません。
日頃溜まった何かを叫び、吐き出して下さい!

そんな効果もあるのがジェットスキーです!


ということでぜひ、一緒にジェットスキーに乗りましょう!

注意:私たちはジェットスキー協会の会員でもありませんし、普及活動をしているわけでもありません(笑)
ただただジェットスキーを通して遊び、同じ時間を共有することで仕事や人生を少しでも良くしていくきっかけにしていただきたいなと考え、趣味として遊んでいます!
そこんとこ、よろしくお願いします(笑)



まとめると、

青い綺麗な海で、ジェットという特別で最っ高の経験をする!
開放感・爽快感により、日々のストレスが解消され、活力が生まれ自信がつく!
そうすることで、仕事の成果が上がる!!

人生を変えるきっかけが欲しい人は、一緒にジェットスキーに乗ろう!
今回新しく糸島でジェットスキーをしていきますので、一から仕組みづくりをしていきます!
仕事の成果を上げたい方、人生を楽しみたい方、
そして単純にジェットスキーに乗ってみたい方、
動機はなんでもかまいません。

一生にジェットスキーしようぜ!
仲間、絶賛募集中!!

画像5


気になった人は、気軽にDM下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?