見出し画像

ポジティブになる必要はない◎


なんとなく一般的に

ポジティブ=いいこと
ネガティブ=わるいこと

という認識になっていますよね。


そのせいで

ネガティブな思考を
ポジティブに変えなければいけない

と思っている方も
少なくないのではないかなと
思います☺️


実はこの

むりやりポジティブになろうとすること

これをすると
自分が息苦しくなるだけなんです⚠️



例えば

「いやだなあ」

と感じるできごとがあったときに

「いやいや、ネガティブはやめ!」
「この気持ちは捨てよう!」

とするとします。


一見、ポジティブに見えますが

これは
自分の感情を
”否定”してしまっています
⚠️


自分のすなおな感情を否定し
むりやりポジティブになろうとすると
自分の心が苦しくなってしまうのです。



あなたがともだちに
仕事の悩みを聞いてもらうときに

「そんなんじゃダメだよ」
「もっと前向きにならなきゃ!」

と言われるのと

「うんうん、わかる」
「それはそう感じて当然だよね」

と言われるのとでは

どちらがいいですか?
どちらが話した後にスッキリすると思いますか?


おそらく後者なのではないでしょうか☺️

これをともだちではなく
自分に置き換えてみてください✨


自分の中のネガティブを
むりやりポジティブに変換するよりも
まずは受け入れる
🌱

これだけでいいのです☺️


何事に対しても
そして一生
ネガティブにしか考えられないことは
ないと思います✨

だから
むりやりポジティブになる
必要はないのですね☺️


落ち込むことがあったら
ともだちにかけてあげるであろう言葉を
自分にもかけてあげましょう🫧


自分自身のことも大切にしたいですね☺️



最後までお読みくださり
ありがとうございました🌱




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?