見出し画像

★歴史情報サマリーβ版★(0143)

Webサイト等でリリースされた様々な歴史情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。

<INDEX>
1. 打倒平氏の命令受けた源頼朝「最初は静観」のなぜ
2. 『鎌倉殿の13人』の主人公・北条義時、かつて「逆賊」扱いされていたのをご存知ですか?
3. 斬り殺しても罪じゃない?江戸時代の武士に与えられた特権「切捨御免」の知られざるルール
4. 町を出ると猛獣や盗賊がウロウロ…大学教授が「ドラクエみたい」という古代中国の日常生活
5. 一乗谷朝倉氏遺跡博物館の10月開館に向けた整備に関する記事
6. 異界をつなぐ「出合」「坂」「橋」…その日本語に込められた意味にあなたは気がつけますか?
7. 8割が初来日、モネやゴッホら「印象派巨匠」至極の作品が大阪に
8. 日本の「遊女」たちは、どこがスゴかったのか? 人々を惹きつけた「魅力」の正体
9. 江戸東京博物館、約3年の期間全館休館へ
10. 「南部藩め!」と石を投げられ…十和田湖の南、果てしなき銀世界の地で“神様”を殺した話
11. イタリアの大聖堂からハワイの小さな教会まで150カ所を収録 写真集『いつかは訪れたい 美しき世界の教会』に魅き込まれる
12. [深読み「鎌倉殿の13人」]失敗に終わった「打倒平氏」の挙兵計画「鹿ヶ谷の陰謀」とは
13. [富士宮市]日本三大仇討ちに数えられる『曽我兄弟の仇討ち』の伝説が残る白糸ノ滝周辺を散策!
14. [市川市]歴史好き・城好き女子の間でも話題沸騰 御城印の世界~国府台城 国府台~
15. 「広重と富士山」(東海道広重美術館)に関する記事
16. 「鎌倉殿の13人」ゆかりの開運スポット 金運、出世運アップも!
17. 気候変動の影響で2万以上の英国の遺跡が消失する可能性
18. 歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第4話 頼朝軍の最初のターゲット! 山木兼隆と堤信遠って何者??
19.平城宮 大極門(南門)の復原が3月19日に完成。第一次大極殿院の正門
20. [戦国こぼれ話]黒田官兵衛は荒木村重に捕らえられ、有岡城の土牢に閉じ込められたのか

 

■詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。

歴史情報ニュース

1.コラム:
打倒平氏の命令受けた源頼朝「最初は静観」のなぜ (東洋経済オンライン)

2.コラム:
『鎌倉殿の13人』の主人公・北条義時、かつて「逆賊」扱いされていたのをご存知ですか? (現代ビジネス)

3.コラム:
斬り殺しても罪じゃない?江戸時代の武士に与えられた特権「切捨御免」の知られざるルール (Japaaan)

4.インタビュー等:
町を出ると猛獣や盗賊がウロウロ…大学教授が「ドラクエみたい」という古代中国の日常生活 (プレジデントオンライン)

5.ニュース:
一乗谷朝倉氏遺跡博物館の10月開館に向けた整備に関する記事 (福井新聞ONLINE)

6.コラム:
異界をつなぐ「出合」「坂」「橋」…その日本語に込められた意味にあなたは気がつけますか? (Japaaan)

7.イベント等:
8割が初来日、モネやゴッホら「印象派巨匠」至極の作品が大阪に (Lmaga.jp)

8.コラム:
日本の「遊女」たちは、どこがスゴかったのか? 人々を惹きつけた「魅力」の正体 (現代ビジネス)

9.ニュース:
江戸東京博物館、約3年の期間全館休館へ (ねとらぼ)

10.コラム:
「南部藩め!」と石を投げられ…十和田湖の南、果てしなき銀世界の地で“神様”を殺した話 (文春オンライン)

11.紹介:
イタリアの大聖堂からハワイの小さな教会まで150カ所を収録 写真集『いつかは訪れたい 美しき世界の教会』に魅き込まれる (ねとらぼ)

12.コラム:
[深読み「鎌倉殿の13人」]失敗に終わった「打倒平氏」の挙兵計画「鹿ヶ谷の陰謀」とは (Yahoo!ニュース)

13.レポート:
[富士宮市]日本三大仇討ちに数えられる『曽我兄弟の仇討ち』の伝説が残る白糸ノ滝周辺を散策! (CREATORS)

14.レポート:
[市川市]歴史好き・城好き女子の間でも話題沸騰 御城印の世界~国府台城 国府台~ (CREATORS)

15.イベント等:
「広重と富士山」(東海道広重美術館)に関する記事 (あなたの静岡新聞)

16.コラム:
「鎌倉殿の13人」ゆかりの開運スポット 金運、出世運アップも! (AERAdot.)

17.ニュース:
気候変動の影響で2万以上の英国の遺跡が消失する可能性 (GIZMODO)

18.コラム:
歴史家が見る『鎌倉殿の13人』第4話 頼朝軍の最初のターゲット! 山木兼隆と堤信遠って何者?? (現代ビジネス)

19.ニュース:
平城宮 大極門(南門)の復原が3月19日に完成。第一次大極殿院の正門 (トラベルWatch)

20.コラム:
[戦国こぼれ話]黒田官兵衛は荒木村重に捕らえられ、有岡城の土牢に閉じ込められたのか (Yahoo!ニュース)

 

高札場

<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。

(2022/02/16 上町嵩広)


この記事が参加している募集

#世界史がすき

2,719件

#日本史がすき

7,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?