はなもも

はなもも

マガジン

記事一覧

お久しぶりです。最近、夕方から目がボヤけて(鳥目?)家にいて携帯で文章読むのが大変でnoteから遠ざかってました。
最近ハマっている事。醤麹作り。
2週間かかるけど出来たらめちゃくちゃ便利で美味しい。
写真は作って4日目。
右が醤麹。左は玉ねぎ麹。

はなもも
1日前
8

どうやって癒したらいいのか

こんにちは。 父が亡くなって妹とやり取りすることが増えました。 というか今まで故意に妹と接触しないようにされていたことがわかったのです。 母がグループホームに入っ…

はなもも
1か月前
41

昨日は友達と去年も歩いた千本桜の土手を5キロウォーキング🚶桜はピークをすぎてたけどなんとかまだ見られました。ここは回廊となっててグルーッと5キロずっと桜並木。気持ち良かった✨✨

はなもも
2か月前
19

いろいろとシンクロして鳥肌だった話

お久しぶりです。 あ、なまえを変えました(*^^*) さくらます やめて はなもも にしました。心機一転。 どういうわけか3月に入ってからメンタルが落ちて大変でした。 …

はなもも
2か月前
24

きっかけ

何を書こうかと、一回書いてみてタイトルに戻り、書いた記事を振り返って思ったこと。 葬儀ってただの儀式と思っていたけど、出る度に人との関係が変わるきっかけになって…

はなもも
3か月前
29

捉え方

久しぶりにお昼に記事をあげたら また書きたいことが出てきて まぁ、どうでもいいことなのですが 書いてみます✨ 先週、少し遠くの蕎麦屋へ行きました。 山あいの蕎麦屋で…

はなもも
4か月前
24

ペン字を習い始めてしばらくして先生に細筆で書かないかと勧められて始めました。少し褒められる事も増えて楽しくなってきてます。でも草書の文字って難しい。何かルールがあるみたい。

はなもも
4か月前
17

本年もよろしくお願いいたします。

遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。 1月1日早々に大地震に遭いました。 ここ北陸、しかも私の住む県ではほぼ自然災害が皆無の地でありますのであんなに大…

はなもも
5か月前
23

今朝の立山。朝焼けが綺麗。
昨日、身内だけで四十九日をしました。書きたいなぁと思うことあるのですがなかなかまとめて時間が取れなくて。

はなもも
7か月前
24

父の納棺の際、口に綿を詰めてなくて、動かすと口から出血。それがなかなか止まらず納棺師さんが大変。そんな時娘が「手伝ってもいいですか?」と言い息子も顔を支えながら父の口の中を娘がスポンジで綺麗にしていた。じいちゃんへの愛を感じて本当に感動した。子供達は愛でいっぱいだ。ありがとう。

はなもも
9か月前
28

土曜日朝に父が旅立ちました。
最期まで家に帰りたがっていたのでやっと家に帰らせてあげられました。
疎遠になってた妹と急速にまた昔のようにやり取りが生まれ、今は一緒に仲良く父を見送る準備をしています。
優しかった父が光を照らしてくれて調和を与えてくれてる気がします。

はなもも
9か月前
30

無題その後

お盆に退院して自宅療養していた父。 訪問診療と訪問看護に切り替え、自宅でゆっくりしていた。 毎日のポンプの電池交換、栄養剤の点滴の交換、 栄養剤の他に少しなら食事…

はなもも
10か月前
21

無題

父を退院させることにした。 このままでは殺される感じ。 病院は退院させたくないみたい。 義母の時も、元気だったのに 最期を設定して予定通りにもっていかれる感じだっ…

はなもも
10か月前
25

熊手

今朝、早くに墓掃除に行ってきた。 父がまた入院し、墓のことを気にしていたから 代わりに行ってきた。 通路にはみ出した植木を切ったりしていたのだけど、夫が熊手を用…

はなもも
10か月前
23

電線が邪魔だけど、ちょっとこの雲にびっくりした🫢

はなもも
11か月前
22

疲れが出たのか、ヘルペスととびひの合併したような湿疹が広がり、大変でした😭
これは病院行かないとやばいと思って受診。飲みたくないけど仕方ない、抗ウイルス薬と抗生物質を飲み、今日やっと湿疹が瘡蓋化してきました。多分カボジ水痘様発疹ってやつじゃないかな。

はなもも
11か月前
18

お久しぶりです。最近、夕方から目がボヤけて(鳥目?)家にいて携帯で文章読むのが大変でnoteから遠ざかってました。
最近ハマっている事。醤麹作り。
2週間かかるけど出来たらめちゃくちゃ便利で美味しい。
写真は作って4日目。
右が醤麹。左は玉ねぎ麹。

どうやって癒したらいいのか

どうやって癒したらいいのか

こんにちは。

父が亡くなって妹とやり取りすることが増えました。
というか今まで故意に妹と接触しないようにされていたことがわかったのです。
母がグループホームに入ったことで直接妹と話すことが増え
母が私と妹と双方に全く違う情報を与え、二人が近づかないようにしていたことがわかりました。
平気で嘘をついていたのです。
妹には「姉ちゃんがあんたのこと嫌がってる。そして私に(母に)暴力をふるう、姉ちゃんが

もっとみる

昨日は友達と去年も歩いた千本桜の土手を5キロウォーキング🚶桜はピークをすぎてたけどなんとかまだ見られました。ここは回廊となっててグルーッと5キロずっと桜並木。気持ち良かった✨✨

