マガジンのカバー画像

令和市だより

162
令和市の情報を集めています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

令和市臨時政府樹立と、モテアマス三軒茶屋との不平等条約締結に向けて

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 3月8日に開催された「バーチャル街づくり連合」の「みんなでメタバース作る会」に、モテアマス主任のカズキタさんがいらしてくださいました。 モテアマスさんのデザイン力と着眼点が素敵!! それにより世界を創る事に心底尊敬しました。 インドネーターを始めとした完成度の高さに令和市民は惚れ込んでしまい、令和市側自ら不平等条約締結を所望しました。 3月8日に開催された「バーチャル街づくり連合」の「みんなでメタバース作る会」の様子について

3/20~3/25 振り返り

今週の一言まとめ:釜芸+だおだおした。 3/20~3/25振り返り。 --- 3/20(日) オンラインで昨日参加していた、釜ヶ崎芸術大学に行かなきゃという気持ちに押されて、謎に飛ぶ。幸せHappiness。 なんか面白そうな大学生と出会ったので、せっかくだったらなんか出来たらいいなぁっておもった。 3/21(月) 家事と事務 ワシ一番の苦手point。 なんだか何に幸せを感じればいいか分からない。家事をせずに済んだことは、家事が出来ないというものを生んで行った。 あと、

人生初のUSJ。そしてスクリーンから感じる温かさ。

先日、晴れて市民となったバーチャル自治体、令和市の繋がりで、USJことユニバーサルスタジオジャパンへ遊びに行くことになりました。 最近急激に繋がりが広がってて楽しいです。 面白さの連鎖、これが令和のテレフォンショッキングか。 ユニバと言ってもゲームの中の世界なのですが、こちら、公式にユニバが作ったものみたいでよくできてます。(行ったことはないのですが) 「じゃあ、今日21時にユニバの入り口で!」って言えるのなんかすごくないですか。 Robloxというゲームアプリ内に再現

バーチャルユニバーサル・スタジオへ遊びに行って来ました◎

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 3月22日(火)の21時から、バーチャル街づくり連合の中で、バーチャルユニバツアーに参加してきました。 2021年7月の令和市・シェア街の姉妹都市調印式のオンライン会場がRoblox内だった事を皮切りに、10月の文化祭や1月の初詣等、折に触れて、Robloxに触れてきていました。 今回の「バーチャルユニバーサル・スタジオ」はシェア街が主導になって企画してくださいました。初心者の方向けにRobloxのアプリの入れ方等から丁寧に

3月22日(火)21時からはバーチャルユニバツアー!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 毎週火曜日の21時から「バーチャル街づくり連合」の集まりを開催しています。バーチャル街づくり連合の詳細説明に関しては、下記の資料をご覧ください。 さて、次回(2022年3月22日)のバーチャル街づくり連合では、シェア街さん企画のバーチャルユニバーサルスタジオへ行くツアーが開催されます。 バーチャルユニバとは、ROBLOXというゲームの中にユニバーサルスタジオが作ったワールドです! 〇ツアー内容: 21:00~22:15を予定

思い描いた理想の場所は、バーチャル自治体という未知の存在でした。

昨日、晴れて「令和市」の市民となった。 といっても手続きも何もなくて、2022年1月10日に始まったバーチャル自治体。それが令和市です。 実は以前からこのアプリはとっていて、初期設定として住所を決めたり覗いたりはしていて。だけど、どうしていいものかイマイチわからずにいて、結局令和市って何なんだろう?というまま、僕のiPhoneトップ画面1ページ目、右下の模様と化していました。 先に言うと、今回令和市について語っているけど実は令和市の事をまだよくわかっていない。だけど、そんな

バーチャル街づくり連合発!空きスペースの間借り交換で広がる可能性。

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 毎週火曜日の21時から、バーチャル街づくり連合という集まりを開催しています。この集まりでは、様々なコミュニティの人達がzoomのブレイクアウトルームでそれぞれ打ち合わせやイベントを公開で行っています。 この日に限っては、通常は有料のコミュニティ等の集まりやイベントへも自由に参加する事が出来、関係構築する事が出来ます。 私が主に生息している<バーチャル街づくり連合>「みんなでメタバース作る会」では、ゲストの方に活動を語って頂

3/6~3/11まとめ

今週の概略:インドが来たよ。 和歌山に来てから、はや1ヶ月が経ち。 ようやく和歌山生活も落ち着いてきました。 今週も、沢山の学びと発見がありました! --- 日 和歌山白浜空港の発展について。 地域の魅力ってこうやって生み出すのかと、当たり前に感じてるものでも、どこにでもあるものでは無いことに気づくとワクワクしてきました! 帰りに見た夕日に映える海が綺麗で、地元が懐かしくなった。いいところだったなと。 --- 月 コミュニティラボ! Qwsとデジハリの方のお話! 運営スキ

バーチャル街づくり連合ゲストの話やzoomでのチャットをAIに要約&広報担当のアカリちゃんに報告していただきました!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 毎週火曜日の21時から、様々なオンラインコミュニティが集うバーチャル街づくり連合でした。 そもそものバーチャル街づくり連合や令和市に関しては、下記の記事をご覧ください。 2022年3月8日時点でのバーチャル街づくり連合の速報は下記の通り。 バーチャル街づくり連合速報Created by サカキミヤコさん 様々なコミュニティがzoomのブレイクアウトルームの中で分かれて議論。 参加者の方は自由に行き来する事が出来ます。それ

27歳に向けて〜生活の話とライフデザイン

今年、とりあえずやりたいな〜と思う旅行企画やイベントのイベントページを立ててみることにしました。 https://fb.me/e/ehqg0K9AE https://fb.me/e/1aIVG52nA https://fb.me/e/2p2sdzobB https://fb.me/e/2endWkIX8 https://fb.me/e/260lQGC4j https://fb.me/e/2609xKG9C 日程は確定していないものばかりですが、興味があるものは興味アリを教

【シェア街住民インタビュー】コラボレーター板谷侑香里さん「自分の選択を正解にするために」やってきたこと

前回の前編に引き続いて、シェア街の関係住民で、普段は「コラボレーター」として活動されている板谷侑香里(いたや・ゆかり)さんにお話を伺いました。「シェア街をどんなふうに楽しんでいるの?」「今後シェア街でやりたいことは?」など聞いてみました! 誰もが、自分の個性を活かして働く環境を作りたい これまで様々な活動をされてきたゆかりさんですが、改めて大学卒業をしてから、コラボレーターになるまでの経歴を教えてください! 大学卒業後にメガバンクに就職し、26歳でパーソナル・コーチング