見出し画像

【セミナー情報】6月6日にセラピスト向けオンラインセミナーを開催します!

皆さんお久しぶりです!
株式会社リハスです。

本日は皆さんに【セミナー情報】をお届けします!

来る、6月6日(木)20:00から21:30の時間でセラピスト向けのオンラインセミナーを開催いたします!

今回のテーマは

「昨年セミナー参加から2024年5月開所に至ったセラピストパートナーに聞く!なぜ就労支援で起業したのか?その理由と可能性」

です!

▼申込


***

セミナー概要

昨年、セミナー/個別相談に参加されたことがきっかけでリハスSFCパートナーになった長野さんに「就労支援での開業」に踏み切った理由について伺います。

医療分野から介護分野で働く人の割合が徐々に増え始めた10年前、ここ最近は制度変更(加算要件にセラピストが実際に明記される)も相まって障害福祉分野の中でも就労支援領域で働くセラピストが激増してきました。

また、リハス定期セミナーでは毎月セミナーを開催し、「セラピストが就労支援領域で働く意義や可能性」についてお伝えをし続けてきました。

今回、ご登壇頂く長野さんは、その定期セミナーに昨年6月に参加されたセラピストパートナー(社長)様になります。
10年以上もの間、回復期病院、訪問看護とキャリアを積まれた長野さんでしたが、最初に面談した際には『会社って私でもつくれるんですか?』という質問をされるなど、文字通り右も左もわからない状態からのスタートでした。

最終的に、なぜ就労支援での起業に決めたのか?なぜリハスSFCを活用しての起業に踏み切ったのか?このあたりもお聞きする予定です。今まで、サラリーマンセラピストをしてきた長野さんが、脱サラをして起業を志した理由も含め、大変興味深い内容になるかと思います。

これらに加えて、細川よりリハスSFCでの起業(フランチャイズである場合もそうでない場合も)や、”副業でのオーナー”という可能性についても触れたいと思います!

キャリアの移り変わりが生じ、選択肢が益々広がる中で、是非ともキャッチアップしてください!

当日は、以下の内容に沿ってお話を頂く予定です。

・長野氏の経歴
・長野氏が脱サラをして起業に至った背景・目的
・長野氏が就労支援での起業に決めた理由
・長野氏がリハスSFCを活用しようと思った理由
・セラピストの働く選択肢について(サビ管・就労支援領域の可能性)
・セラピストパートナーからリハスモデルが支持される理由
・セラピストパートナーで成果が出ている人の共通項は?
・これからの働く領域の移り変わりについて

2024年以降の自身のキャリア選択の参考にしてください!

「最近、障害福祉に関わるセラピストが増えてきたけど内容を知りたい」
「就労支援に興味や関心はあるが具体的に働くイメージがわかない」
「これから職域の一つとして拡大可能性が大きい就労支援事業の実態を把握しておきたい」
「起業や新規事業のチャンスとして就労支援事業を考えている」

こういった方は是非ご参加ください!

●就労支援事業への就業・起業を検討している方、今後のキャリアを検討している方にぴったりのイベントです。

 (※内容は一部変更になる可能性があります)

貴重なイベントで少人数開催となりますので、興味がある方は早めに申し込みをお願いいたします!

—————————————————————————————————

***

セミナーの詳細

日時:2024年6月6日(木)20:00~21:30
形式:オンライン
費用:無料
定員:20名

対象

キャリアアップ、独立したいセラピスト
(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)

定員に達し次第締め切りさせていただきますので、ご興味があるセラピストの皆さまはお早めにご応募ください。

申込


この記事が参加している募集

#とは

57,715件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?