Jみ

数々の経験で得た気づき、学びを日々発信。生きづらさを抱える誰かの心にそっと寄り添う。 …

Jみ

数々の経験で得た気づき、学びを日々発信。生きづらさを抱える誰かの心にそっと寄り添う。 ♡When life gives you lemons, make lemonade.♡

最近の記事

優秀かどうかではなく、上手い下手でもなく、継続できるかどうか

会社員、アーティストを経験し たくさんの経営者の方を見てきたり、 自分でも色々試行錯誤してみて すごーーく思ったことがあります。 これまで同じことを言ってる人を 何度も見たことあるけど、 本当に改めて心の底から実感しました。 世の中には素敵なアイディアを 持っている人がたっくさんいる。 素晴らしい技術を持っている人も山ほどいる。 すごーく仕事が早くて助かる人もいれば 地道だけどミスなく正確な仕事をする人もいる。 でもやっぱり その人が何かを成し遂げたいと思ったとき

    • いい波が来ている。乗るかどうかは私次第(笑)

      ここ最近、変化がたくさんあり 日々考えさせられることも多く このnoteの記事も書いては下書きに入れ 書いては下書きに入れ・・・ 下書きが溜まっていく一方なのですが(笑) noteは自分らしい場所になりつつあるかから 今思っていることを自由に書いちゃおう。 とりあえず今 やりたいことがたくさんあってワクワク♪ 少し前に歌の活動の方で 何本かLIVEの出演依頼があって 出させていただいて 一旦区切りがついたんだけれど、 勉強したいことが見つかって 資格取得も兼ねて学んでみ

      • 仕事にならなくても、ただやりたい

        最近書いている記事の内容が 雑記が増えてきています。 以前からずっと、自分の経験を活かし 生きづらさを抱えながらも 幸せに過ごせるように 誰かを応援したい。 アプローチしていきたい。 と考えていました。 (実は大学も心理の道に行きたかったのですが 色々あり語学を選びました。) noteを始めてから やはり独自の考え方だけでは 偏りがあると思い始め もっと知識を身につけたい 学んでいきたいと思いました。 現在、解剖生理学や精神医科学 認知学・薬学・カウンセリング 性格形

        • 合わなければ離れちゃお♪

          コミュニティがそこしかないとき その世界が全てだと思っているとき 人間関係がうまくいかないと 自分はダメなんだ...と思ってしまう。 痛いほどわかります。 幼稚園から周りとの違和感を感じ 小学校→中学校まで いじめられてきました。 その時は、ほんっっとうに地獄でした。 時計が止まっているかと思うぐらい 一秒一秒がとても長く感じていました。 その世界が全てだったから。 自分が変わろうと思っても 人を傷つけないように気をつけても そこにいる人たちが変わらない限り、 何

        優秀かどうかではなく、上手い下手でもなく、継続できるかどうか

          noteっていいね。〜noteの記事を選ぶ理由〜

          わたしは普段自分でも記事を書く側なんだけれど 最近自分が何か知りたいときも note内でキーワード検索して 他の方の記事を読ませていただくことが増えました。 なぜかというと ・忖度なしの事実や、感じたことがそのまま書かれている  ⇨ステマや回し者が少なく感じる(わたしが読んだ内容では) ・一つのテーマに対して色々な人の見解を知れる  ⇨クリエイターさんが沢山いるからありがたい ・ブラウザで検索しても辿り着きにくい内容もある  ⇨note内の方が早く見つかることがある  (こ

          noteっていいね。〜noteの記事を選ぶ理由〜

          noteとブログの使い分け

          今日は、いつもと全く関係のない内容になりますが。。。 このnoteで発信されている方の中には、 ・ブログも書いている方(noteと使い分け) ・過去にブログをやっていたがやめてしまった ・ブログの練習としてやっている方  etc… 様々な使い方をされている人もいると思います。 実はわたし、無名の歌手活動を行う傍ら 今は転勤族であり、常日頃 将来の仕事の仕方について 考えているのであります(笑) 以前は正社員で働いていましたが DVから保護され県外に避難し、 派遣で仕事を

          noteとブログの使い分け

          考え方を変えるのがむずかしい時は”行動”から☆

          わたしはここで、 人生を好転させた気づきや考え方、行動に ついて発信しているのですが、 そうは言っても考え方って 変えるのむずかしいですよね。 (と発信しているくせに申しております...笑) 人それぞれ合う合わないもあるし、 できることできないことも違うし それでなかなかうまく行かなくて また悩んじゃうのであれば、 そもそものやり方を変えるのも、ひとつの手💡 わたしは自分でもたまに、 生きづらさを乗り越えたり 楽になれる方法に関する 本を読むこともあります。 だけど、、

          考え方を変えるのがむずかしい時は”行動”から☆

          幸せだけど昔と症状は変わらない。向き合い方がちがうだけ。

          わたしはよくここで、 『幸せになった』って言ってますし 日々本当に実感していますが、 人によっては “幸せ”=悩みや病気、生きづらさがないこと って思うかもしれません。 確かにそりゃあ心も身体もいつも健康で 毎日気楽が理想ですよね。 でも、コントロールできないものは それとして受け入れるしかありません。 受け入れることで 初めて向き合えると言っても いいかもしれません。 そこを勘違いして 『辛いことが何もなくなる』 と思われてしまうのも 伝えたいこととは違うので、 説明

