見出し画像

勝手気ままな「詩歌」で振り返る、2020春夏の日常

日常のワンシーンを切り取って、歌を詠むのが好きだ。

と言っても、俳句も短歌も習ったことはなく、素人の勝手気ままな自己満足の歌だけど。

これは、亡くなった祖母の影響。祖母は、国語の先生であり、歌人でもあった。生前たくさんの歌を詠んでいた。
そんな祖母が愛したことを、わたしは時々真似したくなる。


この春夏、わたしたちの日常は大きく変化した。
しかし、振り返れば、素敵な日常はちゃんと存在していて、
たくさんの花を見て美しいと思ったし、たくさん勝手気ままに歌を詠んでいた。

今日は、Instagramにアップした歌とともに、2020 年の春夏を振り返るとしよう!


昼下がり ひと気まばらな街角に 潜む春色 ときめきのサイン

2020.3.9 六本木ヒルズにて。
人気のないヒルズに、春色のチューリップが咲いているのを見つけて、
テンションが上がったときの一枚。
この後、苺スウィーツも食べて、胃も心も満たされた。

春ものの トレンチコート着おろして 足もと弾む 鳥居坂上

2020.3.18 麻布 鳥居坂上にて。
遠出はできないから、近所の散歩に買ったばかりのトレンチコートを羽織った日。
ルンルンしているから、結構急な鳥居坂でも、足もと軽くてへっちゃらだった。

静かさや 公園の角 花曇り

2020.3.20 ひと気のない公園にて。
今年はお花見の計画を立てることは無かったけど、街中にある桜を見るたびに
儚さと美しさを感じた。いつもなら大賑わいだろう公園の桜も、この日はひっそりと佇んでいるように見えた。

「いってきます」 扉の先に 春の色

2020.3.27 自宅前にて。
毎年、向かいのマンションの庭に咲く、日向水木の花。
今年も、その可愛らしい黄色い花で、私に元気と癒しを与えてくれた。
いつもと違うことも多い春だけど、毎年変わらないことだってたくさんある。

空のもと 感じる季節 花日和

2020.4.10  ご近所散歩の途中にて。
1週間ぶりくらいに散歩したら、近所の木々が一気に華やかになっていた。
ハナミズキも、藤も、とても美しくて。
日課の散歩をサボっても、自宅でネット三昧だったとしても、
そんなことは関係なく、季節は日々移ろいでいるのだと気付かされた。

回り道 時止まる 路地裏の春

2020.4.16 麻布 善福寺にて。
路地裏に、このモッコモコな牡丹桜を見つけたなら、
回り道であっても、自然と足が向いてしまう。それくらい、このモコモコは魅力的だ。

春雨や ヒメツルソバの 恵かな

2020.4.20 ご近所散歩にて。
この日の雨は、とても心地よく、心落ち着く音だった。
また、雨に打たれるヒメツルソバが美しくて、しばらく眺めてしまった。

小草(おぐさ)から 溢る躍動 いやしろち

2020.5.4 ご近所散歩にて。
曲がり角に生えている、草。
ファミリー感があって、可愛いなあなんて思っていたら、3週間で3倍背丈が伸びて驚愕した。(ぜひ、スライドして2枚目の写真を見て欲しい)
雑草の貪欲な生命力を目の当たりにし、自分の成長速度の鈍さに焦りを感じた日。

隙間から 野花の姿 つい見惚れ 愛でる心に 小満の兆し

2020.5.15 ご近所散歩にて。
見過ごしてしまいそうなところから、静かに顔を出す可愛らしい花。
気がつけると嬉しい。
当の本人は、見つけてもらいたい訳でなく、アピールしている訳でもなく、
ただただ静かに佇んでいるだけ。その姿勢がまた美しい。

夏近し 変わる花色 鮮やかに

2020.5.31 ご近所散歩にて。
小満。陽気が良くなり、万物の成長を感じられる頃。
ご近所に咲く花々も、また変化してくる。
赤、黄色、紫など。色鮮やかな花たちが増え、元気をもらえる。

梅雨曇り 打ち消し映える 百日紅

2020.7.9 ご近所散歩にて。
今年も、サルスベリの季節がやってきた。
夏の期間、100日咲き続けることから、「百日紅」と書くらしい。
ちょうどこの日に、7〜9月までのプロジェクトのお仕事が決まり、自分も百日紅のように100日走りづつけようと思ったんだよなあ。

雨上がる 濡れた家路に 秋の声

2020.9.2 ご近所散歩にて。
突然の雷雨に、雨宿り。
雨雲が去り、青空が見えはじめ、雨が完全に止むまで約30分。
ずっと空を眺めていた。それはとても贅沢な時間。
雨上がりには、もう秋の気配を感じる。



振り返り気づくのは、8月の歌が1つもないということ(笑)
暑かったから、散歩にも出られなかったのでしょう。仕方なし。


こうして纏めてみると、その時その時の感情が蘇ってくる。
たまには、こういう振り返りも良いですね。

以上、勝手気ままな歌で振り返る、2020春夏の日常でした。


おまけ:
ふと、祖母のことを思い出したので、亡くなった時の思い出の日記を久しぶりに読んでみた。
やっぱり、祖母はかっこいい。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?