見出し画像

ファド 心が揺さぶられるポルトガルの歌

イタリアと言えばカンツォーネ、フランスと言えばシャンソンがあるように、ポルトガルの音楽にはファドがある。

今日はそんなファドの話をしたい。

ファドはポルトガルの民俗音楽なんて言い方をされるけど、ちょっとピンとこないところがある。
ファドは国を代表する音楽なのだろうけど、もう少し身近な感じがするからだ。

ファドを表現するとき、「哀愁」という言葉を使いたくなる。

失恋の悲しさや、死、墓など哲学的なテーマで人生を歌い上げるファドは、ポルトガル語は理解できなくても、むせび泣くような曲が悲しさを誘う。

初めて聞いたときは、なんだか苦しくなるくらい切ない歌だという印象をうけた。

だが色々知るうちに、ファド=暗い歌、と思われがちだけど、実は暗い曲ばかりというわけじゃないことを知った。

愛を歌う曲、元気がでる歌もあるのだ。

ファドには歌手だけでなく、楽器もつきものだ。

画像1

楽器は主に2種類。

まずファドになくてはならないのが、「ポルトガルギター」。

マンドリンのようなちょっと丸みを帯びたフォルムで、力強い音やリュートのような繊細な音も出す12弦のギター。

そして「ギター」 いわゆるクラシックギター。

これに「ベースギター」が加わったり、ギターの代わりにベースギターを使ったりする。

つまり歌手と2人の楽器演奏者が基本のスタイルとなる。

上記の写真は飾り物のポルトガルギター。

ポルトガルには「ファドの女王」と呼ばれるアマリア・ロドリゲスという歌手がいた。

美しさもさることながら、哀愁たっぷりに歌い上げるその様が素晴らしい。

歌声を聞くだけで胸が締め付けられ、心が揺さぶられる。

”1999年に79歳で死去した際、ポルトガルは3日間の喪に服した。”(Wikipediaより)
というほど、国民に愛された歌手だった。

画像3

ファドはどこで聞くかというと、リスボンの下町エリア。

ファドを聞かせるレストランやバーが何件かある。

観光客向けの店、ファドを聞かせる店色々あるので、きちんと選んででかけたい。

夕食をレストランで食べることもできるし、別の店で食事をしてショーの時間に合わせて行き一杯飲みながらファドを聞くこともできる。

ショーのスタートは遅めで22時頃からだったと記憶している。

コロナで色々変わっているかもしれない。

画像2

ファドの歌手は女性ばかりと思われがちだが、学生の町コインブラには別のファドがあり、ファドの歌い手は男性のみとなる。

コインブラ大学の学生が恋を歌ったのが始まりで、コインブラのファドは恋の歌が多いのだそうだ。

黒いマントを着て歌うコインブラの男性ファド。

独特の雰囲気がとてもよかった。

ちなみに上記、左の男性が弾いているのがポルトガルギター。

アマリア・ロドリゲス亡き後も次世代のファドの歌手が登場し、若者にも人気だ。

その一人がポルトガルではあまりに有名なファド歌手のアナ・モウラ。

違う元気のでる一曲を聞いてみて欲しい。ファドの印象が変わるかも。

女性だけでなく、男性のファド歌手も活躍している。

ファドに興味をもたれたら、是非探してほしい。

最後に、ファドはユネスコにより無形文化遺産に登録されている。

衰退や消滅の危機感があるのだろうか。

またポルトガルに行ったら色々聞いてきたい。

今日の話はここまで。それでは、また。


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

よろしければサポートをお願いします。励みになります。