いろいろとシンクロして鳥肌だった話

いろいろとシンクロして鳥肌だった話

お久しぶりです。

あ、なまえを変えました(*^^*)
さくらます やめて はなもも にしました。心機一転。

どういうわけか3月に入ってからメンタルが落ちて大変でした。

2月あたりから、オットが風邪ひいて長引いたり、3月入って酔っぱらって骨折したり、あとは息子のことでちょっと心配事があったりいろいろと重なって心配が増大してたんですよね。

で、InstagramでKaloさんの記事が目に入って

もっとみる
きっかけ

きっかけ

何を書こうかと、一回書いてみてタイトルに戻り、書いた記事を振り返って思ったこと。
葬儀ってただの儀式と思っていたけど、出る度に人との関係が変わるきっかけになってて不思議だなぁと思ったので「きっかけ」としてみた。

昨日、今日と親戚の通夜葬儀に出席した。
私からするとちょっと遠い関係になるのだが、私の実家が総本家ということで、父が亡き後、母が全く機能しないので本家として代理で出席した。
本家を背負う

もっとみる
捉え方

捉え方

久しぶりにお昼に記事をあげたら
また書きたいことが出てきて
まぁ、どうでもいいことなのですが
書いてみます✨

先週、少し遠くの蕎麦屋へ行きました。
山あいの蕎麦屋で日曜日のお昼しかやっておらず、地元のおじいさん、おばちゃん数人でやってます。地元の蕎麦粉を使った十割蕎麦なのですが、手打ちで美味しいのです。
たまにふと食べたくなり、オットと行くのですが
先週、13時頃に着くともう売り切れていました。

もっとみる

ペン字を習い始めてしばらくして先生に細筆で書かないかと勧められて始めました。少し褒められる事も増えて楽しくなってきてます。でも草書の文字って難しい。何かルールがあるみたい。

本年もよろしくお願いいたします。

本年もよろしくお願いいたします。

遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。

1月1日早々に大地震に遭いました。
ここ北陸、しかも私の住む県ではほぼ自然災害が皆無の地でありますのであんなに大きな地震は初めてであの瞬間、もう駄目だと覚悟しました。マンションが折れて倒れると本気で思いました。咄嗟に家族でテレビと冷蔵庫と食器棚をおさえましたが。
幸い、あんな酷い揺れだったのにもかかわらず、そして高層階にもかかわらず我が家は被害が

もっとみる

今朝の立山。朝焼けが綺麗。
昨日、身内だけで四十九日をしました。書きたいなぁと思うことあるのですがなかなかまとめて時間が取れなくて。

父の納棺の際、口に綿を詰めてなくて、動かすと口から出血。それがなかなか止まらず納棺師さんが大変。そんな時娘が「手伝ってもいいですか?」と言い息子も顔を支えながら父の口の中を娘がスポンジで綺麗にしていた。じいちゃんへの愛を感じて本当に感動した。子供達は愛でいっぱいだ。ありがとう。

土曜日朝に父が旅立ちました。
最期まで家に帰りたがっていたのでやっと家に帰らせてあげられました。
疎遠になってた妹と急速にまた昔のようにやり取りが生まれ、今は一緒に仲良く父を見送る準備をしています。
優しかった父が光を照らしてくれて調和を与えてくれてる気がします。

無題その後

無題その後

お盆に退院して自宅療養していた父。
訪問診療と訪問看護に切り替え、自宅でゆっくりしていた。
毎日のポンプの電池交換、栄養剤の点滴の交換、
栄養剤の他に少しなら食事もいいということで
重湯や果物、など消化のいいものを少しずつ用意してきた。

痩せたけど、まぁなんとか安定していたので父に了解を得て
先週末、金曜日の夜、仕事の付き合いで夫が不在のため久しぶりに娘と食事に出た。
母には申し訳ないがお弁当を

もっとみる
無題

無題

父を退院させることにした。
このままでは殺される感じ。
病院は退院させたくないみたい。

義母の時も、元気だったのに
最期を設定して予定通りにもっていかれる感じだった。

看護師の対応も酷い。
訪問診療に変えて自宅に帰りたいと父が申し出ると
「あー、自宅で最期を迎えたいんですね!」
とめんどくさそうに言ったらしい。

6月まではこんな状況になってなかったし
癌だってそこまで悪くなかった。
うまく付

もっとみる
熊手

熊手

今朝、早くに墓掃除に行ってきた。

父がまた入院し、墓のことを気にしていたから
代わりに行ってきた。

通路にはみ出した植木を切ったりしていたのだけど、夫が熊手を用意し、掃いている時に分かった。

熊手ってどういう役割があるんだろうと思っていたけど、これって
掃いた時に刈った草や枝だけを集め、石などを集めないようにするんだ!!

なるほど〜✨✨と
今更ながら熊手の役割に感心して帰った。

※少々、

もっとみる

電線が邪魔だけど、ちょっとこの雲にびっくりした🫢

疲れが出たのか、ヘルペスととびひの合併したような湿疹が広がり、大変でした😭
これは病院行かないとやばいと思って受診。飲みたくないけど仕方ない、抗ウイルス薬と抗生物質を飲み、今日やっと湿疹が瘡蓋化してきました。多分カボジ水痘様発疹ってやつじゃないかな。