見出し画像

ドラゲナイ♪僕達は友達のように歌…えなかったドラゴンフルーツ。

れいちゃんの果物紹介シリーズ
南国から遥々。ドラゴンフルーツ

マスクって色々な素材のものがありますよね。不織布マスクに布マスク。顔面全体ガードマンに、ニワトリみたいなウレタンマスク。

皆さんはどのタイプがお好きですか?

れいちゃんもかつて色々試して夜な夜な、マスクとの相性診断を行ったことがあります。

暇なのか、は禁句です。

うーん、なかなかマッチ度にばらつきがあるところ。それぞれの結果詳細を足早に見ていきましょう。

まつ毛は右上に上がるように
日々調整

〇不織布マスク
化粧がマスクについてしまう…と不評説もある不織布。ですがれいちゃんはぼっち過ぎてそんな心配は要りません。むしろ化粧がついたときは”今日は話し相手いたんだ”と嬉しくなります。切ない。

〇布マスク
なんだか、可愛いのですが…。安倍さんには申し訳ないのですが…洗うのがメンドクサカッタです。しかも実家の時は父ちゃんパンツと洗うのに抵抗が。スミマセン。

ちょっと寝癖。

〇顔面ガード
一番呼吸がしやすいのかと思っていましたが、残念。鼻息で全面が曇りすぎてなんか切なくなった。

〇布マスク
ニワトリっぽいと言われてしまったぜよ…。コケコッコー。

なかなか相性100%の相手はいるはずもなく、なんとなく不織布に落ち着いている今日この頃でございます。シンプルイズベスト。

ちなみに、普段の装いでもシンプルモノクロコーデが御好きなれいちゃん。

口だけは赤なの許して

もしクラスメイトだったら絶対に交わることのないであろう。そんなフルーツを本日は御紹介いたします~!『南国から遥々。ドラゴンフルーツ♪』でございます。

目次
〇栗・梨に紛れて居座る残暑の権化『ドラゴン』紹介。
〇ドラゲナイ♪今宵、僕達は友達のように歌…えなかった。
〇開けたら白黒意外とシンプルな装いなドラゴンを実食。
れいちゃんはドラゴンフルーツと
どう歩むのか。

〇栗・梨に紛れて居座る残暑の権化『ドラゴン』紹介

幼い頃、寝る時には羊の数を数えておりました。もしかすると今でも羊を数える方はいらっしゃるかもしれません。

あっちい:by羊人間

しかし、八百屋の看板娘となった今。れいちゃんが『夢の中で数えるもの』はもちろん野菜。その時期の旬の御野菜ですので、今は”走れ、枝豆クン”。夏野菜の主権争いも、段々と終わりかけの時期…。

みょうがの柔軟性

初秋に移り変わる昨今、段々と夏野菜の枝豆クンからストレッチ中のさつまいもくんへと華麗なるバトンパスが行われます。

ふぅ、夏野菜達。三か月間お疲れ。

控えめキノコ

栗や梨、リンゴなどの秋の代名詞の面々がひょっこり顔を出し始めている季節。トマトやトウモロコシは自ら旬の終わりを実感し、表彰台の座を譲っていますね。

しかーし!そんなバトンパスを邪魔するかのように居座る許しがたき存在こそが『ドラゴンフルーツ』。

ド派手なピンクに刺々しい見た目。小ぎゃるか、とツッコみたくなるのも仕方ありません。

梨の色が地味に見えるのが
なんとも悲しい

〇ドラゲナイ♪今宵、僕達は友達のように歌…えなかった。

〇TOKYO NO OWARI
〇KANTO NO OWARI
〇NIHON NO OWARI
〇ASIA NO OWARI
〇?
〇UCHUU NO OWARI
この”?”に入る某有名グループが唱えました。

地球…惜しいですっ

ドラゲナイ♪ドラゲナイ♪今宵、僕達は友達のように歌うだろう♪

しかし、れいちゃんツッコみたいことがありすぎて。思わず一句をしたためてしまいました。

ブラックと
ホワイト希望なれいちゃんに
突如あらわるピンクの戦士
距離を置こうと試みる。
それでも止まぬ執拗さ
これはもはや友達のよう遊ぶしか。
本当に嫌な時
れいちゃんは真顔になります
解説

普段は白や黒など、シンプルな装いの多いれいちゃん。まるでパンダのようです。

きっと擬人化されたドラゴンフルーツくんなる同級生がいたら犬猿の仲。もしくはアウトオブ眼中と。もはや交わることもないであろう人生。

陰キャ街道を突っ走るれいちゃん。しかしなんということでしょう。

陽キャなドラゴンフルーツに目をつけられてしまったのです。

逃げろ逃げろ〜と思えど
「友達になろうよ」
「ドッジボールしようよ」
と止まないドッチボールへの勧誘。派手すぎるピンクの世界に吸い込まれそうになります。

ドラゲナイ♪ドラゲナイ♪僕たちは友達のように♪歌いだろう♪

そう歌詞にも書いてあります。しかし、人生平行線を痛感し…結局歌詞のようにうまくはゆかないものでした
上手くゆかない時は
時に身を委ねるのです。

〇開けたら白黒意外とシンプルな装いなドラゴンを実食。

集合体恐怖症の方いたら
すまん

人生平行線だの、一生交わらないだの。もう嫌いだの(そこまで言ってない)強く当たってしまいました。

しかし、食わず嫌いであれやこれやという人にはなんの説得力もありません。大いに反省し、早速実食へと移りたいと思います。

サンドイッチマンならぬ
サンドイッチ・キャット

割ってみると、あれれと拍子抜け。シンプルな黒白モノクロコーデ。まるで普段のパンダれいちゃんと一緒じゃありませんか。ド派手なピンクの装いはどこへやら。

ちょっと悪ぶってみたかったギャルの根がめちゃくちゃ繊細。そんな感じでしょうか。

イェイ☆

平行線と言いましたが、点Aの一箇所で交わることくらいはありそうです。

みずみずしくて柔らかい食感に、種のつぶつぶ感がシンプルな味で美味しかったですよ。なんであんなに派手な見た目なんでしょうか。

秋の覇権争いを搔い潜るための戦略なのかもしれません。したたかです。脱帽です。

それでは『人生見た目じゃない』という教訓を得たところで本日の果物講義を終了いたします。ドラゲナイ♪ドラゲナイ♪

起立・れいちゃん・着席〜!
本日もお読みいただきありがとうございました♪

れいちゃんのInstagram

関連記事

〇野菜が好きすぎて野菜Tシャツを作ってしまった話。

〇そんなに気負うな。慰めのリンゴ『きおう』を食べる。

〇『白秋』と聞くと、桃の品種を思い浮かべる少数派になりました。

〇生プルーンとの出会いは、レバーとの永遠の別れを生む。

〇大人の自由研究は、土鍋とうもろこしご飯を炊くことなはず。

〇枝豆”味緑(みりょく)”の味は本当に緑なのか。


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,620件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?