見出し画像

ニベのハーブオイルマリネbyフィシュル エトナ火山のミネラル豊かな白ワイン

魚についてよく調べるためか、SNSに調理済み魚料理のサブスク広告が頻繁に表示される。
その中にパッケージが鮮やかで、マリネ、コンフィ、カルパッチョ、塩麴漬け、など魅惑的ワードが並ぶものが気になっていた。フィシュルだ。
何度も広告を見るうち、ついに誘惑に抗えなくなりポチッてしまう。

さて、フィシュルのホームページの説明を見てみると、商品には未利用魚も利用し社会貢献としても注目、とのこと。未利用魚とは、形が悪かったり傷がついていたり、出荷する相当数が揃わなかったなどの理由で、価値がつかず市場に出回らない魚。なんと総水揚げ量の30%~40%を占めるそう。

調理済み商品であれば魚体の形や傷などは気にならないだろう。また、映えそうなパッケージや商品ネーミングはSNSとの親和性が高そうだ。水産資源活用の社会貢献にはもちろん敬意を払いたいし、調理済み未利用魚に着目したビジネスセンスやプロフェッショナルなマーケティングにはさらなる敬意を払いたい。志を実現するためにはしたたかさも大切。

今回はこちらが届いた。福岡県の糸島・玄海島など、九州水揚げされた天然のお魚をこだわりの調味料で味付け、とパッケージの紹介文。
・ニベのハーブオイルマリネ
・サバのハーブオイルコンフィ
・クロムツの煮切り醤油漬け
・ブリのトマトマリネ
・ブリの和風カルパッチョ
・クロムツの麦味噌漬け

おまかせ6点パックで初回は割引がついて送料込み3,489円(税込み)。初回割引がなくなる2回目以降は4,750円(税込み)。まず、生食用のニベのハーブオイルマリネを試してみる。

流水で10~15分解凍するだけ。

ニベのコリコリとした食感の筋繊維が口内でほぐれていくと、柔らかい脂の甘みが広がる。バジルとオリーブオイルの味付けはいきすぎず程よく、魚の味わいを引き出すように精密にコントロールされている。ニベの柔らかい脂がバジルの爽やかな香りと合わさり口内に至福が訪れる。冷凍庫からものの10分、ほぼ手間なしでこの味覚の充足。ショートカット万歳。

料理に合わせたワインは、イタリア トレンティノ=アルト・アディジェ州のピノ・グリージョ品種、シチリア島のカリカンテ品種、オーストラリアのセミヨン品種、フランス ローヌ地方のマルサンヌ品種の4種。

料理とそれぞれのワインの相性について。


クズマーノ, アルタモーラ, エトナ ビアンコ, カリカンテ イタリア, 2020, 2,464円
Cusumano, Alta Mora, Etna Bianco DOC, Sicilia, Italy

このワインはヨーロッパ最大の活火山であるエトナ山の北斜面の畑で栽培された土着品種カリカンテから造られる。海と山のミネラルの恵みを感じたい。
香りには潮、海藻のニュアンスに富む。グレープフルーツ、スウィーティーの果実香、ライムの果皮の香りも。セルフィーユの軽快なハーブにアカシアも。微かにスモーキー。
味わいには瑞々みずみずしくフレッシュでハリのある活力のある果実味、シャープな酸味。中盤から余韻にかけてほろ苦さがゆるゆると残りミネラルのニュアンスに富む。

ニベのハーブオイルマリネにワインを合わせる。ニベの素朴な土っぽいニュアンス、コリコリと強めの繊維質を噛んでいくとほぐれるように広がる脂に、ワインの貝殻を香ったような潮のニュアンスと微かなスモーキーさが絶妙に調和。ワインのハーブ香は料理のバジルに調和し極めて高いシンクロ率。五つ星にするか迷うほど。相性: ★★★★☆


M.シャプティエ クローズ エルミタージュ ブラン レ メゾニエ ビオ, 2019, 3,051円
M.Chapoutier, Crozes Hermitage, Blanc, Les Meysonniers BIO

M.シャプティエは、1808年に創業してから7代目ミシェル・シャプティエに至るまで一貫して家族経営。畑を守りテロワールを尊重。有機栽培された樹齢20~40年のマルサンヌ品種使用。
香りには花梨、洋梨、リンゴジャム、黄色い花のフラワリーなフレーバー、軽快にバニラ香、様々な要素ありつつ香りのバランスが素晴らしい。
味わいにはピュアで透明感のある果実味、繊細さとほんの少しの緊張感。酸味は中庸で的確。ひとひらの蜜のような高貴な甘さに続き、余韻に心地よいミネラルのほろ苦いタッチ。

ニベのハーブオイルマリネに。ワインと料理のバジルの爽やかな香りは親和性が高い。そこからワインのミネラル、鉱質感がニベの素朴な土っぽいニュアンスと同調。シチリア島のカリカンテ品種に匹敵する相性。相性: ★★★★☆


テルラン, ピノ グリージョ, イタリア, アルト・アディジェDOC, 2021, 3,366円
Terlan, Pinot Grigio, Alto Adige DOC, Italy

アルプス山脈の麓にあるワイナリー。ピノ・グリージョ品種は標高約300m以上の斜面の場所に植わる。寒暖差が大きく、ブドウの酸は高いレベルで保たれる。土壌にはミネラルも豊富。
香りには青リンゴ、マルメロのハリのある瑞々しい果実香、ライムの引き締まった香りもほのかに。微かにイースト香、白い花。白胡椒のヒントがワインを心地よく引き締める。
味わいには瑞々しくハリのある果実味、キュッとした酸味が心地よい緊張感。ほのかな塩味と余韻のほろ苦さがワインに抑揚与えていて楽しい。癒しの果実の滋味が上品に広がる。

ニベのハーブオイルマリネに。バジルの味付けがワインによく繋がり、ワインの透明度の高い果実味は魚の旨味に到達。生臭みも一切なし。相性: ★★★☆☆


トルブレック, ウッドカッターズ セミヨン, オーストラリア, 2022
Torbreck, Woodcutter's Semillon

Torbreck, Woodcutter's Semillon, 3,080円
1994年に設立のワイナリー。ワイナリー名は創業者がスコットランドで木こりをしていた時の思い出深い森の名前。なんともほっこりするエピソードだ。ローヌ品種から造る凝縮したワインで、創業直後から国際的な評価を得ている。こちらはバロッサ・ヴァレー産のセミヨンを使用。ウッド・カッターズ・セミヨン、つまり木こりのセミヨン。
香りには青リンゴ、白桃などが爽やかに、軽快に。フラワリーなニュアンス、酵母の香ばしさもほのかに。
味わいの果実味の凝縮感は軽快で瑞々しい。酸味は中庸ながら的確にワインを引き締め、余韻の最後の最後まで清々しい。セミヨン特有のグリップ感も少なく徹頭徹尾、清々しい。

ニベのハーブオイルマリネに。味付けのハーブやオイルに、ワインのフラワリーなニュアンスやハリのある果実味が心地よく重なる。ただ、料理の味わいに対して、ワインの果実味がやや弱いか。相性: ★★★☆☆

この記事が参加している募集

#おうち居酒屋やってみた

1,353件

#イチオシのおいしい一品

6,383件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?