マガジンのカバー画像

読み返したい!!

82
よかった、また読み返したいと思ったものを纏める
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

未経験エンジニアを取り巻く地獄絵図と、私がプロデュースしてきたキャリアチェンジ例

 本noteでも時折話題にするエンジニア未経験者層。またしても見てられない状況が出てきました…

500

【note API】片思いフォロー取得。コード公開なし、考え方のみ。APIの使用アイデア。

noteには非公開のAPIがあるみたいですね。Pythonでコードを実際に作ったら別記事で書くかもし…

大手企業、スタートアップ企業に告ぐ!成功事例に学べ!

 トークの中でベンチャーの成功事例でよく比較に出しますが、名刺管理のSansanは大成功企業の…

Mappy
3年前
3

【ブラックマンデー】Amazon本2冊以上まとめ買いで3%ポイント還元

💛こんにちは、ちーここです。 現在Amazonにて、本2冊まとめ買いで3%ポイント還元フェア実施…

Amazon ブラックフライデー&サイバーマンデー 【おすすめ6点】と【おトクな購入方…

GoToイートポイントを使って、近所の美味しいお店を見つけてホクホクした連休最終日 近所でも…

【11/23週~関連記事】マーケティングテクノロジーPRのヒント

「giftee for Business」とクラウドCRM「Synergy!」機能連携を開始 コロナ後も続くマーケティ…

WEBデザイナーがマーケティング視点を取り入れると得られる50の恩恵

はじめまして、nanocolorの川端(@nanocolorkwbt)です。 僕は主にWEBサイトやランディングページを制作するデザイン業務の仕事をしています。しかし弊社の主軸サービスはマーケティング支援と運用です。 作成した制作物を活用しビジネスに貢献するのが仕事です。これがサービスの軸ですが、制作会社なのに仕事の流れに制作を含めていません。制作はとても大切な仕事です。が、しかし制作会社が制作する事は当たり前であり、今や誰でもサイトは作れる時代です。 制作会社やデザイ

Chromeだけで動画にリアルタイムで字幕が付けられるスゴいサービスが登場!

朝、「七人の秘書」なんかを再生しながらまったりとFacebookのタイムラインを見ていると、落合…

shi3z
3年前
127

NoCodeでローンチ!次世代モバイルオーダーSmartDishの実体験から学ぶ 振り返り

2020年11月8日(日)にYoutubeLiveで配信された NoCodeでローンチ!次世代モバイルオーダーSmart…

まっきぃ
3年前
16

Rubyの知らなかったこと①

こんにちは、web系エンジニアのみちおです。都内の医療系ベンチャー企業でサーバーサイドエン…

記事の質を向上させる?読者に刺さる文章術を徹底解説!

「記事の質を上げたい!」 「読者に刺さる文章を書きたい!」 「でも、どうしたらいいか分から…

【お金の話】これだけは知っておくべきお金のルール❗

こんばんは。 継続投稿147日になります☆ 今日はお金の話しになります。これは知っておかな…