          幸せだけど昔と症状は変わらない。向き合い方がちがうだけ。

          幸せになるのにお金はいらなかった

          今日は少々、普段のわたしなら 言わなさそうなことを書いてみます😊 いつもは具体的な気づき、マインドや 行動について発信していますが わたしが幸せになるまでに なんとなくやってきたことを紹介します。 恐らく、すべてを失ってから 外出禁止令が解けたあと ♡外に出られた喜び ♡自由に動ける素晴らしさ ♡何かや誰かと関われる新鮮さ ♡働かせていただける喜び etc...を 毎日涙が止まらないぐらい 感じていたことから 自然とそうなっていきました。 霊とか見えないし変な

          幸せになるのにお金はいらなかった

          楽しく生きる⇄自分を大切にする

          自分を大切にするってどういうことでしょう。 色々あると思いますし、 人それぞれで良いと思います🍀 わたしが思う一例をあげるとすると ・自分の気持ちに嘘をつかない ・無理をしない ・しっかり休む ・心が喜ぶことをする etc... 自分が大嫌いだった頃のわたしは 『自分のために何かをするのがもったいない』 『自分にはそんな価値がない』 と思っていたので ・体調が悪くても無理をする ・断固として病院へ行かない ・お風呂には浸からない ・美容院に行かず自分で髪を切る ・

          楽しく生きる⇄自分を大切にする

          共依存の相手と離れたあと、どうするかが大切

          共依存の相手から離れてみた人の 言動を見て感じたことがあるので 今日はそれについて書いてみます📝 長いあいだ共依存状態にあった人は その原因の根本に気づき、傷を癒やしたり 向き合い方を変えてあげないと 同じことを繰り返しやすい傾向にあります。 共依存から抜け出すための方法について 『物理的に離れること』については 多くの方が触れていますが、 その後どうするかについては 書かれていないことも多いです。 心療内科や精神科で共依存と診断され ようやく気づき、言われた通りに離れ

          共依存の相手と離れたあと、どうするかが大切

          名前変えました。

          いつも読んでくださる方々、ありがとうございます。 実はこのnoteを始める前に、 アーティスト名のままやるか ペンネームでやるか迷い人にも相談したのですが 最近色々思うところがあり、 アーティスト活動とは切り離して 発信していくことにしました。 過去の記事の名前を消し YouTube等のリンクも外しました。 何かを伝えていく中で、 自分の過去のこと、汚いこと含め 隠さず発信しなければ 伝わりづらいこともあるからです。 だから、全て包み隠さずお話しようと思いました。

          名前変えました。

          思いを届けたかった人が目の前に現れた今、どうしていいかわからない。

          発信側としてどうかと思いますが 正直に書きます。 単なる偶然でしょうか。 わたしが過去に経験し、乗り越え まさに今こうして発信している 共依存、アダルトチルドレン、毒親について どうしたら楽になれるのか、 そっくりそのまま相談を受けました。 ちょっとの知り合いレベルでなく すごく近い存在の人です。 私がnoteを始めて1ヶ月。 リアルの人間には、わたしが発信を していることは伝えていません。 アーティスト名も教えていません。 その人にはわたしの過去も話しておらず

          思いを届けたかった人が目の前に現れた今、どうしていいかわからない。

          遺伝子に刻まれているもの、変えられないものを受け入れてみる

          わたしは幼い頃から周りの子と大きく違っていました。 通知表には先生からよく『感受性が強すぎる』と書かれていました。 親からは、幼少期から手がかからな過ぎたり、急に哲学的な話をするので 将来が心配だと言われていました。 周りの親からも『あまりうちの子と遊ばせたくない』と思われていたと思います(笑) 周りの反応にも非常に敏感で 多くのことを悲観的に捉えてしまうわたしは 他の子が気にしないようなことでも いちいち傷ついたり 人の顔色ばかり伺い、常に疲れていたり、 体のどこか

          遺伝子に刻まれているもの、変えられないものを受け入れてみる

          他の誰かになっていれば幸せだったの?ううん、そうじゃない。

          そういう人をたくさん見てきて思ったの。 過去の自分もそうだった。 自分にないものを持っている人を妬んだり あのお家に生まれていれば こんなことにはなってなかったよなぁって。 でもね、自分は自分なの。 他の誰かになっていても多分変わらないの。 自信のなさはすべてが他人のせいじゃない。 どこかで他人をうらやみ、妬み そのせいすることを覚えて そう思うクセがついてるだけのことも多い。 言い訳をしたくなっちゃうんだよね。 例1:頑張ってもなかなか上手くいかないAくん

          他の誰かになっていれば幸せだったの?ううん、そうじゃない。

          親にも楽しんでいてほしかった

          お母さまの方々、お子さまだけでなくご自身のお洋服買っていますか? 何か好きなものや好きなことを楽しんでいますか? いつも子ども優先になっていて 「お母さんはいいから」が口癖になっていませんか。 もしそれが本望で、何の我慢もなければ良いのですが・・・ 全て自分を犠牲にしている自覚があるのなら 少しだけで良いから、自分のために何かをしてください。 と、赤ちゃんの頃からの記憶があるわたくしが 伝えたがっております👶 最近は時代や環境の変化で、 親が自分のための何かをしない

          親にも楽しんでいてほしかった