見出し画像

バーチャルユニバーサル・スタジオへ遊びに行って来ました◎

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
3月22日(火)の21時から、バーチャル街づくり連合の中で、バーチャルユニバツアーに参加してきました。

2021年7月の令和市・シェア街の姉妹都市調印式のオンライン会場がRoblox内だった事を皮切りに、10月の文化祭や1月の初詣等、折に触れて、Robloxに触れてきていました。

今回の「バーチャルユニバーサル・スタジオ」はシェア街が主導になって企画してくださいました。初心者の方向けにRobloxのアプリの入れ方等から丁寧に指導してくださるデザインでした。

今まで、SNSで興味を持ってくださっていた方や友人のお母様等、初めてRobloxに触れる方も複数参加してくださいました!Robloxでの習熟段階別にブレイクアウトルームを作り、それぞれの部屋を設けて遊んでいました。
まずは、ユニバーサル・スタジオの前で記念撮影。

画像1

次にアトラクションへ!
一直線に歩いている様子が可愛いです。

画像3

JURASSIC KINGDOMへ。

画像2

中の通路等も、結構リアルに出来ています。
もちろん、きちんと順番を並んで待ちます。

画像4

画面共有をすると、同じアトラクションに乗っていても、それぞれの立ち位置が映像になっています。

画像5

アトラクションに乗っている様子はきちんと写真を撮られていて、後から写真を購入する事も出来ます。(本物の現金を原資にしたものでの購入となります。)

画像6

ハリーポッターのところへも遊びに行って来ました。

画像7

ガウンのお土産や購入する事も出来ます。

画像8

様々なアトラクションやホテル等へも宿泊する事が出来ます。
PCでzoomを繋いで、スマホからRobloxを起動させて動かすとスムーズに楽しむ事が出来ます。Roblox上で繋がっていると、友達のところへ飛ぶ事が出来るので便利です。

今回、1つのサーバーの定員人数をオーバーしてしまい、別のサーバー同士で出会う事が出来ない人達もいらっしゃいました。当日の参加人数とサーバーの人数をチェックしておくと良いかもしれません。
いずれにしても、非常に楽しかったです◎

Robloxで家から無料で楽しめるというのは手軽で良いですね!実際にアトラクションを体感したり、ユニバーサルスタジオへリアルでも楽しみたくなりました。

今回、街づくり連合の様々なコミュニティの枠を超えて、みんなで共通体験をする事が出来たというのは、非常に意義のある事でした。

今後も、ディズニーワールド等、様々なRobloxの公式世界への遠足にみんなで出かけていくところからRobloxやノーコードに触れる人を増やしていきたいと思いました。

実際に、Robloxでは洋服をデザインしたり、建物を創る事も出来ますし、海外では小学生がRobloxで沢山稼いでいます。
令和市も、Robloxに連動した駅や街が次々と出現しています。

Roblox上の令和市で遊びたいという方は、令和市アプリから遊ぶのがオススメです。使い方に関しては下記の記事が分かりやすいです。

それでは、本日も味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね!

サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!