見出し画像

世界を知るための動画

おはようございます。今日は天気も良いわけではなく少し肌寒いですね。
今日は最近すきな動画について書いてみたいと思います。

いつでも好きな時に自分の好きな動画やら映画を見ることのできる時代なので、制限がなければいくらでも時間を費やすことが出来ます。
しかも最近は自分の好みや趣味に合わせて動画を流してくれるので、良くも悪くも惹かれますし、見てしまいます。

時間の無駄や…と思ったこともあります。何度も。

時間を無駄にするのは悔しいので、ここ最近は時間を決めて時間を絞っています。
見る動画も限定しています。
それでも見たい動画、その動画作成者さんがこちらです。

旅行好きな方、特にアジアやインド系が好きな方は見たことがあるかもしれません。

勇ましい、勇ましすぎる

一人でいろいろな国を歩いて巡る。
単純なことだけど、ハードルがめちゃめちゃ高いことだと感じています。

やりたいけど、そんな簡単に出来ることでもないです。
お金は?言語は?仕事は?
日本で金持ちになるより難しいことなんじゃないかなとさえ思います。

元々紅茶やスリランカカレー、インド料理が好きだったのもあって出てきた動画で胸を動かされました。

現地の人との会話、接客、行動すべてが、国や土地によって本当に違うんだなと思う瞬間の詰め合わせです。

自分の知らない世界を知ることのできる機会がこの動画にあります。
多分、きっとかなり人生を大きく変わる出来事がない限りスリランカには行かないんじゃないかなと思います。
行きたいけれど。

当たり前の生活

当たり前に起きて、朝はお米が炊けててごはんを食べられて、水道をひねれば水が出てきて、暖房を付ければ暖かくて。
そんな日常がどれだけ尊くて、日本という土地が素晴らしいかを教えてくれました。というか、甘えすぎている気もします。

今世界の各地では紛争や争いが起きてて、自分とは遠い距離で苦しんでいる姿をニュースで見る日々が続いています。
自分には何も出来ないもどかしさ。悔しい。

小さな子供が命を落として、同い年の若者が希望を失って、5年前いや1年前にあった幸せな環境が無くなった人がたくさんといて。

自分が生まれた場所がたまたまここだっただけで、来るかはわからないけれど来世はわからない。もしかしたら辛い思いをしているかもしれない。

今おかれている環境に感謝して、困っている人のために何かできることがないか考える必要があるし、それが出来るのが今を生きる私たちだと思います。


#最近すきな動画

この記事が参加している募集

#最近すきな動画

2,410件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?